見出し画像

【ひさびさにカフェイン入りの珈琲飲んだらどうなったか…】

こんにちは。
ココロ専門のヨガインストラクターのMiyukiです。

この間、わたしの英語が拙すぎたのか
カモミールティー頼んだのに
キャラメルラテが出てきたんですね(笑)

ガーン(笑)

8月は怒涛の講座monthだったので
わたしの風の質(vata)が上がらないように
この1ヶ月ほど珈琲を取らないようにしていました。

この一年はたまに飲んでもdecaf だったので
カフェイン入りはいつぶりかわからない。

#アーユルヴェーダ
#約5000年の叡智

作り直してもらうこともできたのですが
これ捨てられるのもったいないなぁと思って
久しぶりにいただきました。

そしたら、夕方に飲んでから寝る前まで
頭のおでこあたりがフワフワしてる。
浮いてるような感覚。

この日は6時間授業を受ける日だったのですが、
かなり意識しておでこに力入れてやっと集中できました。

食べ物ひとつひとつはエネルギー。

美味しいとかのために食べるのではなく、

【生命を全うするためにエネルギーを食べている】

というのがアーユルヴェーダの教え。

オーガニックであればいいとか、
マクロビであればいいとか、
ローフードであればいい、

という話ではなくて。

自分の質にあったものを食べる大切さ。

現代人が続けられるアーユルヴェーダを
お伝えしています。

すぐ飽きるわたしでも続けられている(笑)

10月スタート半年間の心のヨガ講座で
一緒に学びましょう。

ぜひ覗いてくださいね♡

↓↓↓↓↓↓↓↓↓

#心のヨガ
#マインドフルネス
#マントラ瞑想
#サンスクリット語
#マインドヨガ
#NVC
#共感コミュニケーション
#mantra
#nonviolentcommunication
#非暴力溝通
#maidfulness
#mindyoga
#アーユルヴェーダ
#ayurveda
#heartofsound
#音の瞑想
#サウンドヒーリング
#ワンネス
#意識の変容
#子育て
#コミュニケーション
#ワンオペ育児
#アメリカ子育て
#セルフケア
#メンタルヘルス
#Californialife
#シリコンバレー
#量子力学
#kirtan

循環が循環を生むのがすきです。サポートしたいただいた循環を、文字で循環していきます♡