見出し画像

がんのペットさんのためのごはん、自然療法、心のケアのおはなし


こんにちは🌻

獣医師のりさです(。•ㅅ•。)

いつも読んでいただき
ありがとうございますっ♡

ごはんのおはなしも
第三弾となりました✨

健康のためのごはんも
大切ですが

病気のワンちゃんネコちゃんの
ためのごはんも
知りたいですよね🐣


腎臓病やがんの子など
様々な疾患のワンちゃんネコちゃんの
ご家族の方にご質問をよく頂きます🌸

そこで今回は
がんの子のためのごはんについて

そして今回は
がんと向き合う子たち
そして寄り添うご家族の方を
サポートしてくれる
フラワーレメディも一緒に
ご紹介していきたいなと
思います🌷

病気と向き合う
今を一生懸命生きる子たちの
お役に立てれば
幸いです💐


がん
という言葉のエネルギーに
ネガティブなものを
感じる方が多いことから

人のホスピスでも
ぽん
という名前で敢えて
読んだりと

イメージ、エネルギーを変える
取り組みが
なされています🌸

今回
わたしも
ぽんと
呼ばせていただきますね🌼

さて

ぽんのために
大切なことは2つ

1.体内に取り込む毒素を減らす
2.有用な栄養の摂取を増やす

ことです。

1は
毒素を減らすことで
解毒のためのエネルギーを
治療にあてることがでること、
これ以上の発生を防ぐこと


を目的としています。

2は
解毒をうながすこと
抗酸化作用
抗炎症作用
免疫サポート
体力アップ

を目的としています。

『食餌は治療のひとつである』
この視点からお話をして
いきたいとおもいます。


どんな疾患も炎症から

といわれるように

炎症を防ぐことは
実は人も動物も
未病、健康な体に
とっても大切なんですね🐣

そしてそして
とっても大切なおはなし

ここから先は

2,642字

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?