見出し画像

私は今から『幸せなお金持ちになる』と決めた。|「女子とお金のリアル」|お金のマインドセット

「時間がたっぷりある連休中に、お金と真剣に向き合おう!」

私がこの1年で底上げしたいことは「シゴト」と「お金」。人生のモヤモヤの大半を占めているのがこの2つだからだ。シゴトについてはGWの前半で向き合ったので、次はお金だ。

「お金」についてはたくさんの本を読んだり、学んだりすることで少しずつ、少しずつ貧乏マインドが書き換わっている。

例えば、4月にnoteを毎日書いたことで、発信を通して豊かさが巡ってくることを実感できた。

5月は自分のエネルギーを先出しすることで、無形も有形も両方とも豊かさを生み出せる私にレベルアップする!

「お金がある!巡ってくる!」と心から思えるようになり、深い安心感に包まれて経験や学びにお金を投資し、挑戦できる私になる!

新たな望みが出てきたので、まずはお金の現状を知り、お金へのマインドをバージョンアップすることにした。


今回読んだ本:「女子とお金のリアル」

著者の小田桐あさぎさんは元々SNSで知っていて、この本も昨年から気になっていた。

手取り20万円を超えることもなく「お金がない」が当たり前で、どんなに頑張っても収入は上がらず、むしろ生活費が足りずに借金が200万円まで膨れ上がる……。

そんな状態だった小田桐さんは本気でお金と向き合い、マインドを変えることで30代で年収500万円を達成し、子供を産んでから起業して40歳の現在は年収4億円!

好きなことでお金を稼ぎ、お金で何かを我慢することがない人生を送れるようになった。


すごい……すごすぎる。 Beforeの状態がまさに自分と同じすぎて共感。(借金ではないが、私も奨学金を抱えているので似たようなもんです。)

実家も裕福ではなく、親の影響をバリバリに受けてしまっている。遊びや旅行に行きたくても「お金がかかるから」と言われてきた。

そのため常に「お金がないからできない」という思考が土台になってしまった。そして今日に至る。

私の中で「お金がない」「いつもお金のことで不安」という貧乏マインドはかな〜り根深いのだ……。

だからこそ、同じような境遇だった小田桐さんの変化に心が躍った。マインドや捉え方を変えるだけでこんなに変われるんだ!と勇気をいただいた。

その中で私の心に残った内容をいくつかピックアップしていこう。


自分を喜ばせるためにお金を使う


自分を喜ばせるためにお金を使うことができると、とても幸せを感じることができるということに気がつきました。

幸せな気持ちから「またお金を稼ごう!」という前向きな気持ちが生まれて、楽しく仕事に取り組めるようになり、さらに収入が上がるということがわかったのです。

「女子とお金のリアル」


貧乏マインドが強いと、自分自身にお金をかけることに”もったいない”と感じてしまう。

私もそうだった。スーパーに行けば1番安い商品を選んだり、本当はイマイチだけど値段が安いからという理由で洋服を買ったり……。


自分自身にどれだけお金を使えるか?=自分自身に感じている価値

この言葉を見てハッとした。自分に数百円のものすらケチってしまうことが当たり前になっていたのだ。お金の使い方が自己肯定感にも大きく影響するのだと驚いた。

  • 金額ではなく、私は何に価値を感じて幸せを得られるのか?

  • 目先の安さではなく、長期的に見て人生に良い影響があるものはどれか?


本の中で挙げられている例で、今すぐにトライできそうなことはスーパーで「安さ」ではなく「欲しいもの」を選ぶこと。

私もたった数十円だとしても今までは安い方を選んでいた。よく考えれば、たった数十円の違いでお金が足りなくなることはほぼ無い。

むしろ、たった数十円の差で美味しさや健康に繋がるのなら良いものを買った方が良いじゃん!(もちろん、予算の中で今買える1番というのも大切だと思う。)

スーパーのお買い物だったらハードルは低い。自分の欲しいものにお金を出す練習をしていけば、自分とお金の関係性も良くなる!お金を出す時に幸せを感じられる私になれる!とワクワクした。

小さなことから、コツコツとお金のマインドを良くしていこう!


資本を先出しして、自分も周りも豊かにする

たくさんのお金を持っているということは、自分も含め、たくさんの人の欲を満たし、喜ばせ、幸せにしたことの証。

資本家は先に労力や時間を先行投資して、後からお金を回収しています。この「先に出す」が資本家と労働者の違い。

資本主義ゲームで勝つためにはまず「資本家として生きる」ということが必要不可欠。

「女子とお金のリアル」


資本主義の話を通して「お金持ち」のイメージが一気に変わった。欲が強くて、がめつい……というネガティブなイメージを持っていたが、相手を喜ばせたからこそ、お金がたくさん巡ってきている。

お金持ちってすごいじゃん!世の中に貢献している良い人じゃないか!とポジティブなイメージになった。

ただ、私は今先出しできるお金の余裕はない……。そんな私に刺さった学びがこちら。

資本は必ずしもお金である必要はありません。自分が持っている時間や労力、知識……お金の代わりにそういったものを先出しすれば、あなたも立派な資本家です。

ポイントはあなたの好き・得意・ワクワクするもので、他の人を少しだけ幸せにすること。最初に返ってくるものはお金では無いかもしれません。

でも確実に経験がレベルアップするので、あなたの資本が増えていることになります。

「女子とお金のリアル」

そうだ!資本はお金だけでは無いんだ。時間は平等に与えられているし、労力や知識もゼロではない。いきなり多くの人を喜ばせなくて良い。

私ができることで、今伝えられることを、とにかく発信すればいいんだ!
資本の先出しへのハードルがぐっと下がった。

そして、すでに私は「資本の先出し」ができている。こうしてnoteでコツコツと今感じていることや、気づき・学びを世界に発信している。

読まれない悲しさ、もどかしさを感じることも多いけど、「知識もお金も豊かになるスパイラル」に入っていけるまで、試行錯誤しながら私だから伝えられることを書き続けようと勇気をいただいた。


貯金よりも自分の経験・学びに投資しよう!

銀行口座にお金を置いておいても、残念ながら人生は何も変わりません。
お金は使わなければただの数字です。

「女子とお金のリアル」

この言葉も今の私に刺さった。お金は自分の幸せのために使うからこそ、豊かさが巡っていく。使わなければ、ただの数字、紙切れ……。

自分がお金だったとしたら、出番が一向に訪れずに、銀行の中で何日も監禁されているようなもの……!?めっちゃ嫌だ〜。

目的もなく貯金することは自分のためにも、社会のためにも、お金のためにもならないと気付かされた。

購入して、私の人生の1年後や10年後の人生がよくなるか?

「女子とお金のリアル」

お金を使わなければ何も変わらない。だけど、経験や学びに使えば人生観を変える人や気づきに出逢えるかもしれない。

私も3年前から、毎年自己投資をし続けている。お金を出すときはもちろん、ドキドキする。出した割にあんまり人生大きく変わってないな……と思ってしまうこともあった。


お金を出さなかった3年前の自分と比べると、大きく人生は動いていた。

・自分を知ることで、才能や叶えたい夢を見つけることができた
・自分を受け容れて、肯定できるようになった
・挑戦や学びに時間を有意義に使えるようになった
・仕事を変えて、少しずつ自分の理想の生き方・働き方を叶えられている
・自分の人生をより良くするために本気で生きている女性達に出逢えた
・成長を共に喜んでくれるメンターに出逢えた

慎重で行動を起こすまでに時間がかかるタイプなので、人よりも成長は遅いが着実にレベルアップできている!

本のおかげで改めて自分の成長や得られたものに目を向けることができて、安心感や充実感で胸がいっぱいになった。

本当は「今」旅行に行きたいのに、その気持ちを我慢して老後に資金を残しても、今と同じ経験は二度とできない。

行きたい場所も、やりたいことも、若い時と同じような熱量では、決して出てこないのです。

「女子とお金のリアル」

「お金がない」とお金のせいにして、子供の頃から自分の欲望を我慢していたことを思い出した。

年を重ねるにつれて体力は落ちるし、興味や好奇心の対象も変わってしまう。

昔はアフタヌーンティーを楽しみたいと思っていたのに、今では全部食べ切れなさそう……と自分の中で熱量が落ちていることを思い出す。

心が「今」やりたい!と感じたことを叶えることにお金を使うことで、その時のワクワクや経験を強く残すことができる。そして、資本の先出しに繋げられる。

心とお金の豊かさを両方得るためにも、これからは「今」私が叶えたいと感じたことにお金を先出ししていこう。すぐには難しいとしても、諦めずにどうしたら叶えられるかを考えて、行動する!


お金のせいにして、やりたいことを諦める人生はもう終わり。

今日からは発信を通して目の前の人を幸せにして、喜びやお金を受け取れる人になる。

自分がやりたいことにワクワクとお金を投資して、さらに循環させていく。

自分も、大切な人も豊かにする『幸せなお金持ちになる』と決めた。

2024.5.6.    Rina

この記事が参加している募集

読書感想文

お金について考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?