見出し画像

悩みどころ

待ちに待ったデザフェスが、週末に迫ってきました!
初日に周るブースは決めました。以後、一切、デザフェス公式サイトも見ないし、Xでもデザフェス59に関する記事を見つけても見なかったことにして、とにかく目星をつけたブースだけを周って、心底欲しいものを買おうと思います(魅惑的なブースが他にもいっぱいありますが、キリがないので…)

2日目は私の出展日なので、なるべく荷物を軽くしていこう、何を着ていこうか(だってせっかくのイベントですので、おしゃれな格好したいのです)レイアウトのイメトレもしているところで、もうソワソワしています。

ここで2つほど、悩みどころがあります。

ひとつは、2日間とも、どこで何を食べようかということ。

デザフェスではキッチンカーが多数出展するし、またビッグサイト内はお食事処が無くはないので、食べ物に困ることはないのですが、こう言うのは本当に申し訳なく、また大変に言いにくいことなのですが「目が覚めるほど美味しい」ものが食べられるわけではない、ということです(本当に申し訳ない言い分ですが…)

キッチンカーはどうしても量を多く作らなくてはいけない分、目が覚めるほど美味しいというレベルにはなってくれないので…そして量も少ないのです(食欲魔人の私にとっては到底、お腹いっぱいになるレベルの量じゃないのです)その割に、お値段も
お高めです…。

また、ビッグサイト内のお食事処も、土日ということもあって、営業しているかどうか微妙なところで、ビッグサイト入り口にあるタリーズ、セブンイレブン、入り口すぐそばのローソン、ファミリーマートは営業しているとは思いますが、せっかくのイベントに来てわざわざコンビニご飯と思うとですね…(タリーズは激混みなのでまず入れないし、入れたとしても落ち着いて食事できない)

ビッグサイトの外に出て少し歩いたところにビルがあって、そこにはフードコートがあり、そこのご飯ならお腹いっぱい食べられるけど、一度ビッグサイト内に入ったら、外に出てまた再入場という手数を踏むのが面倒というワガママな私です(すみません)※私は2日目、似顔絵描きもやる予定で、あまり席を外せないのです。そしてデザフェスは、隣接するブース間が恐ろしく狭く、トイレへ行くのも、飲み物を調達しに行くのもひと苦労です。

外には、コミケ入場者御用達のベローチェもありますが、デザフェスもここ最近は戦場化してきているので、その戦場を乗り切るのに、サンドイッチではやはりお腹が満たせません。ゆえに、なんとかビッグサイト内で、美味しくお腹いっぱい食べれる穴場はないかとググっております。
お弁当を作って持参するという手もありますが、2023年の冬コミケでやはりお弁当を持参したところ、コミケ閉会後に謎の腹痛に見舞われ、翌日まで苦しみました。医師の見立てだと、おそらくお弁当に、何らかの菌が付着したのだろうとのこと。コミケは人が多いので、その可能性が高いと。以後、イベントにお弁当は持参しません。

もうひとつはお財布。私が今使っている財布は、ヴィトンのミニ財布です。今の流行りで、SUICAやIC系でお会計をする人が増え、現金をあまり持ち歩かなくなり、お財布も小さいものが好まれる傾向にあるようです。それはいいとして、小銭が何しろ取り出しにくいのが難点です。

小銭だけでなく、お札も取り出しにくいです。私はあまりカード類を入れて歩くのを好まないので、都バスの乗車券だけを持ち歩きます。そしてお金もチャージしていません。私はニコニコ現金払い派なので←

だってもし、カード入りのお財布を失くした、落としたとかになったら大変じゃないですか。悪用されないと言い切れないですし、カード会社に止めてもらう手続きも面倒だし、何よりそれで青くなったり、お財布をまるっとネコババされる可能性だってあります(ネコババは遺失物横領、刑法254条、1年以下の懲役または10万円以下の罰金若しくは科料)私は過去、18000円ぐらい入った財布をネコババされたことがあり、お財布の管理は殊更気をつけるようになりました。

デザフェスへ行って、ブースでお会計する際、もたもたしていたら、他のお客様にもブース主さんにも迷惑ですし、私もそこでアセアセしたくないのです。
一応、今のお財布を使う前に使っていた4℃の長財布がまだあります(もうだいぶ経つものですが、大切に使っていたので、とても綺麗です)ので、デザフェス2日間だけ、長財布を使おうかと思っています。

デザフェスまであと5日、明日は上野の純展へ行きます。お客様がお越しになるのでお迎えします。

とても楽しみです♪

よろしければこの底辺絵師をサポートしてください!!いただいたサポートは、この底辺絵師の血となり肉となります。ありがたやありがたや。