見出し画像

戌の日のお参り

大学の時に受けたフランス語の授業が、もはやキリスト教の授業で、フランス語そっちのけで宗教に詳しくなる、という体験をしているわけなのだが、まぁ、私はそこまで信心深い方ではない、という話は何度かしている気がする。(ある意味人工知能を信仰しているような状態ではある)

ベーコン統一教会に所属しているつもりでも、あるしね。


祈願

そんな中、今日は、「戌の日のお参り」というものに行ってきた。平たく言うと安産祈願なのだけれど、近所の神社に行って、ご祈祷をしてもらって、「腹帯」というものをいただく。(うちは2回めだから、前回使ったものを清めてもらう)

2歳児を連れていると、こういう行事も大変だな、神主さん優しくて良かったな、というのが感想になるのだけれど、一方で、これは結構体力を使ったな…、この出来事をnoteで書くことになるな…、さもないと今日もごめんなさいすることになるな…という思考も働いていた。

日本らしさ

でも書いているし、折に触れて主張しているのだけれど、Stable Diffusionくんはアメリカ人だ(…か、世界中にいる中国人かインド人かもしれん)と思っている。

その中で、より日本らしいもの、というのをちゃんと生成できるようになっているのか、というのは、今のところ日本人にしか評価できない項目だと思っているので、率先して評価していきたいと思っている。

余談だが、オランダ生活時代に感じたのは、東アジアの人以外にとって、日本人、韓国人、中国人を見分けることは非常に難しく、ヨーロッパ在住の人はもとより、トルコの人とかも結構苦戦していたので、Stable Diffusionに見分けがついているわけはなかろう、と思っている。

まとめ

というわけで、日本人というのは、いただきます、ごちそうさまをしたり、◯◯の神、というものの存在をわりと自然に感じていたり、冠婚葬祭のイベントだったり、年中行事だったり、まぁ意外と信心深いよね、というお話でした。

メインは、この次のコーナーになるので、今日の文章パートはこのへんで。ほなね!!

例のAI画像のコーナー

まずは手探り。

知ってはいる
戌の…というとそうなるよね
これ、もう、産まれる前だわ。
膨れるの、そっちかー

表現的にも、「in her early pregnancy」とか、ネガティブに「her belly subtly rounded」とか、入れてみたんだけど、やはり妊婦=お腹大きいやろ?という固定概念には勝てなかった。。。

というわけで、見出し画像も、敗北バージョンでお届け。あと、これは全然別カットなんだけど、気になったので、おまけ。

私「世界中で行われてるのですね。例えばどの国で、どんな名前で行われてるか教えてもらえますか?」

安産祈願や類似の儀式は、世界中のさまざまな文化で行われています。以下にいくつかの例を挙げてみましょう。
中国 - 中国では、妊婦が安産を祈願する儀式として、「懐胎」(かいたい)というものがあります。これは、妊娠の初期に祖先や神々に祈りを捧げることで、安全な出産を願うものです。
インド - インドでは、妊婦が安産を祈願するために、ヒンドゥー教の寺院や聖地を訪れることがあります。特に、カルナータカ州のマタ・アンナプルナ寺院などが知られています。
メキシコ - メキシコでは、妊婦が安産を祈願する際に、サンタ・マリーア・デ・ギアダルーペ寺院などのキリスト教の聖地を訪れることがあります。
アフリカ - アフリカの一部の地域では、伝統的な宗教や儀式に基づいて、妊婦が安産を祈願する儀式が行われることがあります。例えば、西アフリカの一部の地域では、妊婦が特定の神に祈りを捧げることがあります。

これらは一部の例であり、世界中でさまざまな文化や宗教において安産祈願が行われています。それぞれの文化や宗教によって儀式の内容や名称が異なりますが、共通して安全な出産を祈願することが目的です。

ChatGPTの出力

いただいたサポートは、きっと、ドイツアマゾンからの送料に変わると思います。 温かいご支援、お待ちしております。