見出し画像

【#3】鳥たちとゆく!ポケットモンスターウルトラムーン/鳥ポケ縛りプレイ


しまキング戦は圧勝

メレメレ島出発前最後のイベントしまキング戦であるが、ハラさんのポケモンは格闘タイプのものばかりだったこともあり、我が鳥ポケたちの敵ではなく。
まだ序盤で、お互いに低レベルな戦いだったため割愛する。

アーカラ島へ移動

さて、次のステージアーカラ島へ向かうべく、ビックウェブビーチの中へ入ろうとすると…

あれ、あれ…??オーキド博士?!
なんだ、そのちょい悪オヤジっぽいカッコウは…笑

過去に無印のサンはプレイ済みだけど、だいぶ前だしオーキド博士が出てきたことなんて全く覚えていない(今見ても思い出せない)
しかも、“ですます”口調になんか違和感…。
博士はやっぱり『〇〇ぢゃ!』って話し方じゃないと。
もしかして、シゲルの祖父のオーキド博士とは別人で、博士の親戚か誰かか?例えばイトコとか。
博士って肩書が、名前についていないし…。


なにがともあれ、メレメレ島を離れることに。
途中のマンタインサーフィンは非常〜に面倒であった…。
素直に船で移動させてくれ…。


到着してすぐに、変な2人組とバトル。

ムチュールはトロピカル(ケララッパ)のうちおとすで撃沈!

続いてグレイシア。
こごえるかぜを撃たれてトロピカル(ケララッパ)は一発で死亡…
((((;゚Д゚))))
鳥にはアカンかった…。

手持ちポケモンで唯一氷が弱点とならないアイコ(コダック)に交代!

相手の特攻が高いのか、こちらの特防が低いのかはわからないが、技の効果がいまひとつのアイコでも、こごえるかぜはけっこうなダメージを受けた。
とは言え、かわらわり3発でグレイシア撃沈。

別れ際、変な2人組が呟いていた『あの5人組』って誰のことだ…?

なんか意味ありげだけど、とりあえず今は先を進む。


4番道路、ハウ戦

パーティに入れるのは鳥ポケのみであるが、なるべくたくさんのポケモンをゲットしようと思っているため、草むらで積極的にポケモンたちを狩る。
イーブイって普通に野生で出てくるのね。
初代では特殊な方法でしか手に入れられなかったのに、時代は変わったものである…


オハナタウンに到着してすぐ、ハウ戦に突入!

オシャマリはきびだんご(モクロー)でなんなくクリア。

続いてピカチュウを投入してきたハウ。

やばい…!
鳥ポケたちには鬼門の電気タイプである。
ハウ、ピカチュウ出してくるのか〜。
ハウとはこれから先も何度も戦う場面があるだろうから、ピカチュウ対策考えないといけないかもしれない。

とりあえず、こちらはきびだんご(モクロー)続投。
エレキボールをお見舞いされるも、効果はたいしたことなし。
そして、あやしいかぜで反撃。
レベルの差もあって、苦戦にはならなかった。

次のポケモンはオンバット。
いわが弱点のようなのでトロピカル(ケララッパ)のうちおとすで応戦。

最後に出してきたイーブイも、引き続きトロピカル(ケララッパ)のかわらわりで一発!


文句ナシにかわいいイーブイ


もしかしてこのイーブイ…すぐそこの草むらでゲットした子か?


5番道路

その後、5番道路に進むと…

グラジオという少年が勝負をしかけてきた。

このキャラはなんとなく覚えている。
たしかリーリエのお兄さんだったような…。


それにしても完全に油断してた。
ポケモンの回復もしてくれないまま勝負突入。

ズバットは、効果ばつぐんのねんりきを覚えているアイコ(コダック)で対応。
早速ねんりきを…!と思ったら、ええええ効果なし
なぜえええっ?
なんか特性の関係だろうか??
仕方ないのでみずのはどうでHPを削る。

すると……ん?!
ズバットが、ゾロアなるポケモンに変化した。
こいつが化けていたから、ねんりきが通じなかったのか…??
ゾロアに戻ったらかわらわりがこうかばつぐんになったので、アイコ(コダック)すかさずかわらわりを放つ!
ゾロア、ダウン。


グラジオは、続いてのポケモンもズバットを投入。
今度は本物だろうな…??
試しにねんりきを撃ってみると、ちゃんと通用した。
今度こそ本物のズバットだったようだ。


最後の相手はタイプヌル。

アイコ(コダック)はだいぶHPを削られたため、トロピカル(ケララッパ)に交代。
かわらわりを使用して圧勝…!


けっきょくグラジオはたいした相手ではなく、苦戦することもなく勝利を得た。


スイレンの試練


続いてはスイレンの試練。

タイプのポケモンばかりなので、きびだんご(モクロー)をメインに進める。


ぬしとのバトル!


オニシズクモは飛行系の技が効きそうなので、トロピカル(ケララッパ)に交代してみた。

だが…。
やばい!れいとうビームを撃たれて大ピンチ!!!
さすがぬし…飛行対策ちゃんとしてるのね。


ここは攻撃が効果ばつぐんにならないアイコ(コダック)に交代するしかない。
かなしばりでれいとうビームを封じ込めたかったが、封じ込めることができたのはあわであった。
そして攻撃をくらい、アイコ(コダック)も大ピンチ!

回復を試みるも、相手の攻撃力のほうが上でふたたびデンジャー状態に…。

バイオハザード風


ここでわたあめ(オドリドリ)を投入。

オドリドリも攻撃には弱いが、わたあめにはヒコウZを持たせているので、飛行技でなんとか先手を打ってもらう。


いざ、ヒコウZ発動!!

オニシズクモ、なんと一発で撃沈…!
もう少しHP残るかと思った。

おかげでなんとか勝利!


その後、みずあめ(キャモメ)はペリッパーに進化した。

モクローの見た目がかわいすぎるので、どうしても進化させる気になれず。
ずっと、かわらずのいしを持たせていたのだが、そろそろ卒業するか…。

ということでフクスローに進化。

なんだろう、この及川ミッチー感…。
調べてみたら、やっぱり巷でもそう言われているみたいw
絶対これミッチーをモデルにしたよね。

さようなら、かわいかった頃のモクロー…。


次回へつづく…

youtubeで『野鳥』に関する動画を配信してます!
ご興味あればぜひ…
※ゲーム動画ではありません※


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?