見出し画像

私のブログは、「主夫が楽しく生活するためのブログ」って話

わたしは、この記事以外にも、WordPressで、ブログを3サイト運営しています。

2つは主夫目線のブログで、いろいろ書いていますが、今日はその中の1つの「主夫の楽しい生活Blog」のご紹介をしていこうかなぁって思っています。😊

✅男性も家事育児をやった方が豊かになれる

わたしは妻が仕事で忙しかったのと、元々尻に敷かれるタイプの人間だったので、ずっと主夫をやってきました。

でも、実際にやってみて感じるのは、自分で家庭を回せる様になることはとても、いいスキルアップになるんだなぁって事です。

これは、育児をしていると特になのですが、時間が自分の思い通りに行く事はまずありません。

そこで、編み出したのが、時間術ですね。

どうすれば、仕事をしつつ家事育児を両立できるか?がずっと課題でそれの解決にフルパワーで能力を使いましたね。

そのおかげで、仕事も生産性を落とさずに効率的に終わらせる事が出来て、ほぼ定時退社ができる様になりましたよ。

子供達との交流もできて、思春期になった子供達とも仲良く過ごせたのが、子育てをしていてよかったなーって思うところです。😊

✅それを発信しているブログですー!

そんな事を、発信しているのがこの「主夫の楽しい生活Blog」なんですよ。

ブログをやっていて、思うのは、最初にブログを構築するのはめちゃくちゃ大変でした。

わたしは全て独学で覚えてやったので、ネットでかなりググったり、YouTube動画で学んだりして、WordPressを構築していきました。

でも、思っていたよりも、初期費用もかからずこれなら続けられるなぁって思ったのが正直な感想でしたね。

記事の書き方も、最初慣れなくって、何をどう書くのかもままならない状態でしたが、ずっと諦めず続けていると、当たり前の様に書ける様になってくるもんですね。(笑)

これからも、この記事も更新しつつ、ブログも続けていきますね。

✅まとめ

自分の強みである主夫という立場をブログにしてみたら、結構自分にスキルが身に付いているのが分かってすごく良かったですね。

一旦記事にするために、自分を客観視するから、自己分析が進むんですよね。

もし野郎かどうか迷っている方がいらっしゃったら、是非チャレンジしてみて欲しいですね。😊

✅合わせて読みたい

画像1

✅LINE公式アカウント

画像2

心を整える事のご相談、家事育児の悩みのご相談は
LINEでご連絡くださいね。
😊

画像3

🐰Twitter(フォローお願いします😊)
🐰Instagram(見に来てね😊)

📖Blog
 🔹主夫の楽しい生活Blog(主夫が楽しく暮らすあれこれのBlog)
 🔹リン☆だあくの家事MAX(主夫になりたい人を応援するBlog) 
 🔹リン☆だあくの副業術(主夫をしながらでも副業をやる情報のBlog)

🔵お仕事依頼(グラフィックデザイン)
🔵お知らせ
🗺サイトマップ

画像3

🙌サポートして頂けると飛び上がって喜びます!😍

✅よろしければサポートお願いします❗ 毎日更新の励みになります😊 頂いたサポートは、毎日の活動費(スタバ代など)に大切に使わせていただきます❗❗これで、スタバでコツコツ記事を書くことができますー。ありがたいです。🙏