ririru8

愛するダーリンと2人の娘(小学1年生と1歳児)との4人暮らし。 40歳で第一子、なんと…

ririru8

愛するダーリンと2人の娘(小学1年生と1歳児)との4人暮らし。 40歳で第一子、なんと!45歳で第二子出産と、奇跡再び〜! 妊娠・出産・育児を中心に、 日々の暮らしの中から、あんなことやこんなこと、綴れたらいいな〜。

マガジン

  • ご高齢育児はたのし〜な✨0歳〜1歳

    45歳で第二子を出産し、あっという間に1歳に。母乳育児、布おむつ、産後のあれこれ。新生児から、1歳までの1年を綴ります。

  • 40歳!不安だらけの高齢出産

    第一子妊娠中、嬉しさよりも不安が多かった。初めての妊娠は初期流産。それを経験しているからこそ不安だった。40歳という年齢も。それでも、楽しく過ごそうと夫婦二人であれやこれや。途中切迫流産、切迫早産を経験。結果、元気な女の子を出産しました。産後はマタニティブルーまっしぐら。そんな我が娘ももうすぐ6歳なり。そして、45歳で二人目を出産した今、40歳のあの時を振り返ったりなんだりかんだり。今思い返すと、ああすればよかった、こうすればよかった。そんなことばっかり言っちゃったりして。愛するダーリンは、あの時の最善最良の選択、後悔することは何もない。今を大切に。って。そうだよな〜。ってわかっちゃいるけどやめられない。ってか。

  • 45歳!Let'sフリースタイル出産!

    44歳で第二子を妊娠。45歳で出産。第一子は40歳で出産。第一子の時は何もわからず家から近いホテルのような産院を選び、母子別室。母乳で育てたかった気持ちは置き去りに、生後1日目からの混合育児。退院後あれよあれよと産後うつみたいな感じに。そこから育児のお勉強。やっぱりナチュラルがいいよね。との気付きから、二人目は、自然分娩のクリニックを選び、フリースタイル出産に向けて過ごした、当時のあれこれを、思い出しながら綴ります。

記事一覧

お姫さまになりたい小1の娘✨

こんな姿勢悪かったら、お姫さまなれないよ! こんなに乱暴な字書く、お姫さまいる? もっと、あれしないと、 もっと、これしないと、 お姫さまなれないよっ‼️ っっっ…

ririru8
6か月前
13

自分らしさ✨に生きるということ🤍

滞った〜w ほっといたら、そっこーで、時間って過ぎるのな。 わたくしは、迷える子羊してましたよ。笑。 大羊だけど爆w。 楽しいことが、大好きで、 ディズニーランドへ…

ririru8
6か月前
8

どろんこ保育に憧れて✨入園準備編#1

どろんこ保育に憧れて〜 そんな言葉があることも、 わしゃ、知らんかったよ。 うん。 長女リリィを40歳で出産し、 わけもわからず、 ご高齢育児がスタートし、 意識も〜…

ririru8
10か月前
5

読み聞かせボランティア、1学期を振り返って✨

いや〜、 楽しかった〜。 マジで楽しかった。 世のお母さんたちは、 こうやって、世界を広げていたのか。 ふむふむ。ふむ。 って感じ。 長女リリィの小学校入学で、 かな…

ririru8
10か月前
7

小学校1年生 はじめての夏休み✨ やりたいことリスト

はじまるよ はじまるよ は〜じまるよ〜ぅ な・つ・や・す・み❣️ 張り切っちゃうよね〜。 イベント好きの母のんきだね。 まず、 夏休みのテーマ、 決めたよね。 長…

ririru8
10か月前
16

男子あるある。。その後

長女リリィ ピッカピカの1年生〜✨ 消しゴム、 鉛筆 ものさっし〜、 次々なくなる大事件。 隣の席の男子くん。 とっちゃイヤイヤ。 隠しちゃイヤイヤ。 ってね。 消し…

ririru8
10か月前
4

布おむつのキャンプ事情 part1 生後5ヶ月

noteの投稿滞ってたよ‼️ 何かとね。 へへへ。 書くぜ〜。 書くぜ〜。 夏が来たぜ〜。 書きたいこと書いてくぜ〜。えへへ。 で、 次女ルゥは産まれてからずっと、布お…

ririru8
10か月前
4

男子あるある!?

男子ってほんと何考えてるかわかんないよね〜。 と、小学生の時に女子でおしゃべりしてました。 うんと〜、 今も昔も、変わらずっす。 ダーリンの生態に、ママ友と意気…

ririru8
11か月前
5

読み聞かせボランティア✨デビューしました❣️

ホイホイホイ。 あっとゆ〜まに5月ももう終わり〜。 note書くのも滞ってたわい。 びつくり。笑。 新一年生を持つ母親、 と同時に、わたくしも 小学校保護者デビューですわ…

ririru8
1年前
8

母のんきだね。水筒カバー初めて洗う件。

おーい! ピッカピカの一年生。 あれも買って、これも買って、 もう、めちゃめちゃ、 新品のピッカピッカっすよ。 水筒以外はね✨ 母は、盲点でした! 水筒のケースが、…

ririru8
1年前
3

小学1年生の記憶ってありますか?

この度、長女リリィが小学校へ入学し、 あんなこと〜、こんなこと〜、 がありまくってる日々、 自分の小学生の頃と照らし合わせちゃうよね〜。 myスウィートハニーダーリ…

ririru8
1年前
6

母のん気だね。壁紙張り替えられたりして〜✨

小学校入学準備グッズ、 手作りするか買うか問題。 で、結局、全部買った件。笑。 お母さんの愛情を込めて、 入学準備グッズは 手作り♡的な? 買っちゃったよん。笑。 …

ririru8
1年前
4

新一年生、登校初日、母のんきだねじゃない件。下校編。

小学校✨ 記念すべき登校初日〜❗️ 母は、お迎え行くよ❗️ 下校も見守っちゃうよ〜。 本人は自分で帰れると言っているが。 ダーリンも、もう大丈夫じゃね? と言ってい…

ririru8
1年前
3

新一年生、登校初日、母のん気だねじゃない件。登校編

小学校✨ 記念すべき登校初日〜❗️ 母は、ついて行くよ❗️ 一緒に登校しちゃうよ〜。 本人は自分で行けると言っているが。 ダーリンも、もう大丈夫じゃね? と言ってい…

ririru8
1年前
14

待ちに待った小学校入学式✨

いやぁ、早かった。 保育園卒園から、10日。 待ちに待った入学式。 正真正銘のピッカピッカの1年生。 それこそピッカピッカのランドセルを背負って、 家族みんなで、徒歩…

ririru8
1年前
12

宇宙元旦って何? うん、宣言しとく。いちおね。

春分の日、 宇宙元旦だったんだんだん。 で、 なんか、 宣言?してたら、いい。みたいな。うん。 なんか、 宇宙が味方してくれて、 いい感じなるんだとか。なんとか。 今…

ririru8
1年前
4
お姫さまになりたい小1の娘✨

お姫さまになりたい小1の娘✨

こんな姿勢悪かったら、お姫さまなれないよ!
こんなに乱暴な字書く、お姫さまいる?

もっと、あれしないと、
もっと、これしないと、
お姫さまなれないよっ‼️

っっっっっっっって‼️‼️‼️

ことあるごとに、
言ってたよね〜❗️

そして、ある時気づいたよね。

何を言ってるんだ、
わたくしは。。。。

我が家のお姫さまじゃん。
産まれながらにして、
もう、
プリンセスじゃん。

もう、お姫さま

もっとみる
自分らしさ✨に生きるということ🤍

自分らしさ✨に生きるということ🤍

滞った〜w

ほっといたら、そっこーで、時間って過ぎるのな。
わたくしは、迷える子羊してましたよ。笑。
大羊だけど爆w。

楽しいことが、大好きで、
ディズニーランドへ向かう早朝のあの雰囲気が大好きで、
明日から夏休み!が1番テンション上がってた。
今から起こる、とてつもない楽しいことに
ワクワクすることが大好きで。

なのに、
足りないことに目を向けがちで、
できてないことにがっかりしたり、

もっとみる
どろんこ保育に憧れて✨入園準備編#1

どろんこ保育に憧れて✨入園準備編#1

どろんこ保育に憧れて〜

そんな言葉があることも、
わしゃ、知らんかったよ。
うん。

長女リリィを40歳で出産し、
わけもわからず、
ご高齢育児がスタートし、

意識も〜ろ〜の産後3ヶ月を
必死の思いで抜け出して、
あ、育児のお勉強しよ!

ってなったあの頃〜。
尊い!笑

でね、
手始めにね、
行ったよね。
市立図書館。えへ。

産前から、お世話になっていましたが、
超絶久しぶりに感じました。

もっとみる
読み聞かせボランティア、1学期を振り返って✨

読み聞かせボランティア、1学期を振り返って✨

いや〜、
楽しかった〜。
マジで楽しかった。

世のお母さんたちは、
こうやって、世界を広げていたのか。
ふむふむ。ふむ。
って感じ。

長女リリィの小学校入学で、
かなり、
わたくしのテリトリー?
も広がった。

小学校に、
児童館。
PTAに、
ボランティア。

新しい、LINEグループ激増え❣️

子供がいない頃は、
土日まで、よくやるわ〜。
親って大変だな。
と、妹やお友達のことを見ていた

もっとみる
小学校1年生 はじめての夏休み✨ やりたいことリスト

小学校1年生 はじめての夏休み✨ やりたいことリスト

はじまるよ はじまるよ は〜じまるよ〜ぅ

な・つ・や・す・み❣️

張り切っちゃうよね〜。
イベント好きの母のんきだね。

まず、
夏休みのテーマ、
決めたよね。

長女リリィ、
即、決めたテーマは。。。。

にこにこかぞく。

うん。
にこにこ家族ね!

激しく同意。
うん、
母、激しく同意っす!

そうしよ。
そうしよ。
そうしよ〜〜〜!

って、そう宣言した、
4分後、
スウィートハニーダ

もっとみる
男子あるある。。その後

男子あるある。。その後

長女リリィ
ピッカピカの1年生〜✨

消しゴム、
鉛筆
ものさっし〜、
次々なくなる大事件。

隣の席の男子くん。
とっちゃイヤイヤ。
隠しちゃイヤイヤ。
ってね。

消しゴム、
鉛筆
ものさっし〜、
勝手になくならないよねん。

授業参観ありましてぬ〜。
長女リリィの文房具を隠す、
隣の席の男子くんを観察した母のんきだね。

こいつめ〜。
と思いながら、
熱い視線を二人に向けていましたよ。
はい

もっとみる
布おむつのキャンプ事情 part1 生後5ヶ月

布おむつのキャンプ事情 part1 生後5ヶ月

noteの投稿滞ってたよ‼️
何かとね。
へへへ。

書くぜ〜。
書くぜ〜。
夏が来たぜ〜。
書きたいこと書いてくぜ〜。えへへ。

で、

次女ルゥは産まれてからずっと、布おむつ。
長女リリィは生後1ヶ月より布デビュー。

長女リリィは晴れ時々紙オムツ。でしたので、
夜間とお出かけは、紙オムツしてた時期もありやした。
です。はい。

しか〜し、
この度、次女ルゥは、
スパルタ布おむつオンリーベイベ

もっとみる
男子あるある!?

男子あるある!?

男子ってほんと何考えてるかわかんないよね〜。

と、小学生の時に女子でおしゃべりしてました。

うんと〜、
今も昔も、変わらずっす。

ダーリンの生態に、ママ友と意気投合する日々。笑。

5月末、
新1年生長女リリィ、
初めての席替えを終え、
意気揚々と帰ってきました。

1番後ろの、入り口側。の模様。

前方がヨカッタ母心。
後方でヨカッタ我が子の心。

ほいでですね〜、

無くした〜。
と言っ

もっとみる
読み聞かせボランティア✨デビューしました❣️

読み聞かせボランティア✨デビューしました❣️

ホイホイホイ。
あっとゆ〜まに5月ももう終わり〜。
note書くのも滞ってたわい。
びつくり。笑。

新一年生を持つ母親、
と同時に、わたくしも
小学校保護者デビューですわぃ。

あ〜、どんな楽しいことがあるんでしょ。
楽しみすぎるぅ〜。

で、

まずは、読み聞かせボランティア、
登録いたしまして、
デビューいたしました。

初の読み聞かせは、
2年生の教室でございました。

その日は、曇天。

もっとみる
母のんきだね。水筒カバー初めて洗う件。

母のんきだね。水筒カバー初めて洗う件。

おーい!
ピッカピカの一年生。
あれも買って、これも買って、
もう、めちゃめちゃ、
新品のピッカピッカっすよ。

水筒以外はね✨

母は、盲点でした!

水筒のケースが、
めちゃ汚かったこと!
気づいておりませんでしたっす。
うん。

保育園へ、
ランドセルお披露目会に行ったのレス。

小学生になった姿を、
園児&先生へお披露目しにね。
行ったのレス。

そしたら、オトモダチ。
水筒新しくしたんだ

もっとみる
小学1年生の記憶ってありますか?

小学1年生の記憶ってありますか?

この度、長女リリィが小学校へ入学し、
あんなこと〜、こんなこと〜、
がありまくってる日々、
自分の小学生の頃と照らし合わせちゃうよね〜。

myスウィートハニーダーリンは、
なぜだか、ちっちゃい頃の記憶ナッシング。

何を聞いても、
う〜ん。覚えてね〜。
とか。
まじか?記憶大丈夫か?
と思ったりしたけれども、

myブラザーくんも、
う〜ん。ぜんっぜん覚えてね〜。
と。

う〜ん、だんすぃ〜ある

もっとみる
母のん気だね。壁紙張り替えられたりして〜✨

母のん気だね。壁紙張り替えられたりして〜✨

小学校入学準備グッズ、
手作りするか買うか問題。
で、結局、全部買った件。笑。

お母さんの愛情を込めて、
入学準備グッズは
手作り♡的な?

買っちゃったよん。笑。
長女リリィに、確認して。

一時期、作って!
って言ってた時期もあったけど、
お買い物行ったら、
秒で購入決定。爆。
かわい〜、うす紫の上履き入れと、
かわい〜、うす水色の体育着入れ。
購入!
うん。
よかったよかった。

で、です

もっとみる
新一年生、登校初日、母のんきだねじゃない件。下校編。

新一年生、登校初日、母のんきだねじゃない件。下校編。

小学校✨
記念すべき登校初日〜❗️
母は、お迎え行くよ❗️
下校も見守っちゃうよ〜。

本人は自分で帰れると言っているが。
ダーリンも、もう大丈夫じゃね?
と言っているが、
学校も、今週は集団下校指導です。
と言っているが、

初日はね、さすがにね。
デカ県道渡りますんで。
そこを、ピッカピッカの1年生だけってのもね。

ん?下校指導って、先生も一緒なんかな。
家の近くの児童館まで、
集団下校する

もっとみる
新一年生、登校初日、母のん気だねじゃない件。登校編

新一年生、登校初日、母のん気だねじゃない件。登校編

小学校✨
記念すべき登校初日〜❗️
母は、ついて行くよ❗️
一緒に登校しちゃうよ〜。

本人は自分で行けると言っているが。
ダーリンも、もう大丈夫じゃね?
と言っているが、

保育園は車で送迎。
小学校への道のり、保育園とは反対方向。
余計な心配しないのは、
もちのろん理解しておりまする。
でも、さすがにね、
初日はね、
一緒に行かせてくれたまえ〜。

で、行ってきましたのよ。
次女ルゥを抱っこ紐

もっとみる
待ちに待った小学校入学式✨

待ちに待った小学校入学式✨

いやぁ、早かった。
保育園卒園から、10日。
待ちに待った入学式。
正真正銘のピッカピッカの1年生。
それこそピッカピッカのランドセルを背負って、
家族みんなで、徒歩登校。
歩いて入学式へ参加。

わたくしは、次女ルゥを抱っこ紐で抱っこし、
いつ痛くなるか分からんパンプス(ノーヒール)を履いて、
まさに入学式日和の晴天の中、
15分かけていざ小学校へ。

登校中、入学式らしきピーポーを見かけず、

もっとみる
宇宙元旦って何? うん、宣言しとく。いちおね。

宇宙元旦って何? うん、宣言しとく。いちおね。

春分の日、
宇宙元旦だったんだんだん。
で、
なんか、
宣言?してたら、いい。みたいな。うん。
なんか、
宇宙が味方してくれて、
いい感じなるんだとか。なんとか。

今流行りの?風の時代的、何んとか。

で、

手放したいもの、
手に入れたいもの、こうなりたい的な?
なんかを、
宣言すると、
いい。

みたいな。

なので、ね、

いちおね。

そう、聞いちゃったら、

やっちゃうよね。笑。

もっとみる