見出し画像

驚異の再現度!?Pascoの新商品「なごやんみたいなパン」

名古屋名物なごやんを再現したパンが登場

Pascoから発売された
「なごやんみたいなパン」
せっかくなので早速実食してみた。

パンのベースはあんぱんやクリームパンの生地

まずはベースとなっているパン。
これはよく、あんぱんやクリームパンで使われているパン生地みたいだ。

小麦のかおりとマーガリンの少しの塩気があるパン。
若干のパサつきは感じるが、菓子パンなら仕方ない。
許容範囲である。

ベースのパンの上になごやん風の生地が乗っている

なごやんと言えばもっちりとした生地が特徴。
そのなごやんの生地を再現したクッキー生地がベースのパンの上に乗っている。

メロンパンのような構造になっている。

この上に乗っている生地がまさに、なごやんそのもの。
甘すぎず、ほのかに甘い味。
噛んだ瞬間はクッキー生地の弾力を感じるものの、噛み進めるともっちり感をしっかり感じる調整。

これはなごやんを驚異的に再現していると言っても過言ではない。

なごやんとの差別化、餡とホイップクリームの2種構成

「なごやんみたいなパン」

わざわざパンにしたからには理由がある。
それが中身だ。
なごやんといえば薄黄色の餡。
黄味あん
が特徴的だ。
白餡のような香りにどこか栗っぽさを感じる餡が黄味あん。

もちろんなごやんみたいなパンにも黄味あんが使われている。
しかし、なごやんと違うのはホイップクリームが入っている事だ。

最初はホイップクリームを入れるなんて余計じゃない?と思っていた。
しかし食べてみるとこれが見事にマッチする。

黄味あんを邪魔する事なく支え、パン全体にしっとりとした印象を持たせてくれる。

土台のパンとクッキー生地、そして黄味あんをしっかり繋いでくれるコネクターのような存在。
それがなごやんみたいなパンにおけるホイップクリームので役割だ。

このバランスは素晴らしい。
なごやんを大きくしただけじゃない、パンとしてしっかりと完成させた存在。

それが「なごやんみたいなパン」
なのだ。

もしかしたら東海地方限定かもしれないが、見かけた際は是非手に取って頂きたい。
なごやんをもっと頬張りたい❗️
そんな夢を叶える逸品に仕上がっている。

Pasco恐るべし。


この記事が参加している募集

ご当地グルメ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?