那須塩原に引っ越して、15日経過した。栃木県民の駐車方法について

那須塩原に引っ越して、15日経過した。

山の奥に拠点があるので、
スーパーに買い物に行くだけでも車で30分掛かる。歩いて1分でドンキホーテ、車で5分でイトーヨーカドーがあった生活から一変した。

だがまあ、
車の中が多いので、その中で、できることもある。

最近、adoの歌唱解説動画、坊主の外国人のボイストレーナーの人がやってる動画を結構見てて、
その中で、「Distortion」なるワードが頻繁に出てくる。

通常の声出しではなく、喉をひりつかせるような、唸るような声色のコトなんだろうと解釈している。それを表現する感覚として、なにか重いものを持ち上げるような感じ、みたいなことを言っている。もう20年以上昔の出来事だが、一応、イギリスに3年間留学していた経験値もあるので、なんとなく、何を言っているのかはわかる。

車の中で歌うことはよくやっていたが、Distortionのような感じの声は、よほどイライラして感情的になったときに思わず、そうなるくらいで、俺の人生で意図的に発したことはなかった。しかし、何度もやってみると、ドライブからセカンドにギアチェンジするかの如く、以外と普通にできるものだった。

また意外とそっちのほうが、高音も強く出せるというか、そんな感覚がある。

いやむしろ、今まで出せなかったような高音域も、届くような感覚がある。若干、裏っぽい成分が入ってギャーギャー言っているからなんだろうとは思う。・・・えっとなんでこんな話をしてるんだっけ。

そうそう、、、運転時間が長くなったんで、
そんなことやったり、あとは、「速聴」ファイルを作って、3~4倍速で自分之脳を洗脳したりしてる。どうやらおれは、先の知覚検査で短期記憶が弱いみたいなことを言われて、それを速聴を繰り返すことで改善しようとしている。

さて、ここからが今回、最も書きたかったことなんだが、
栃木に引っ越して気付いたことがある。

コンビニとかの駐車。
ほとんどの車が前から突っ込んでいる。普通に違和感がある。ちょっと前まで東京寄りの埼玉県で暮らしてたわけだが、こうじゃなかったと思う。いや、正確には記憶していないが、皆が皆、前から突っ込んでなかったような気がする。

これは何故なんだろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?