見出し画像

借金は善か?悪か?

こんにちは。お久しぶりです。
永久不滅のクズです。

私の知り合いは全て漏れなくクズです。類は友を呼ぶ。


以前、経歴詐称の記事を書きました。
そこそこの反響で驚きましたが、皆さん善悪とはうまく付き合いましょう。
https://note.com/rinmarumaru_baka/n/na54b903c5348

さて、現在の私は5社目で真面目に働いているのですが、そんな私も人生を迷走していた時があります。
今も迷走してる。

それは借金が500万円を超えたときです。

主な原因は過度な浪費とギャンブルです。
まぁその時の話はまた今度書きますか。

これだけは覚えておいてください。
人間、一度借金をすると沼にはまります。
その原因は、
「金がない状況でもなんの努力もせずに金を生み出せる=欲求を満たせる」
この構図が脳裏に記憶されるからです。
一種の麻薬のようなものです。
(近年はリボが話題になりますが、リボもこの構図の筆頭です。金がなくても欲しいものが買えるわけですから。)

たとえ、少額借入であろうが、この考えが一度脳内に入り込めば、あとは借金街道まっしぐらです。

全ての金絡みの欲求に、当たり前のように借入の前提が付き纏います。
そして、借入可能額が自分の貯金に見えてきます。
一社から満額を借りれば、借入可能額の増枠を申請。同時に違う会社に新規借入申込み。
借入会社が1社→2社、2社→3社、3社→5社、5社→8社・・・・・・
はい。
あれよあれよと多重債務者の完成♪

こちらの世界へようこそ。

そして借入で借入の返済をする自転車操業突入。
その頃には総量規制の対象になり、どこも貸してくれない。
「世の中クソやな!!!!!!!!」
 ↓
「えっ!ブラックでも貸してくれるの~?いい業者~♪」→闇金♡

詰み!!!!!!!!!!

とまぁ、これ誰のこと言ってるかって「以前の私」です。

冒頭申し上げた通り、過去の私は借金500万円を作りました。
そして、結果として、債務整理も自己破産もせず、3年で自力完済しました。
方法は
①大元の原因を断つこと(諸悪の根源を断つ)
②徹底的に金銭管理をすること
③収入を増やすこと
これだけです。非常に簡単。特に②が基礎のごとく大事。
これもまた別の機会に書きますか。

本来であれば完済でハッピーエンドですが、それから私には一つの悩みができました。

それは、「燃え尽き症候群」になったことです。
借金があったころは、完済を人生の目標とし、毎日四苦八苦しながら生活し、返済をしていました。
人間不思議なもので、そんな生活を何年も続けていると、減っていく借金総額を見るのが楽しくなってきて、暇さえあれば返済計画や収支を見直したり、返済をすること自体に喜びを見出すようになりました。
いつしか、借金返済が趣味と言えるレベルにまできていました。
意外と性に合ったのかもしれません。

まぁ、私は変わっているかもしれませんね。

そして、気が付けば完済しました。
楽しく返済!無理なく完済!

結果として、それは素晴らしいこと。
しかし、別の見方をすれば、その時点で人生の目標も終わってしまったということ。

毎月入ってくるそこそこの給与。
使うことねーなー。
自然と貯金。金貯まったな。
うん?・・・

借金は「悪」だと思います。
決してオススメはしないです。
私もそう思います。

ただ、私にとって、返済中の借金の存在は、人生のベクトルを示してくれる唯一無二の存在であり、金銭感覚や金融リテラシーを正しく教えてくれた「善」とも呼べるのではないか。

今でも会社に水筒と弁当は持参します。
コンビニに行きません。自販機で飲み物を買いません。
飲食店で普通に安い700円の値段設定を見て、700円あったら安売りティッシュ5箱を3つ買えるやんけ、、、と思います。
会社の飲み会で会費6,000円払おうものなら1週間ほどダメージを受けます。
もう、この感覚は抜けないのかもしれません。

ふと思います。
当初は借金は悪だった、しかし、いつしかそれは善に変わった。
ある意味、私にとって借金は必要悪であり、人生の先生であったと。
人生、後に振り返るとよくわからんものですな。

終わり。
(この終わり方が一番よくわからんもの。)













この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?