見出し画像

目玉焼き変遷

わたしが少年の頃は、親が仕事で家にいなくて、大抵ばあちゃんにいろいろ面倒を見てもらっていました。

けれど、ばあちゃんも畑仕事をメインにしているので、結局家にはほとんどいませんでした。

子供の頃の食欲旺盛な私達兄弟は、おやつが無いといつしか自分で作る様になっていきました。

✅目玉焼き作り始め

子供の頃はできる料理が限られていました。

インスタント麺か、マルシンハンバーグを焼くぐらいだったと記憶しています。

その中の一つにあったのが、玉子料理。

卵焼き、スクランブルエッグはすぐに作れる様になったのですが、目玉焼きは結構子供にとって難しく、きれいに焼けるまで時間がかかりましたね。

最初頃は、黄身を壊したくなくて、ターンオーバーっていう焼き方をしていました。

つまり両面ひっくり返して焼く焼き方。

そうすると、当然、黄身にも完全に火が通っているので、堅焼きの目玉焼きが主流でしたね。

それに醤油をかけて、いつも炊いてある、ごはんをよそって、夕ご飯前に食べていました。

✅半熟好き期

そんな少年時代をへて、妻と出会ってからは、徐々に黄身が半熟の方が好きになっていきました。

妻が半熟派だったこともあり、それに影響されていったのです。

新婚当初は二人暮らしをしていて、朝食に妻が目玉焼きとトーストを出してくれていたなぁって思い出しますね。

そうやって半熟の目玉焼きを食べていると、あのとろーりとした黄身がドンドン好きになっていきました。

そんなとろーり黄身が好きになった事もあり、カルボナーラも好きなパスタになっていきましたね。

今では、自分でカルボナーラソースを作れるぐらいにはなりました。

半熟の良さはいろんな料理とマッチしやすいところかなぁって思います。

✅まとめ

あなたは、目玉焼きは、半熟派ですか?堅焼き派ですか?

目玉焼きって奥が深くて、いろんな好みの方がいらっしゃると聞いております。

あなたのこだわりがあったら教えていただきたい。(笑)


✅LINE公式アカウント

心を整える事のご相談、家事育児の悩みのご相談は
LINEでご連絡くださいね。
😊


✅お知らせ

りんだーくの定期マガジン【エッセイ集】を発行しました。
毎日更新のこの記事よりも、より細かく人生の生き方のコツや日々思った事を書いたエッセイを書いています。
気になる方はこちらをどうぞ。
りんだーくの定期マガジン【エッセイ集】


✅合わせて読みたい


✅インフォメーション

🐰Twitter(フォローお願いします😊)
🐰Instagram(見に来てね😊)

📖Blog
 🔹主夫の楽しい生活Blog(主夫が楽しく暮らすあれこれのBlog)
 🔹
リン☆だあくの家事MAX(主夫になりたい人を応援するBlog) 
 🔹
リン☆だあくの副業術(主夫をしながらでも副業をやる情報のBlog)

🔵お仕事依頼(グラフィックデザイン)
🔵お知らせ
🗺サイトマップ


🙌サポートして頂けると飛び上がって喜びます!😍

#エッセイ #コラム #生き方 #毎日更新 #毎日note #楽に生きる #楽しく生きる #人生

✅よろしければサポートお願いします❗ 毎日更新の励みになります😊 頂いたサポートは、毎日の活動費(スタバ代など)に大切に使わせていただきます❗❗これで、スタバでコツコツ記事を書くことができますー。ありがたいです。🙏