けんにぃ

株式会社Hacobuでバックエンドエンジニア、EMを経て、現在は組織開発、DevRel…

けんにぃ

株式会社Hacobuでバックエンドエンジニア、EMを経て、現在は組織開発、DevRel、開発生産性エンジニアリングなどを行っています。学習サイト『ゼロから学ぶC++』を運営しています。

記事一覧

固定された記事

EMをやめて、組織開発をはじめる

こんにちは、けんにぃです。 最近、EMをやめて組織開発を始めたのですが、その背景について語ろうと思います。 これまでの経緯私は今の会社に2022年11月に入社をし、2023…

けんにぃ
3か月前
19

人見知りだけど、登壇する

先日、EMゆるミートアップという勉強会に参加して、LT枠で発表してきました。 自分は人前で発表するのを一種のルーチンにしているのですが、別に会話が得意なわけでもなく…

けんにぃ
2か月前
5

2023年ふりかえり

2023年ももうすぐ終わるので、ふりかえりを記事にまとめようと思います。 エンジニアリングマネージャーに俺はなる3月にエンジニアリングマネージャーに就任しました。 2…

けんにぃ
4か月前
4

退屈は敵:マインドフルネスをはじめて起こった変化

こんにちは、けんにぃです。 今回は下記の書籍を参考にしてマインドフルネスを始めたので、それによって起こった心理的な変化についてまとめようと思います。 マインドフ…

けんにぃ
6か月前
2

『反応しない練習』を読んで:宗教は意外と合理的だった

こんにちは、けんにぃです。 今日は『反応しない練習』という書籍を読んだ感想についてまとめようと思います。 あらすじこの本は「心の反応」について、ブッダの教えに基…

けんにぃ
8か月前
2

『エンジニアリングマネージャーのしごと』を読んで:私のビジョン

こんにちは、けんにぃです。 書籍『エンジニアリングマネージャーのしごと』を読み終わりました。この本の最後に将来のビジョンをまとめようという話が書かれていたので、…

けんにぃ
10か月前
10

ゲシュタルトの円:人はみな欠点ばかりを気にしてしまう

こんにちは、けんにぃです。 先日、マネージャー陣で研修を受けてきたときに面白い話を聞いてきたので記事にまとめようと思います。 ゲシュタルトの円これはゲシュタルト…

けんにぃ
1年前
5

人の性格は変えようとするものではない

トップ画像を見て、あなたはこれをどのように説明しますか? コップに水が半分しか入っていない コップに水が半分も入っている どちらも同じ情景を説明したものですが、…

けんにぃ
1年前
1

エンジニアリングマネージャーをやってみる

こんにちは、けんにぃです。 この度、エンジニアリングマネージャーに就任しましたので、その心境についてまとめてみようと思います。 マネージャーの道私はもともとマネ…

けんにぃ
1年前
11

『エンジニアリング組織論への招待』を読んだ

こんにちは、けんにぃです。 今日は『エンジニアリング組織論への招待』という本を読んだのでその感想をまとめようと思います。 本の概要この本は開発組織における技術的…

けんにぃ
1年前
1

クワドラントを乗り換えようとした2022年

こんにちは、けんにぃです。 2022 年ももうすぐ終わりということで、今年起こった出来事を振り返ってみようと思います。 初詣正月に初詣に行きました。神社の中を歩きな…

けんにぃ
1年前
7

テストに対するエンジニアと QA のジレンマ

こんにちは、けんにぃです。 2022年12月3日(土)に開催された『ソフトウェアテスト自動化カンファレンス2022』という勉強会に参加してきましたので、テストについて色々…

けんにぃ
1年前
6

人はなぜイラついてしまうのか

こんにちは、けんにぃです。 先日 NHK の『ロッチと子羊』という、哲学に関する学びを与えてくれる番組が面白かったので内容についてまとめてみようと思います。 自由と不…

けんにぃ
1年前
2

10年勤めた会社を退職しました

はじめまして、けんにぃです。 この度、10 年勤めた会社を退職して新天地に向かうため、今後のポートフォリオとして note の記事を書こうと思います。 私は何者か株式会…

けんにぃ
1年前
21
固定された記事

EMをやめて、組織開発をはじめる

こんにちは、けんにぃです。 最近、EMをやめて組織開発を始めたのですが、その背景について語ろうと思います。 これまでの経緯私は今の会社に2022年11月に入社をし、2023年3月にEMに就任をしました。 前職でもマネージメントはしていたのですが、プロジェクトマネージメントが主だったので、EMに就任してピープルマネージメントを行うのは始めての経験でした。 EMに就任をしてからは評価制度の策定やチームビルディング、1on1などを行いながらチームを牽引してきました。 感じる

人見知りだけど、登壇する

先日、EMゆるミートアップという勉強会に参加して、LT枠で発表してきました。 自分は人前で発表するのを一種のルーチンにしているのですが、別に会話が得意なわけでもなく、口数が少ない方です。懇親会ではあまり自分から話題提供できないので、聞きに回っていたくらいです。 それでも僕は登壇します。 登壇する理由口数が少ないと、あまり自分のことを知ってもらう機会を得られません。だけど登壇して発表をすると、自分の話を聞くために多くの人が耳を傾けてくれます。 50人の人が集まれば、たっ

2023年ふりかえり

2023年ももうすぐ終わるので、ふりかえりを記事にまとめようと思います。 エンジニアリングマネージャーに俺はなる3月にエンジニアリングマネージャーに就任しました。 2022年11月に転職をしたのですが、そのときはプロジェクトマネージャーから IC に戻りたくて転職をし、バックエンドエンジニアとして3ヶ月ほど開発をしていました。 ただ、採用面接でマインドセットがマネージャーっぽいと各社から言われたこともあってか、現職でも EM にならないかというお誘いがオファー面談の時点

退屈は敵:マインドフルネスをはじめて起こった変化

こんにちは、けんにぃです。 今回は下記の書籍を参考にしてマインドフルネスを始めたので、それによって起こった心理的な変化についてまとめようと思います。 マインドフルネスを始めた理由自分は普段から考え事をすることが多く、色んなことが気になる性格のため結構ストレスをためやすいタイプの人間です。 そういう性格は課題のキャッチアップがうまいことの裏返しでもあると思っているため、その性格自体は自分は嫌いではないのですが、直面した課題に対してストレスマネジメントができてないと自分が潰

『反応しない練習』を読んで:宗教は意外と合理的だった

こんにちは、けんにぃです。 今日は『反応しない練習』という書籍を読んだ感想についてまとめようと思います。 あらすじこの本は「心の反応」について、ブッダの教えに基づいて解説した内容になっています。他人の言動に反応して、つい怒ってしまったり負けた気がして不安だという苛まれに悩む人って多いと思います。私もその一人です。 そんな「心の反応」がどんな仕組みで起こるのかをこの本は解説してくれています。相手の言葉にいちいち反応するのはやめましょう、という話は上司などからよく聞かされまし

『エンジニアリングマネージャーのしごと』を読んで:私のビジョン

こんにちは、けんにぃです。 書籍『エンジニアリングマネージャーのしごと』を読み終わりました。この本の最後に将来のビジョンをまとめようという話が書かれていたので、その説明に従って私のビジョンをまとめてみました。 10年のビジョン私は10年以内に正社員以外の稼ぎ方を経験したいと思っています。その稼ぎ方とはフリーランスと投資家です。そう思うようになったのはクワドラントを知ったからです。 クワドラント 稼ぎ方には次の4種類があります。 労働者 自営業者 投資家 ビジネ

ゲシュタルトの円:人はみな欠点ばかりを気にしてしまう

こんにちは、けんにぃです。 先日、マネージャー陣で研修を受けてきたときに面白い話を聞いてきたので記事にまとめようと思います。 ゲシュタルトの円これはゲシュタルトの円といって一部欠けた箇所がある円です。これを見た人はみんな欠けた部分ばかりに目が行ってしまうと思います。 このように人は一部の違和感のある部分ばかりを気にしてしまうという性質があり、他人と接するときにも同じ行動を取ってしまいがちだということです。 なるほどなぁと思いつつ、仕事を通じてそんな光景を何度も見てきた

人の性格は変えようとするものではない

トップ画像を見て、あなたはこれをどのように説明しますか? コップに水が半分しか入っていない コップに水が半分も入っている どちらも同じ情景を説明したものですが、見え方は全く逆です。 人は目に映るものや感じたことを話すとき、無意識にバイアスを加えて説明してしまいます。 仕事における評価もこれと同じだと思っていて、上司はバイアスを加えて人を評価しています。 例えば仕事のアウトプットが早いけど雑な人に対して ケアレスミスが多いね フットワークが軽いよね のように上司

エンジニアリングマネージャーをやってみる

こんにちは、けんにぃです。 この度、エンジニアリングマネージャーに就任しましたので、その心境についてまとめてみようと思います。 マネージャーの道私はもともとマネージャーの道を考えているわけではありませんでした。むしろ 10 年前はマネージャーになるというキャリアは自分にはありえないとさえ考えていました。人前に立ったり目立つ性格ではないのでマネージャーなんてとても自分には向かないと思っていました。 しかし上司はそうは考えていなかったようで、リーダーに向いているとか早くマネ

『エンジニアリング組織論への招待』を読んだ

こんにちは、けんにぃです。 今日は『エンジニアリング組織論への招待』という本を読んだのでその感想をまとめようと思います。 本の概要この本は開発組織における技術的負債や生産性が上がらない原因について、不確実性や情報の非対称性といった観点で深掘りしてくれる内容となっています。 アジャイルがうまく実施できない理由もまとめられていて、アジャイルの歴史からよくある誤解まで丁寧に解説してくれているため、アジャイル本としてもかなりオススメできる本です。個人的には『アジャイルサムライ』

クワドラントを乗り換えようとした2022年

こんにちは、けんにぃです。 2022 年ももうすぐ終わりということで、今年起こった出来事を振り返ってみようと思います。 初詣正月に初詣に行きました。神社の中を歩きながら心の中で「今年こそ環境を変えたいなぁ」と思ったのを今でも覚えています。その願いは転職という形で実現するわけですが。 米国 ETF去年から投資をしているのですが、今年から米国 ETF を買い始めました。結構な額を積み立てています。おかげで金融経済とか世界情勢にも興味を持つようになりました。ちなみにお金の勉強

テストに対するエンジニアと QA のジレンマ

こんにちは、けんにぃです。 2022年12月3日(土)に開催された『ソフトウェアテスト自動化カンファレンス2022』という勉強会に参加してきましたので、テストについて色々と思ったことをまとめようと思います。 テストの進め方テストの進め方にはエンジニアと QA の間でいろいろと考え方のギャップがあるなと前々から思っていました。 テスト仕様書について テストをするためのドキュメントは何をどこまで記述すべきか、というのは悩ましい問題で、次の 2 つの考えがジレンマとして生じ

人はなぜイラついてしまうのか

こんにちは、けんにぃです。 先日 NHK の『ロッチと子羊』という、哲学に関する学びを与えてくれる番組が面白かったので内容についてまとめてみようと思います。 自由と不自由は両立する番組の内容は、アパレルの仕事をしている女性が同僚に支持を出すときに言うとおりに動いてくれなくてイライラしてしまうのはどうしたらいいか、という相談で始まります。 その相談に対して哲学者のホッブズが言った言葉を参考にしなさいというアドバイスを受けます。その言葉というのが という言葉です。人はみな思

10年勤めた会社を退職しました

はじめまして、けんにぃです。 この度、10 年勤めた会社を退職して新天地に向かうため、今後のポートフォリオとして note の記事を書こうと思います。 私は何者か株式会社ナビタイムジャパンに勤めていたエンジニアです。設計とアジャイルが得意でプレイングマネージャーとしてチームを牽引してきました。Rust, Go, Python が好きでバックエンドエンジニアとしての経験が豊富です。 会社を辞めた理由自分のやりたいことを実現するのがなかなか難しくて、5 年前くらいからカルチ