見出し画像

E資格その後

E資格2024#1、無事に取得しました!から特にUpdateしていなかったので、これが何に役に立っているか、或いは何の役にも立っていないか、そのあたりを書き残しておきたいと思う。


2024#2での変更

シラバスが改訂される、という話があったが、どんな変化があったのかまでは追いきれていなかったので、改めて見てみたけれど、より一層、数学みが下がって、より純粋にAIの話に寄ってきたな、という感想。

とはいえ、今までセマンティックセグメンテーションとインスタンスセグメンテーションの違いが理解できていたら良かったところに、パノプティックセグメンテーションが加わったりだとか、(セマンティック→背景+物体、物体が連続している場合は個々の区別が付けられない、インスタンス→背景は捨てて、物体の検知、物体が複数連続している場合、それぞれ区別できる、パノプティック→背景も検知、物体は個体ごとに区別して検知。いいとこ取り)TransformerのところにVision Transformerが加わっていたりだとか、(ChatGPTの中身であるTransformerくんを画像にも適用できるようにしたもの、画像をパッチに分割し、各パッチを線形写像(要は数列みたいな感じにする)してTransformerにかける)今までの勉強が全く無駄になる、という感じではなさそうだった。

会社での反応

部長がたまたまG検定持ちだったため、E資格取りました、と言ったらよくぞまぁ、あの難関資格を…という感じの反応で面白かった。(いつも大げさなタイプなんだけど)所長にも、課長にも、チームメンバーにも、一応報告はしたものの、秋には2人目の子供が産まれる予定で、また半年くらい育休を取るつもりだよ、という話のインパクトの方が大きく、うっすらと、あの人人工知能できるらしいよ、という空気がうまれただけだった。

プライベートでの反応

これがね、びっくりするくらい何もなかった。

このnoteを始めるきっかけになったたなやんともゲムマで会ったんだけど、「マタンガのサイコロの3って何なん?」「今日ふうかさん達見た?」しか会話できないくらいには、たなやんブースは盛況だった。

note的にも、あれからなにかE資格に特化した記事を書いているか、というとそうでもない。今回の記事の冒頭で、2024#2のシラバス変更について触れたのが、取得以来初めてのお勉強記事かもしれない。(…なんなら、あれからずっとStable Diffusionの話しかしてないよね)

別に転職したいとかそういうわけでもないしな。昔取った杵柄の、道具がずいぶん傷んでいたから打ち直した、という感触が強い。

まとめ

今回は、ふとE資格取得後の振り返りをしてみた。結論としては、当面何かに使う、とかではなく、長期的な視点で、育休を取ったあとで何かに使えたらラッキー、くらいに考えておこうと思う。何よりこのnoteで「らしい」ことを書いた時に箔が付く、というのはあると思うしね。というわけで、今日はこのへんで。ほなね!

例のAI画像のコーナー

日本の伝統がどのくらいStable Diffusionに通用するかシリーズ第27弾、(←もちろん数字は適当)「餅つき」ですね。(昔取った杵柄、の杵柄って、餅つきの杵のことであってるよね?)

餅は「rice cake」でいいと思うんですが、これどうすればいいんだろう?困ったときのChatGPTくん頼みかな。。。

an image depicting the traditional Japanese New Year's activity of 'mochitsuki' (rice cake pounding). Show a scene where a group of people gathers around a large wooden mortar and pound steamed rice into mochi using wooden mallets called 'kine'. Ensure that both the wooden mortar (called 'usu') and the wooden mallets (called 'kine') are prominently featured in the image, as they are essential tools for the mochitsuki process. Capture the festive atmosphere, with participants wearing traditional clothing like happi coats or kimono, and include decorations like kadomatsu (New Year's pine decorations) and shimenawa (sacred ropes) to convey the cultural significance of the event.

ChatGPTの出力

門松としめ縄まで必要だったのだろうか?まぁ、確かに、餅つきって正月行事だものね。(うちは大晦日の恒例行事だったけど)

なんかいろいろ惜しい
この人、相当怪力ってことに…

しばらくやったけど、餅つきの風景を再現することはできませんでした。…というわけで、せめてなんか、餅取りをしている様子に見えるやつを見出し画像に。(今回、今までで一番、見出し画像とタイトルの間に乖離があるな…!?)

いただいたサポートは、きっと、ドイツアマゾンからの送料に変わると思います。 温かいご支援、お待ちしております。