見出し画像

マタニティブルー

妊娠するとよく聞く、マタニティブルーと言う言葉。

まさに今がそうなのかなと思っています。

年末なのに年末な感じがしなくて、大掃除もしてなくて、年越すぞ!って感覚がないままきっと今年が終わっていきそうです。

そして、来年に入れば出産と育児が待っています。

今のままでもものすごく不安なのに、この先赤ちゃんが生まれて私が母親で、本当に幸せになれるのだろうか…と考えてしまうことが増えてきました。

義娘が邪魔なわけではないけど、夫や義両親には義娘と同じくらい私の子供も可愛がってほしい。

義娘が夫や義両親から溺愛されているのをまじかで見て、微笑ましい光景なのだろうけど不安になってしまうんです。

そして、義娘はその愛情を当たり前のように思っている。

不満ばかり言って感謝の言葉なんて何一つ言わない。

そんな態度にイラっとしてしまう私がいる。

学校やバイトの送り迎えを毎日してもらって、家に帰ったタイミングで温かいご飯が用意されている。

彼女の中ではそれが当たり前。

ありがたい事なのに「またこれ?」「こんなにあると太るんやけど」と文句を言う。

送迎についても「このまま一生送り迎えが当たり前になるならこの家から出たい」と言い出す。

育児をしながら、義娘のわがままに耐えられるか。

何よりも、夫が私よりも赤ちゃんよりも、義娘を優先していることがさみしいな。

赤ちゃんを産んだこの先のことをちょっと考え直してみようかなと思うようになりました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?