見出し画像

自分で考える

年末から年始にかけて非日常が続いたせいか
ダウンしてしまった。
お正月明けに娘が風邪をひき、
そのまま日常へと進んでいた矢先に
まん延防止等重点措置が再開。
学校行事等がすべて覆されることになり、
3連休は予定がさっぱりなくなってしまった。
そんななか喉の痛み、鼻水。
あぁ娘の風邪がうつったなぁ。
せっかく時間がたっぷりできたのになぁとがっかりした。
最初はそれだけだった。
しかし、続く倦怠感があり、
あれ、あれ、あれ、もしやと不安がよぎり出した。
連休最終日、息子に部活を休ませ、翌日からの子どもたちの登校、主人と私の出社はどうするか、悩みに悩む。
単なる風邪といえば風邪。もしかするともしかする。
もしかしたら、周囲の人たちの日常生活を止めてしまうことになる。所属しているすべての団体に迷惑をかけてしまう。
だるくて仕方ない身体、起動しない脳をフル回転させて、結局連休明けの朝、やっぱり全員休んで、PCRを受けることに決めた。
信頼できる看護師の友だちに相談し、
決意を固め予約をする。
そこからがすごく長い時間だった。

今回の件で、いろんなことを考えた。
結果は陰性だったのだけれど、
もしこれが陽性だったらと思うと
自分の想像もつかないストーリーがあったのだろう。

私はワクチンを打っていない。
自分で考えてのことなんだけど、打っておけばよかったのかなとの思いが頭をよぎってしまった。
もし陽性だったら、退院基準がワクチン接種者と未接種者では違うことを今回初めて知った。
未接種者は症状がなくなってから陰性を2回確認できないと退院できないらしい。
長ければ1ヵ月ほど。。。

自分で考えることの難しさを改めて思う。
ワクチン接種もPCR受検も言いなりになりたくない!

今まであまり何も考えずに生きてきたんだなとちょっと思う。
これからは自分の人生を意識的に生きていきたいと思う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?