家が貸してもらえない・・・これってアジア人差別?

ハイ、みなさん今の心の状態はいかがですか?

本題に入る前にお知らせです!今月の共感コミュニケーション無料体験クラスは来週5月16日となりました!10時から11時半です。

まだご参加いただけますので、お気軽に心のことを知る第一歩を体験しに来てくださいね。リピーターさんもよくいらっしゃるので、心の声をきく月一回のリマインドとしてもどうぞ、お越しください!

プロフィール欄のPeatixよりお申し込みください!お会いできることを楽しみにしております。


では、今日のテーマに入っていきましょう。
今日は「これってアジア人差別?」というテーマです。


いよいよ、アメリカ生活もあと一ヶ月を切りました!
今、チェコの家探しがめちゃくちゃ難航しています。見つからない。。

私たちはありがたいことに夫の会社の補助もあって、子供たちをとあるインターナショナルスクールに通わせることができるのですが、その学校近辺で家を探していているんですね。もう、どの家もですね、日本人がイメージする一軒家とかとはかけ離れているんです。「お屋敷」です(笑)

オンラインでお家を見せていただくのですが、今日見せていただいた物件は部屋が5つくらいあって、バスルームが3つとか4つとかあるんですね。もうちょっと数もわからないくらい、ひ、広くて。。。


わたしも夫も超庶民・もうド庶民育ちなもんで、もう目をパチパチさせながら苦笑ですね。。

うちの子たち大丈夫かな。。
わたしのママ友関係大丈夫かな。。
馴染めるかなって。。笑

マンガの花より男子の牧野つくし状態になるんじゃないかと。笑

娘がもし道明寺みたいな子を好きになったらどうしようとか、うちの子らドロドロに汚れた服も、襟がヨレヨレになったものも、サイズが小さくなったものも、破れた服や靴下も本人が気に入ってたら「だめ!捨てないで!まだ着たいの!まだ履くの!」って普通に履いていったりするんですね。笑

まぁ、わたしはものを大切に使い続けくれているから、本人がいいならいっか、と思ってそのままなんです。

「破れているのはみすぼらしいとか、恥ずかしいからやめなさい!」とかわたしも言わないし、恥ずかしいもんなんだってそもそも植え付けていない。こういう価値観ってやっぱり外から植え付けられるものなんだなって。

よく考えたら恥ずかしいと思うのは、日本という先進国で育った感覚なのであって。なので、時々「他の人に破れてるよって言われたりしない?」ってわたしが聞いても「え?言われても別にいいじゃん」と返ってきます。まぁ確かに。わたしが勉強になりますね。

ちょっと話がそれましたが、そんな価値観を持つわたしたちが、もしかしたらお屋敷のような家に住むかもしれないんですよ。笑 まだわかりませんが。

できれば自分たちの等身大、まぁ、そもそも等身大ってなんなの?なんの物差し?って感じなのですが、それでも育ってきた環境とその持っている感覚でホッとできるようなところに住みたいなぁと。

ただチェコって賃貸が本当に少なくて、結構争奪戦なんです。さらに「日本人にはあまり貸したくない」とか言われちゃうことがあって。特にヨーロッパ系の人が集まるエリアとかでは断られるそう。アジア人差別ってやつかなぁ?と思ったり。

でも理由は他にもあって、EU諸国の人たちはビザがいらないそうで、賃貸のオーナーの手続きも書類が少なくて済むらしいんですね。それは楽だよねって話でもあるんですよね。

ここから、心のことにつなげていくと、賃貸が少ないことでなかなか決まらないっていうならまだ心が納得というか、なんですが、日本人には貸したくないと言われるのは結構なダメージ・・・心が痛いな・・・って。

わたしはどんな気持ちで何を大事にしたいのでしょうか?皆さんもちょっと一緒に感じてみてください。


いかがでしょうか?

わたしが共感コミュニケーションを学んだときに「すべての命が同じように尊重され、同じように大切にされる世界」をNVCは願っているんだよって教えてもらったことがあるんですね。

まさにまさに、わたしもその世界を願っている中で、こうして日本人ということで、お客さんとしての対象から外されてしまういうこと。んーわたしのその気持ち、わたしの心はなんか、切ない・・・なんか・・・もどかしさもあるかな・・・複雑な気持ち・・・んーあとは同じ人間なのになってさみしい感じもするかな。


そのもどかしさとか寂しいなぁっていう気持ちの奥には、大切にしたいことがって、同じ人間として、受け入れてもらいたい平等であってほしいとかどんな肌の色であろうが、どこで生まれようが、誠実であってほしいとか願いがあるなぁって。

そして、自分の心が感じてくれていることを大切に寄り添います。これがすごく大切。

皆さんはこれを聞いて何を感じましたか?
また気軽にコメントやDMをいただけたら嬉しいです。

今日は「これってアジア人差別?」というテーマでお話をしました。

では、今日も歌う瞑想で終わりましょう。

(うたう瞑想)

では。


循環が循環を生むのがすきです。サポートしたいただいた循環を、文字で循環していきます♡