りりきすた

ここに書かれたゲームはもれなくクソゲーと蔑まれる、それが”りきノート”

りりきすた

ここに書かれたゲームはもれなくクソゲーと蔑まれる、それが”りきノート”

最近の記事

りきノート21ページ目:同人エロゲリスト②

※題材の都合上、掲載リンク先は年齢認証があり18歳未満のアクセスを禁止しております。 4年前の続き。そんなにやってない気がするというか毎年の振り返りで大体書いてる。 メインクエ放ったらかしてサブクエ延々とやれる神RPG。レベリングしてもHPMPしか上がらない上敵が強くなるのでお金稼いで強い武具を買うのが行商人っぽくていいね。相対的にヒロインの膀胱がミジンコ並なのでよくトイレに行かせる手間があるのがちょっと面白い。ヒロインは基本和姦&セクハラさせに行かせたり、モブはとっ捕ま

    • 【2023】おりきが遊んだゲーム振り返り

      毎年恒例の今年プレイしたゲームの紹介。 去年はひどかったけど今年は生涯ランキング最上位に食い込むタイトルに出会えてよかった。大賞以外も小粒揃いではあったけど、記事にするほどではなかったからいつものりきノートは少なめだったのは反省。 【2023年1月】りきゲー度:3580000000 いきなりメガトンヒットした剣闘士ローグライト。かなり笑えて面白いのでゲーム迷子にガツンと効く。装備の見た目が多様でなりたい剣闘士になれる。性能だけで見れば一辺倒になるんだけど、そんな事よりお気に

      • りきノート20ページ目:Project Zomboid

        おりきといえば、OWSC大好き!ゾンビもの大好き!アイテム漁り大好き!という人なのに何故か今まで未プレイだった本作。PCゲーに疎いお友達からちょっとこのタイトルは気になってると言われて、じゃあいよいよやるかとようやくプレイ。存在自体は認識してましたし、他の友だちが500時間とかやってるのになんで避けてたんだろうと思い返してみれば、グラフィックがしょぼくて難しそうだなぁという理由。Steamで食わず嫌いしてどうする!合わなきゃ返金!それがおりきだろ! ひいいいい!!!滅茶苦茶

        • りきノート19ページ目【ネタバレ有】:戦場のフーガ2

          ※この記事は『戦場のフーガ2』をトゥルーエンドまでプレイした同進捗の方向けの感想記事です。未プレイかつ少しでも興味のある方、買う予定がある方は絶対に見ないでください。この作品から享受できる情緒を損ねます。絶望なんて待望してないよ!でも気になるからやるよ!シナリオを人質にゲームを売るのはやめ…普通の事だったわ。今回もトゥルーエンドをプレイした人前提に書いていきます。前作のりきノートと比べて悪評多めです。バレなしで前作と比較すると今作のブリッツくん枠がかなり影が薄いです。 前作評

        りきノート21ページ目:同人エロゲリスト②

          りきノート18ページ目:We Who Are About to Die

          オイラはローマの剣闘士!ローマでいいんだよなこれ? 2022年11月15日に発売された剣闘士ローグライト『We Who Are About to Die(WWAAtD)』を2ヶ月遅れで購入した。全く情報が入ってこなかった。 どん底の奴隷からグランドチャンピオンになるその日まで、今日も剣闘士は理不尽な試合で剣を振るう! 昔『Domina』という奴隷剣闘士育成SLGがあり、奴隷商人となって育成した剣闘士をAIで戦わせるのを眺める面白いゲームがありました。…まぁ開発者がパッチノー

          りきノート18ページ目:We Who Are About to Die

          【2022】おりきが遊んだゲーム振り返り

          Steamで振り返りやすくなった。 まぁゲームやる毎にメモ書きしてるからあまり新鮮ではない。 今年は約束された大作でなんとか食いつなげたけどひどかったなぁ。 【2022年1月】年明け早々仕事にありつく。 りきゲー度:18500 昨年末にアップデートがあったので再びプレイ。相変わらずおもろい。 りきゲー度:1090 大昔に123と買って2だけやってなかったのでプレイ。特に詰まる事なく破壊神撃破。3がりきゲーすぎました。 りきゲー度:-78000 拾った物食べて生き長らえ

          【2022】おりきが遊んだゲーム振り返り

          りきノート17ページ目:Sexy Mystic Survivors

          Vampire Survivorsの時間だ! ※11/27追記 ※12/20追記 今更ながらフォロワーゲームその上エロゲ化したので手を出しました。 『Beautifl Mystic Survivors(BMS)』と『Sexy Mystic Survivors(SMS)』の二作品があり、ゲーム内容に差はなく後者のみLive2Dエロシーンとダメージで乳がまろびでる。 ゲーム内容自体はまぁ本家やってないんだけどステージと難易度選択して敵しばいてレベル上げて武器スキルとパッシブ

          りきノート17ページ目:Sexy Mystic Survivors

          りきノート16ページ目:Nevergrind Online

          うぅ~ん、難しい。何が難しいって採点が難しい。ベースは最高なんだけど色々足りないものが多い。現時点で楽し…楽しい…?楽しいかなぁこれ?? 普通の人に対するおすすめ度は0どころかマイナス評価。なんだけど特定の性癖に突き刺さるのはわかる。しかし刺さった所でなぁ~…。 はい今回は『Nevergrind Online』です。 まるで十数年前のMMORPGみたいなやつから更に引いたやつ。 Everquestのエッセンスが存在するらしいですが未プレイなのでわからん。SEはそのまんまらし

          りきノート16ページ目:Nevergrind Online

          【MoE】今から始めるWarAge後編

          こんにちは、りりきすたです。 今から始めるD鯖WarAge、後編です。 前編にてそれなりにキャラが完成したのでいよいよWarAgeに出発します。 前回軍属したので、「ich」と呼ばれる各軍専用のチャットチャンネルが開放されました。誰かが立てればチャンネル一覧に表示されるはず。とにかく今は生きた情報が必要、慣れてる人たちのチャットを聞きながら色々覚えていきましょう。 平日とはいえGTでご覧の有様。WarAge一生体験できねぇのかと若干焦る。 あれ、カオス優先なのかなワラゲ民

          【MoE】今から始めるWarAge後編

          【MoE】今から始めるWarAge前編

          こんにちは、りりきすたです。 今回は『Master of Epic』の対人エリアである「WarAge」へ、資産0から目指していきます。 本作は「PresentAge(基本エリア)」「WarAge(対人エリア)」「ChaosAge(週末レイドエリア)」「AncientAge(ハウジングエリア)」等、様々な時代を往来するわけですが、今回はプレイヤー同士が2つの軍に属して血で血を洗う抗争が行われる「WarAge」をフォーカスしたいと思います。 僕は本作を始めてから10年程経過し

          【MoE】今から始めるWarAge前編

          りきノート15ページ目:両手いっぱいに芋の花を

          芋の種を求めて迷宮を攻略せよ! どうもりりきすたです。 今日は『両手いっぱいに芋の花を』についてお話します。見てもうグラフィック最高でしょこれ。こういうのがいいの! 2020年6月頃に、『ヒーラーは二度死ぬ』の開発者さんがPonとTweetしたPVをきっかけにしばらくゲーム名で検索かけては特に引っかからなくてドギマギした日々を思い出す。 内容としてはシンボルエンカウント制の3Dダンジョン探索ゲームで、Wizardryの系譜を色濃く受け継いでます。マッピングしながら次第に

          りきノート15ページ目:両手いっぱいに芋の花を

          りきノート14ページ目:漫画リスト

          生涯で手にした漫画の内、あまり他の人から話を聞かない、もしかして読んでるの俺だけ!?という作品をリストにしてみました。 全9巻、完全版全3巻 義務教育。女性器以外は全部直接描かれてます。ウンコゲロチンコオッパイオシッコザーメンマン汁全開の上、刺殺銃殺轢殺圧殺焼殺頭は粉々手足にチンコ金玉もげもげ。しかしこの漫画の本質はデフォルメされた描写とストーリー展開が成す説得力の高さによる爽快感にあります。 全2巻 常識や教養で省略している常日頃の様々な疑問や発見に真正面からぶつかって

          りきノート14ページ目:漫画リスト

          【2021】おりきが遊んだゲーム振り返り

          りきゲー度とは 「僕のために作られたゲームだろこれ!」とテンションが上がった度合いを示す数値です。なので高ければ面白い事を保証するわけではありませんが、僕は面白いゲームが好きなので基本は高ければ面白いです。 【2021年1月】りきゲー度:690 年末年始のイベントで育成期間と過去の高難易度ミッション復刻がきていたので、年跨いで数日周回と攻略に費やしました。アガレスLv16、フルフルLv16、キメリエスLv16踏破の上、育成面でも今後の高難易度どんとこい!という感じまで回復。

          【2021】おりきが遊んだゲーム振り返り

          りきノート13ページ目:FINAL FANTASY XIV

          そういや2000時間以上遊んでるのに書いてなかったなぁと思ったのと、他所様の回顧録が面白かったので僕もつらつらと書いてみました。14ページ目に持ってこいよ。シナリオのネタバレは多分ないと思います。 もはやMMORPGという特殊なジャンルにおいて国内では一強レベルだし、何かしらゲームをプレイしている人であればやったことなくとも聞いたことがあるだろうタイトル。JRPG二大タイトルの正式ナンバリングという知名度と開発運営陣の尽力もあり、このポジションは至って納得。吉田P/Dの理想

          りきノート13ページ目:FINAL FANTASY XIV

          りきノート12ページ目【ネタバレ有】:戦場のフーガ

          ※この記事は『戦場のフーガ』をトゥルーエンドまでプレイした同進捗の方向けの感想記事です。未プレイかつ少しでも興味のある方、買う予定がある方は絶対に見ないでください。この作品から享受できる情緒を損ねます。いうたからな!宗教的にCyberConnect2のゲームは買えないとかケモは無理とか以外は見るんじゃないよ!マジほんと頼みます俺と同じ目にあってくれ。いつもみたいなゲーム紹介は一切なしで感想しか載せてないからな! 完全に誰々が死んだとか黒幕が誰々とか書いてるからな!!トゥルーエ

          りきノート12ページ目【ネタバレ有】:戦場のフーガ

          りきノート11ページ目:Tribes of Midgard

          俺はバルト海で生まれ育ち勇敢な死を遂げ、ヴァルハラに迎え入れられたエインヘリヤル。朝からヴァルハラで殺し合い、夕方にゃ殺し合った奴らと朝まで宴だ。 今日は我らが主神オーディンの命によりミズガルズに迫っている驚異をぶっ殺しに行かないとといけねぇ。究極のヴァイキングとして霜の巨人どもを蹴散らしてやるぜ。 やめてぇーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!! ンァーーーーーーーーーーーーッ!!!!!!!! 2021年7月29日より発売した『Tribes of Midgard 』

          りきノート11ページ目:Tribes of Midgard