Rio Hosokawa

シンガーソングライター、作詞家

Rio Hosokawa

シンガーソングライター、作詞家

ストア

  • 商品の画像

    2nd Mini Album【Butterfly Effect】

    2019.11.26 Released Rio Hosokawa 2nd album【Butterfly Effect】 【Butterfly Effect】 1.Butterfry Effect 2.クロスオーバー 3.春ってかわいい 4.秋雨 5.花とペガサス 6.教えてヒーロー All Music&Words : Rio Hosokawa Arrange : Namioto Mix&Mastering : Hiro Ninagawa
    2,000円
    niconicocompany
  • 商品の画像

    1st Albul【Nostalgic】10曲入り

    2017.2.2 Release Rio Hosokawa 1st Album “Nostalgic” 1. Nostalgic 2. サヨナラアナタ 3. 24歳のうた 4. 好きな人は映画好き 5. Girls… 6. シャララ 7. 終わったはずの恋 8. hibi 9. 月と太陽 10. astra
    3,000円
    niconicocompany
  • 商品の画像

    1st Single 【astra】

    1st single 【astra】 1.astra 2.girls…
    1,000円
    niconicocompany
  • 商品の画像

    2nd Mini Album【Butterfly Effect】

    2019.11.26 Released Rio Hosokawa 2nd album【Butterfly Effect】 【Butterfly Effect】 1.Butterfry Effect 2.クロスオーバー 3.春ってかわいい 4.秋雨 5.花とペガサス 6.教えてヒーロー All Music&Words : Rio Hosokawa Arrange : Namioto Mix&Mastering : Hiro Ninagawa
    2,000円
    niconicocompany
  • 商品の画像

    1st Albul【Nostalgic】10曲入り

    2017.2.2 Release Rio Hosokawa 1st Album “Nostalgic” 1. Nostalgic 2. サヨナラアナタ 3. 24歳のうた 4. 好きな人は映画好き 5. Girls… 6. シャララ 7. 終わったはずの恋 8. hibi 9. 月と太陽 10. astra
    3,000円
    niconicocompany
  • 商品の画像

    1st Single 【astra】

    1st single 【astra】 1.astra 2.girls…
    1,000円
    niconicocompany

最近の記事

  • 固定された記事

小学生なりにミスチルに共感した話。

シンガーソングライター、作詞家やってます、Rio Hosokawaです。 小学生の頃の話。 私にはヒカリちゃんという友達がいた。 めちゃくちゃ可愛くて、スタイル抜群でよく漫画に出てくる主人公みたいな子だった。 保育園から一緒でとっても気が合った。 小学生高学年になると、女子というのはだんだんアイドルや音楽に興味を持ち始めるようになる。 そしてヒカリちゃんはお兄ちゃんの影響もあってバンドもよく聴いていた。 大人だと思った。 これ、お兄ちゃんのなんだけど、超良いよ。

    • 本日のだいたい一行。【歯医者にて】

      お口をゆすいで下さいね、のコップの水って毎回使い切る?使い切らない?正解はどっち? 教えてわかる人!

      • 本日の一行。【新幹線にて】

        せっかくの富士山通過も、昼下がりの眠気の前で全ての人間は無力なり、同じリズムで揺れる5号車。

        • ごめんね地球環境の話。

          私にはたまにやってくる『周期』がある。 それは、環境にやさしい食器用洗剤を使いたい!と思う周期である。 昨今のSDGsの流れもさることながら、 私はもともと 「ちょっと環境にいいことをしたいな」 と思って生きてきたタイプだ。 そんなにガチガチではない。 だから「ちょっと」と「したいな」をつけている。 分別をするとか、 リユースするとか、 古着を買うとか、 売るとか、 そういう感じだ。 ラップの代わりにシリコンラップを使っていた時期もあるが、洗って乾かす場所の確保や、

        • 固定された記事

        小学生なりにミスチルに共感した話。

          本日の一行。【微粒子レベルの】

          昨日まで元気凛々だったのに、急に切なくなっちゃうんだから、秋の空気ってなんか入ってる。

          本日の一行。【微粒子レベルの】

          ミニスカートを辞めた日の話。

          私はミニスカートが大好きだ。 できれば毎日履きたい。 どれほど好きかというと、今は日本から撤退してしまった【アメリカンアパレル】のフレアミニスカートを色違いで全て買うくらい好きだ。 わかりにくい。 保育園の時から好きで、母親も私をフリフリガールに育てたかったようでたくさんスカートを用意してくれた。 生地から一緒に選んで作ってくれたりもしていた。 動くと揺れて、少し長さが違うだけで全然違って見えて、靴下何履こうかな、長いのにしようかな、短いのにしようかな、 無限の可能性

          ミニスカートを辞めた日の話。

          忘れたくない話。

          私には大切な人たちがいる。 よく言う話だが、もしその人たちがしんどいなって思う時は、助けを求めてほしい。 迷惑だろうと躊躇してしまうことも頼んでほしい。 それは迷惑なんかじゃないから。 わかりきった話。 よく聞く話。 そして、 その逆で私が辛いことが起きた時。 同じように大切な人に頼りたい。 迷惑だろうと躊躇することも頼ませてもらいたい。 人のことは頼ってと言えるのに、 なぜか自分ごとになるとその権利を忘れてしまう。 だから、忘れたくない。 自分のことを、 大切

          忘れたくない話。

          真剣勝負の話。

          誰もが経験のある『真剣勝負』。 人生で何回してきただろうか。 部活の試合 友達とのガチ喧嘩 高校受験 オーディション ライブ 私たちは幾度となく勝負をして生きてきた。 子供の頃は、半強制的にその機会が与えられたが、 大人になると自分で選ぶことができる。 どの土俵に立つか、いつ立つか、はたまた立たないか。 そして、少し私の話をする。 私は「ここぞ!」という勝負を終えた後に、 その結果がどうあれ、 少し自分という存在から離れてしまうことがある。 『フッ』と。 でも

          真剣勝負の話。

          Keenの話。

          皆さんはKeenというアウトドアブランドをご存知だろうか。 そして、そのブランドの『ユニーク』というスニーカーを。 あるインフルエンサーさんのインスタ投稿で知ったのですが、 それはそれは履きやすく、疲れにくく、これを知ったらもう他の靴は履けなくなるほどの履き心地らしいのだ。 その当時バイトしていた小売店のお客さんにも愛用者がいて、 『Keen?もう最高よ、、、。 2足持ってるわよ、、、。』 とマダムがため息を漏らしていた。うっとりと。 そんな非合法な履き心地、、

          蛙化現象の話。

          蛙化(かえるか)現象というものをご存知だろうか。 超ざっくり言うと、 好意的に見ていた人のふとした仕草で、 なぜか冷めてしまったり、 生理的に無理、、とまでなってしまうというのが、蛙化現象だ。 今日はその話。 最近ネットでよく見るようになった。 みなさんは経験があるだろうか。 少し前にTwitterなどで話題になったらしい例題をいくつかあげてみる。 ◯改札に引っかかる姿を見る ◯怒られている姿を見る ◯フードコートでお盆を持って自分を探す姿を見る ◯自転車のギア

          蛙化現象の話。

          金属バットの話。

          金属バットをご存知だろうか。 野球で使うそれではなく、お笑い芸人の方だ。 片方スキンヘッド、片方ロングヘアという、強烈なルックスを持ち、一度見たら必ず覚えてしまうコンビだ。 え?それならトムブラウンもそうじゃん? と思ったみなさん、正解。 トムブラウンも一度見たら絶対に忘れない。 しかもあのネタ。普通ではない。 私の中で、スキンヘッド×ロン毛は絶対的な存在になれるのではないかと思っている。 まず普通でないからだ。 金属バットを初めて見たのは2018年M-1の準決勝だ

          金属バットの話。

          スーパーカップ論争の話。

          風邪をひいた時、 それぞれの家庭にそれぞれ定番の過ごし方がある。 それを実感したのは小学生の頃だった。 我が家では風邪をひい日、 休む為に最初に立ちはだかるのは、 母親の存在だ。 母親というのは、まず学校に行かせようとする。 何がなんでも行かせようとする。 あの学校に送り出そうとするパワーは一体なんなのか。 どこからくるのか。 だから風邪をひいたら、 まずその事実を信じてもらうことから始まる。 嘘じゃないですよ、 私は今日本当にしんどいのですよ、と。 そして運

          スーパーカップ論争の話。

          ゆるブログ〜GTJ Friendship編〜

          本日のnoteはゆるブログ。 先日の豪徳寺leaf roomさんでのライブの話。 4月26日(水) 三輪美樹生企画3マンライブ『GTJ Friendship』お越しいただきありがとうございました。 三輪美樹生さんとは、言わずもがな天才的な楽曲とステージで全国を飛び回る、唯一無二のシンガーソングライターだ。 そして私はそんな三輪さんと5.6年前に四谷のライブハウスで出会い、それからは時には共演者として、時にはただのファンとして(私が)、関係を築いてきた。 そして時は20

          ゆるブログ〜GTJ Friendship編〜

          マクドナルドのモバイルオーダーの話。

          こんばんは。 マクドナルドが大好きな私です。 以下マックと言わせてもらいます。 私はマックが大好きだ。 よく頼むのはありがちなダブルチーズバーガーセット。 ありがち。 ポテトは揚げたてを腰を屈めて丁重にお願いする。 もちろん混んでいない時だけだ。 ドリンクはなんてったってコーラゼロ! (ここでカロリーを気にするの本当に意味ないよね!) せめてもの罪滅ぼし。 マックの店員さんは本当に偉いと思う。 私はマックの店員さんで嫌な気持ちになった記憶がない。 ちょっとレジ前

          マクドナルドのモバイルオーダーの話。

          ゆるブログ〜低気圧編〜

          低気圧の話。 せっかくの桜も、土砂降りの雨模様で残念な土曜日。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 早速ですが表題について、 今日は東京は雨。 というわけで、低気圧で死にそうな私です。 今日はただただそのことを話すだけの回。 ゆるゆるブログ記念すべき第一回目。 (え?じゃあ今までのは?) ハードルを下げるどころか、どかして、シート広げて、茶でも飲みながら読んでもらえると嬉しいです。 時は数年前。 あれ?なんだ?この体のだるさは。 InstagramのストーリーにY

          ゆるブログ〜低気圧編〜

          3月13日マスクを外した日の話。

          ついに政府から正式に発表された、 【3月13日からはマスク本当にどっちでもいいよ】宣言。 冬が終わるのと同時に、 世間の空気もちょっとアゲな感じ、 肌で感じる。 そもそも私はマスク着用に関して、本当にどっちでもいい派なので つろと言われたらつけるし、 外せと言われたら外す。 人に対しても、 外してるからどうとかも別になく、むしろ 歯にネギついてる! 鼻毛出てる! とかそういうことばかり気になっちゃうタイプ。 そして来る3月13日。 私は美容院の予約をしていたので、

          3月13日マスクを外した日の話。