マンホールデータベース 東京都多摩市

こんにちは。りんりんです。


noteを登録したはいいものの、今まで長文はアメブロ(今年で開設15年になります)で書いていてそこまで手が回らないなと思っていたのですが、どうやらアメブロからコピペできそうだと分かったのでテスト的に載せようと思います。


最新のブログ記事「マンホールデータベース 東京都多摩市」というタイトルです。


Twitter(X)でフォロワーの方は私があちこちお散歩・ウォーキング・歩き旅していることはご存知の方が多いと思いますが、歩いた際に見つけた各地のマンホールをまとめるのがこの記事の趣旨となっています。今までも主に関東地方の各自治体50近くを紹介したのではないかと思います。


現在各自治体のマンホールはカラーの物も含めて非常にデザイン性が高くバラエティ豊富なんです。またマンホールのデザインは各自治体の特徴をギュギュっと凝縮したものが多く興味深いものがあります。


この「マンホールデータベース」ではその各地のマンホールからその地の魅力を感じてくれたらと思い書いています。


さて、前置きが長かったですが



それではマンホールデータベース
東京都多摩市です。


多摩市マンホール・ラスカルといろは坂ロータリー


「あらいぐまラスカル」と
「耳をすませば」の舞台であるいろは坂ロータリーと「青春のポスト」。

「あらいぐまラスカル」の制作会社、日本アニメーションが多摩市にあり
スタジオジブリの「耳をすませば」の舞台が多摩市内という事は「りん散歩」で触れましたね。



〈多摩市データ〉
人口:146,096人(2024年4月)
面積:21.01km2
人口密度:6,954人/km2


多摩市は東京都多摩地域にある市。
東京のベットタウンとして開発され、全域に住宅街が広がっている。1971年(昭和46年)市制施行。

市域は多摩川中流右岸に広がり、多摩丘陵の北端を占める。多摩川の支流である大栗川とその支流である乞田川が流れている。市域は東北東から西南西方向に長い形状をなし、起伏に富んでいる。

約10,000年前から3,000年前位まで、多数の縄文人が定住をしていた。

奈良時代には武蔵国多磨郡と呼ばれる。

鎌倉時代〜江戸時代末期 - 関戸が宿場町として栄える。

1871年廃藩置県によって関戸村など8カ村が神奈川県多摩郡に入る。後に東京府に移管。

1965年12月 - 多摩ニュータウン開発が都市計画決定される。

1971年多摩ニュータウン諏訪・永山地区入居開始。11月1日 市制が施行され、多摩市になる。

「広域型業務・商業地」と位置づけられている聖蹟桜ヶ丘駅前や多摩センター駅前に商業の集積があるほか、永山駅前や幹線道路にも大型商業施設の立地がみられる。

多摩市 - Wikipedia

ja.wikipedia.org

サンリオピューロランド


東京都地図

赤い場所が多摩市です。

〈多摩市の出身著名人〉

モデルのローラさんは多摩市出身です。

キャスター・タレントのホラン千秋さんも多摩市出身。
何となく国際色豊かですね。



それではその他の多摩市のマンホールです。



多摩市マンホール・ラスカル桜(雨水)

「あらいぐまラスカル」と桜の雨水マンホール。

多摩市マンホール・ラスカルいちょう(汚水)

ラスカルとイチョウの葉の汚水マンホール。
「あらいぐまラスカル」のマンホールは聖蹟桜ヶ丘駅付近にあります。

多摩市マンホール・ハローキティサイクリング

自転車に乗っているハローキティと
ハローキティの父ジョージ・ホワイトと母メアリー・ホワイト。
多摩市内にサンリオ・ピューロランドがある事からハローキティのマンホールがあります。

多摩センター駅付近や多摩中央公園内ににハローキティのマンホールが設置されています。
サイクリングをしているのは多摩市内が東京オリンピック2020で自転車のロードレース競技のコースだった事にちなんでいます。

ハローキティとカエル、背景にサンリオピューロランドの雨水のマンホール。

同じデザインの色違いの汚水マンホール。

多摩市雨水マンホール

長靴と傘のデザインのマンホール。
おそらく雨水マンホールと思われます。

多摩市汚水マンホール

多摩川と遡上する鮭のデザインのマンホール。
おそらく汚水マンホールと思われます。

多摩市雨水マンホール

長靴と傘のデザインのノンカラー。

中央に市章のある格子模様の汚水マンホール。

格子模様の雨水マンホール。

JIS規格柄の雨水マンホール。

C.C.BOX(共同溝)マンホール。



せいせき桜まつりで子供たちがチョークで絵を描くイベント時に撮影したので色がついています。




以上、多摩市のマンホールでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?