見出し画像

弐寺七段合格目前?と個人的SAFARI対策

どうも、おじさんです。
今日は大きな収穫がありましたのでウキウキしながら記事を書きます。


何が起きたか自分でもよく分からない

記事のサムネ画像にもしていますが、気持ちがいい画像なのでもう一回貼ります。

DJネームは恥ずかしいので隠してます…

はい、SAFARIイージーゲージで通っちゃいました。
(80%ジャストのぎりぎりでしたが…)

なにげにAAのノーマルゲージも昨日通しています。

前回の記事から自分の中で確変が起きたかのような成長を感じています。
ジャンジャンバリバリってやつですね。


どうしてこうなったかを考える

前回譜面が突然見えるようになった、と記事にしました。
よくよく考えてみると、「譜面が見えるようになった」というよりも、「ごちゃごちゃした譜面を雰囲気で取れるようになった」が正確かも知れません。

まぁ、私は根っからのクリアラーなので、通ればスコアなんて二の次です!

といった余談はさておき、キッカケはとある記事を読んでいた際に、
「SAFARI対策にはRise'n Beauty(A)が良い!」と見かけました。

それじゃあやってみようとのことで、いざチャレンジ!

多分このあたりがSAFARIっぽいのかな…?  (textage様より)

やってみると、画像あたりのごちゃごちゃしたところはハッキリとは認識できませんでしたが、AA(H)を通した時のように「雰囲気で取る!」ことを心がけると、98%残しであっさりクリアできました。

ここでふと思ったのが、これができたとてSAFARI突破に繋がるのか?ということです。

実際昨日はINFINITASの日ということで、もらったチケットを使って七段特攻しましたが、あっさりテレテレテッテでがおーされてしまってます。

段位以外ではSAFARIをやらないように心がけており、癖もついていないはず。

じゃあRise'n Beautyは出来て、SAFARIが全くできない理由とは何か?

色々考えた結果、2つの原因があるのではないかと考えました。

1.ごちゃごちゃしすぎてて、脳内フリーズしてしまう。
これは結構自分やっちゃうやつです。 皿+3個以上の鍵盤が連続で来たり、3:5半固定と通常運指が目まぐるしく変わる際によくあります。

2.67トリルが来る!と構えすぎて他が押せてない
自分は横認識が弱すぎのため、67トリル+何かで認識しようとしてしまい、トリル部分以外がボコボコですし、テレテレ"テッテ"の同時押し部分も逃してしまいます。

結論のゴリ押し戦法

正直自分専用の対策になってしまうのですが・・・

同時押しとかトリルとか考えずに見えたもの全部単押しと思って取る!

という脳筋スタイルに行き着き、SAFARIを通すことができました。
逆餡蜜とも言うのでしょうか…? 文章だと伝わりづらいですね。

推奨されないであろうゴリ押し戦術 (textage様より)

左手の認識は赤矢印、右手の認識は緑矢印のように押すイメージです。

果たしてこれが良いのか悪いのかは、今の私の実力では判断できませんが、とりあえずSAFARIだけは真面目に認識せず、ゴリ押しでなんとかなることがわかりました。


次こそは七段合格したい

今日はもう疲れたので段位挑戦はお預けとしますが、INFINITAS七段は行けるんじゃないかと目処が立ちました。

ただ、やっぱりEPOLISの七段に合格したいので、次なる問題はRowdyだよなぁ…と絶望するおじさんなのでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?