見出し画像

漢字の歴史(2024年4月19日の日記)


昨日は、書道教室へ行った。

今は楷書の「九成宮醴泉銘」をお手本に書いている。

普段書く漢字とは異なるつくりの字があり、先生にこれは何という字なのか尋ねると、字の成り立ちからそもそもの漢字の歴史まで事細かに教えていただいた。

漢字の歴史とは、すなわち国語の歴史であり、日本の歴史のようだなと思った。

久しぶりに国語の授業を受けた気がして、すごーーくたのしかった。🌼

この記事が参加している募集

今日の振り返り

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?