見出し画像

バトスピ 新環境襲来!今後の赤白アマテラスへの見解。

お久しぶりです。リオカニです。久しぶりのノートになります。ちょっと頑張って書こうかなと思ってます。

今回は契約創界神ネクサスを使ったデッキが登場し環境が変化している中での「赤白アマテラス」の見解や立ち位置について話していこうと思います!



・新規禁止制限改定の適用。

3月上旬に発表があった通り、新たな禁止制限が適用されます。それがこちら。

運営がこの禁止制限において重視していたのは

  • 触れられないメタの抑制

  • ループや環境上位で使用率が高いカードの抑制

  • 新環境のギミックに対してのメタの抑制

分かりやすく言うとこんな感じでした。そして私は思いました。

これ…赤白這い上がれるんじゃね?

自分の好きなデッキだから、贔屓して見てんじゃないの?と言われる可能性もありますが、こう思ったのにはちゃんと理由があります。2つほど紹介します。

①ジャマーエッジ、スワテなどによる創界神のバリバリのメタが消える。

もちろん、フィールド系マジックなどの対策を取られてしまうかもしれませんが、基本はこれが理由だからでしょう。ジャマーエッジはそれぞれ、ミラージュ効果で「コスト4以下の相手のスピリット/アルティメット1体を重疲労できる。そうしたとき、相手の創界神のコア3個をボイドに置く。」という効果を持っています。ここが、創界神デッキを使っている人間としては厄介な話でして。

この効果のケアのためにシーカーを自壊させる選択肢を取らねばならない=シンボル数の減少により、テンポが遅れるなどのケースが多々ありました。これをしなくていいなら、創界神のコアは減らないし、シンボルも減らないしで最高や!

②天敵・「蒼契約」の弱体化。

禁止制限改定において、環境への打撃を与えたのが、「ヴィルカイックビーチ」「イノレーサー」の制限でしょう。こいつらによる爆速でカウント盛ってガブルケーニッヒされることが本当にヘイト溜まってました。また、最近の環境ではアイボウやジャバドなどがトップにいて、蒼契約は使用率もTierも少し落ちていたので、この制限でさらに減ることでしょう。(リペアしてまた増えたら許さない)

特に自分がこれにおいて重要視しているのは、蒼契約が少なくなることで、ひょうもんパンサーを見る機会が少なくなるため、ガレット&ヴァルトが強くなるということです。これマジで大事です。やつのコアブほど大事なものはないです。断言します。

・デッキリスト


各カード解説

・炎輪の契約神アポローン


こいつを入れているところが普通の赤白アマテラスと違う点でしょう。まず前提として、このデッキが負ける一番の原因が手札事故です。豊富なドロソやシーカーがあったとしても、この山は創界神ネクサスがなければほぼ何もできないデッキです。(オモイカネで多少は補えるが。)なので今回は見れる手札を1枚減らしてでも安定作を取りたかったため採用しました。

また、アポローンが2コストのため、今回のデッキにおいては先攻でも後攻でも2回カードをプレイすことができる確率が飛躍的に上がっています。強いです。たまにありますが、アマテラスやガレヴァルがないときにプレイしたシーカーからめくれたマジックの創界神ネクサスへのコアブの当て所になってくれます。

また、こいつはある特定の条件の時のみ神託を行います。それが、初動の手札に

  • ソウルドラゴンとドローマジックがあるとき。

  • シーカー、アマテラス、ガレヴァルが一切ないとき。

のこの2つが揃ったときにのみ神託します。
理由としては、

  • シーカーが落ちた時にソウルドラゴンで回収できるため。

  • 神託のあとにドロソを使うことで見れるカードが増える上に、ソウルドラゴンである程度なら回収できるから。

つまりはソウルドラゴンが強すぎるということです。覚えておきましょう。

・シーカー2種

言う必要ないです。最強なので3枚です。2枚とも手札に来たときは、トラッシュと手札の連環ノ計と鉄壁ノ盾の枚数を見て、少ない方からプレイしましょう。めくれる確率が多いほうがやっぱりおトクなので。

回収の優先順位は、

  1. アマテラス、ガレット&ヴァルト(どちらも最優先。ただし、盤面の整った状態ならガレヴァルは優先しなくてもいい。)

  2. ソウルドラゴン、オオヒルメ(オオヒルメは特に優先すべきカード。)

  3. グランテラス、ツヴァイ、オモイカネ、ダイナスティ(特にツヴァイとグランテラスは対面によって優先順位が大きく変わります。)

  4. アブソリュートキャリバー、ガーデニアフィールド(どちらも対面次第で変わります。序盤はガーデニア、中盤や終盤はアブソリュートキャリバーの方が優先度は高いです。)

覚えておくと良いでしょう。

・天照機巧・第三位オモイカネ

耐性をバラまくこいつは今の環境において信じられないくらいぶっ刺さります。前回の記事にもありましたが、リソースを確実に増やしたいときに、シーカーを守る要因でオモイカネを出してからシーカーをすることはちゃんと覚えておきましょう。ただ、デッキの循環となると役に立たないカードなので、2枚にしました。

・51代目戦国龍ソウルドラゴン

言うまでもなくこのデッキのであり、フィニッシャーであり、最強のカードです。絶対に3枚です。トラッシュ回収による状況を見てカードを使い分けることが出来れば不利対面でも勝てます。アブソリュートキャリバーとの相性もバツグンです。最近よく使うテクニックとして、アタック時のライフ貫通+アマテラスの神域による貫通で白晶防壁による守りを貫くことが良くあります。何かしらで2点ライフを削っているときにこのコンボをすると相手に白晶を2枚要求しなければならない選択肢を取らせることができるので、覚えておきましょう。正直、赤白アマテラスはソウルドラゴンを上手く使えるか否かで強さに雲泥の差がつきます。なんならソウルドラゴンのためだけの記事を作っても良いくらいです。

・天照龍公ダイナスティ・ドラゴン

アタステメタ兼メインでの足場除去カードです。これから襲来する創界神環境において、こいつは間違いなく強いです。超星はこれを使ってヴィオレ魔ゐを3回割るだけで勝てます。オーバースターの張り替えにも使うので、ソウルドラゴンやシーカーとちゃんと掛け合わせて大事に使いたいカードです。ドロー効果を持ってはいるが、テラスやツヴァイ依存なので、2枚が妥当。

・天照神機オオヒルメ

ソウルドラゴンと同じくらい重要なカードです。コアブしながらアタステを止められ、神託もできる。強いです。最近はバーストメタも少なく、通りが良いですが、ジャムる可能性もあるので2枚です。天界放の効果で置くコアを調整すれば、他の創界神のコアが1つ増えて、アマテラスのライフ守りを使えたり、ガレヴァルの神技を使えたりもします。コアが足りないときに、オモイカネでコアを踏み倒せることも覚えておきましょう。また、天界放によるアタステ終了からの破壊は強制かつ、オオヒルメがそのアタック中にやられても発動します。

・翼神機巧グラン・ウォーデン・ツヴァイ

今の環境はバーストが強いです。ツヴァイは環境において強いバーストのほとんどの耐性をすり抜けて、バーストを無効にすることができます。またこのデッキおいて貴重なアルティメット耐性の付与が可能です。攻めで使うことがほとんどなので、ブロッカーとして残す選択肢はあまりないです。転醒したらあとは盤面ぐちゃぐちゃにしていくだけです。個人的にツヴァイはサブプラン扱いなので2枚のみです。

・天照龍神グラン・テラス

僕のバトスピ人生の中で1番惚れてるカードです。強いです。確定で3枚です。コアブしてダブルシンボルが出てくるのはやっぱり反則レベルで強いんです。

ジャバド相手にはこいつを確実にぶつけられるように立ち回りましょう。また、ブレイヴを採用して奪える打点が増えたことで、メインからグランテラスを煌臨しなくても良い状況が出てきます。ツヴァイで攻撃してるときとかね。とりあえず、これがメインフィニッシャーです。

・三龍宝剣アブソリュートキャリバー

今までの赤白アマテラスの弱点の1つとして「マジックに弱い」という問題がありました。ならフトダマで良くない?と思うかもしれません。ですがこいつは、コスト5以上のスピリットたちの打点を増やせる上に、現環境で流行りの覇王爆炎撃や氷刃血界などの手札誘発マジックを防いでゲームを一気に詰めにいける性能を持っています。神話ブレイヴなのもあり、コアの確保に困ったら創界神にブレイヴして、プレイできるコアも増えるため、入れ得なカードです。正直1枚に数を抑えたいのですが、とりあえずは2枚で回してます。これの有無でゲームの勝敗が変わることもよくあるので、チェックしてほしいなと思います。サーチもできます。ただ、コストが重いので、状況をよく見て使いましょう。

・創界神アマテラス

確定で3枚です。入れない理由はありません。正直言うことはないです。ライフバーンを防ぐタイミングは、対面を見て勉強しましょう。

・創界神ガレット&ヴァルト

確定で3枚です。こいつの神技を上手く使えるか使えないかで、防御力とリソースの確保に雲泥の差が出ます。ソウルドラゴンを使い回すための大事なカードです。ターン1制限がないのでたくさん使えるようにたくさん神託させましょう。

・ガーデニアフィールド

ライフバーンを持つ強力なデッキ、デッキ破棄をしてくる相手への対抗手段です。特に造契約はこれ1枚で相手がプランを立てにくくなり、有利になります。ドローもできて、天渡を持ってるのでシーカーでサーチが可能です。軽減の問題で、最小で2コストで打つことしかできませんが、十分強いので入れましょう。

・連環ノ計

確定て3枚です。ドロソです。以上。

・オラクルⅩⅤⅡオーバースター

僕が現環境の中で最も遅延として有効だと考えているカードです。確率のためにも3枚必要です。環境的にも契約スピリットを扱うデッキが多いため、ダークタワーで良いのではないかと思われがちですが、こちらはダークタワーとは違い、相手がほぼ干渉不可な領域からのメタが可能です。

また、フラッシュの性能としても申し分なく、攻めにも使えて守りにも使える良カードです。上手く使えるように練習あるのみです。

・鉄壁ノ盾

防御札です。確定で3枚です。以上。

ちょっとした大事な知識として、赤白アマテラスは、中盤はオオヒルメ、ガーデニア、鉄壁、アマテラスの神域、ガレヴァルの神技、オーバースターのいずれか2〜3種類揃っている状態で守ることが大前提になるデッキだと思ってます。このデッキは勝つことよりも負けない立ち回りを重視するデッキです。覚えておきましょう。

・赤の世界

最強です。リーサルを加速させる兼足場になる。入れておいて損はないです。

・あとがき

最近自分は、好きなデッキの専門家になって、そのデッキをとことん詰めて愛してあげるのが1番カードゲーム楽しくなる秘訣だと感じてます。現に負けても学びがあって楽しいし、プレイに自信があるため勝率も良いです。皆様も好きなデッキをとことん詰めて極めてみませんか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?