見出し画像

【連続note小説】日向食堂 小日向真司0歳

小日向家に赤ちゃんが誕生した。
体重は3000g、元気な男の子だった。
素直に真っ直ぐ育ってほしいと両親が願いを込めて、その子は真司と名付けられた。
母の文枝に抱かれた真司は、まだ見えないはずの目で父・誠司を見つめていた。
看護師にまだ小さい真司を抱かせてもらった誠司は、涙を流して喜んだ。
 
誠司は鉄工所で働くどこにでもいるサラリーマン。
文枝は優しいが芯の強い女性だ。
二人は誠司が働く工場で出会って結婚し、床がきしむようなボロアパートで慎ましく暮らしていた。
 
1960年代、高度成長期の真っ最中だった。
第二次世界大戦の敗戦後、日本は目覚ましい発展を遂げ、日本人の生活は豊かになろうとしていた。
そんな時代にどこにでもあるごく普通の家庭に生まれた真司は、これからどんな人生を歩んでいくのだろうか。


真司が生まれてから人生を全うするまでを連載小説として描いていきます。


<続く……>

▼1話からまとめたマガジンはこちらから▼
途中からでもすぐに入り込めます!


小説を読んでいただきありがとうございます。鈴々堂プロジェクトに興味を持ってサポートいただけましたらうれしいです。夫婦で夢をかなえる一歩にしたいです。よろしくお願いします。