見出し画像

水引きを作っていて思う事

これは、一応、参考にした本はありますが、この形は、誰でも思いつくのだろう。ちまたを見ると、似たような作品は多々あったけれど。

でも、一応、淡路結びか、相生結びで、クリスマスリース風な小物か、アクセサリーを作りたいは、自分の構想だったので、そこから探したら、たまたま似たのが、あったので、参考にはしましたがm(_ _)m

相生結びの方を、イヤリングにでもしてみようかなと、今考えています。


こちらは、色違いで五色まず作ってみています。赤、緑、黄色、白、青かなあと。まだ途中の為、赤のみm(_ _)m

他の色も色々試してみたいです。
 
水引きは、どんだけやってても、嫌になること無いし。飽きないですm(_ _)m

何故かなあ?と思ってて、水引きの歴史を調べていたら、もしかしたら平安時代には既に水引きは、あった説があって。ならば、その頃から私は水引きに慣れ親しんでいた、としたら、納得出来ますm(_ _)m

と思えた(*^^*)どおりで見たらすぐ作れる。あまり作るの大変と思わない。水引きは・w・

今度、晴明さんに聞いてみよっと(*˘︶˘*).。.:*♡


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?