見出し画像

日本出張中に夫がコロナに。でも思いやりの言葉をかけられなかったわたし…

音声で聴かれたい方はコチラ↓

『ほぼ』文字起こしはこちら↓

こんにちは。カラダを使わない、ココロ専門のヨガインストラクターのMiyukiです。

このチャンネルでは「心」のこと。

心をケアすること、自分自身や他者の心と「共感的」につきあっていくことをお伝えしたり、ナーダヨーガと呼ばれる「音」のヨーガに触れるチャンネルです。

毎週日本時間の月曜・木曜朝の9時に配信しています。時々、時差計算ミスって曜日を間違えたり、子供が体調崩したりすると更新できなこともあります。笑

このスピード社会で、喋るのもみんな早くて、動画もカットカットでぎゅっとされたものが多い中でスローダウンする時間になったらいいなぁーと思い、呼吸をし、「沈黙」という時間も大切にしながら、今日もゆっくり話しています。普段は怒ったりとか早く話したりとかもしますよ。

呼吸が浅いどころか、止まっていると言われている現代の人たち。せっかくなのでよかったらみなさんも、呼吸を思い出して、わたしと一緒に呼吸しながら、聞いてもらえると嬉しいです。

ーーーーー

えー今日はわたしのことを話そうと思っているのですが、みなさんは、今どんなところにいてますか?

疲れてます、とか、ワクワクしてます、うれしいことがありました!とか、落ち込んでます、とか色々、色々あると思います。

私たちは心と豊かな感情を持っている人間なので。いわゆるポジティブと言われる感情も、ネガティブと言われる感情も、どちらにもいいわるいはなくて。

んーそうですね、じゃあ、よかったら、今から15秒くらい時間をとるので、ただただそれを少し味わってみましょうか。今の気持ち、それを感じてみてください。なきものとせず、「ある」ということを知ってあげてください。では、どうぞ。

(noteを読まれている方もぜひ!)

では一つ吸って、口から吐いて。ふぅーーー

はい、いかがだったでしょうか?立ち止まり、その感情が「ある」ということ知る。とても大事なので電車の中とか、駅まで歩く時とかぜひやってみてくださいね。

では、わたしのことを少し話していこうかな。

今ですね、夫がシンガポールやら日本やら半月ほど出張に行ってるんですね。本当ならもう今頃アメリカに帰ってきていたはずなんです。

なんですが、、、、はい、、、なんと、日本でコロナになってしまい、帰って来れなくなってしまいました。。。

でね、すごく悲しいなぁって思うのが、心から心配したいのに、できない自分がいること。。。

これが、わたしが夫の出張中に実家とかに帰っていたら、「えー大丈夫?何か買いに行ったりできる?」とか「こっちのことはいいからゆっくり休んで治して帰っておいで。」とか言えたと思うんです。

でも、言えない自分がいる。。。

アメリカという母国ではないところ、ワンオペ育児。小さな二人の命を一人の大人で守る、頼れる身内はいない。さらにこちらでは新学期が始まって、娘は8月は午前で帰ってきていたし、息子は午後に終わるし、アメリカは誘拐大国なので自分で歩いて帰ってくるとかないわけです。もう送り迎えが大変で、まだその新しい生活スタイルに、体も心も全然慣れていなくて、さらに息子の週末にサッカークラブも始まって早起きしたり、おにぎり作ったり。さらにさらに、連休もあったし、連日40度越えで体が消耗していたり。。

どれだけセルフケアで早めに寝るようにして、食べものとかでケアしていても、あーこれ全然追いついてないわーっていうのがわかっていて、そしたらここ数日は全身にたくさん湿疹が出たり、重力のままにずっと床に張り付いていたりしてました。もう動けなくて。でも家事育児は続くわけなので、なんとか起き上がってごはん、という日々。

心のヨガで体の声を聴くワークというのがあって、全身に出た湿疹の声に耳を傾けてみたんです、そしたら「もうワンオペなんて嫌だぁーーー!!」という叫び、でした。

こういうココロと体の状態だと、相手を労る気持ちが出てこない。あと数日だ・・・ってなんとか頑張っていたのに、延期・・・?・・・はぁ。。。。。という気持ちでした。正直ね。

でもそれが悲しかった。

その時のわたしの心の声。

「連日飲み歩いてたらそれ免疫落ちるじゃん、、ちゃんと体調管理してよ!」
「わたしだって大変なのほんとにわかってんのかな。。」

とか。

相手への批判・責める気持ち。

わたしがこういうことを思いながら例え「大丈夫?」と表面上いったとしても、内側のエネルギーが乗るので相手にはそれが届きます。そうなると、相手からももちろんわたしへの心配は返ってこないんです。因果の法則、心のヨガで扱っている領域。

そして自分にいったこと。

「かかりたくてかかったんじゃないじゃん・・」
「出張頑張って疲れてたんじゃん」
「しんどそうにしているのに心から心配できないなんて・・・」
「一人で隔離で心配してもらえないってめっちゃ心細いよ?」
「わたしがそんなこと思ってるから相手からも思いやりの言葉が返ってこないんだよ!」

とか。

自分への批判、責める声。

これを「共感的」に翻訳したいんです。わたしはどうしてそんな気持ちになったのか、何を必要としていたのか、どんな願いが叶わなくて、相手を責めたり、自分を責めたりしたのか。

それを次回やってみましょう。

心のヨガ、半年かけて心のこと、心のケアや向き合うことで本来の自分と取り戻していく心の旅、次回は10月出発です。

深めていけばいくほど、自分のことがよくわかり、自分らしく生きていける。わたしが精一杯サポートをするので、ぜひ一緒に出発しましょう。

「Peatix」「ココロとつながる空間」と検索していただけたら、わたしの講座をまとめたページが出てきます。覗いてみてくださいね。

では、最後にうたう瞑想をして終わりましょう。

(唄う瞑想)

ではまた。


***********************

【世界初!全米ヨガアライアンス認定!
『ココロ』専門ヨガインストラクター】

♡音の瞑想(サウンドヒーリング・マントラ瞑想)
♡アーユルヴェーダ心理学
♡共感コミュニケーション(NVC)

この3つの叡智をもとに
Mind Yoga Instructorとして活動中!

(体を使わない「ココロ」のヨガです♡)

peatix:http://mind-yoga.peatix.com
Podcast:https://anchor.fm/mind-yoga-miyuki
note : https://note.com/ringo_cotoba
Facebook:https://www.facebook.com/miyuki.yasuda.10
TikTok : www.tiktok.com/@heart_yoga_miyuki
Instagram : https://www.instagram.com/mind_yoga_miyuki

よくお使いのSNSでフォローしていただけたら
うれしいです♡

心が変われば、世界が思いやりとあたたかさに
包まれていることに気づく。

みなさんも一緒にココロのヨガをはじめませんか?

Mind Yoga Instructor
Miyuki

************************

#心のヨガ
#マインドフルネス
#マントラ瞑想
#サンスクリット語
#マインドヨガ
#NVC
#共感コミュニケーション
#mantra
#nonviolentcommunication
#コロナ
#maidfulness
#mindyoga
#アーユルヴェーダ
#ayurveda
#heartofsound
#音の瞑想
#サウンドヒーリング
#ワンネス
#意識の変容
#子育て
#コミュニケーション
#ワンオペ育児
#アメリカ子育て
#セルフケア
#メンタルヘルス
#Californialife
#シリコンバレー
#量子力学
#kirtan


循環が循環を生むのがすきです。サポートしたいただいた循環を、文字で循環していきます♡