見出し画像

いろいろまとめ①神戸

こんばんは、自問自答ガールズの一員、りんです。
気付けばたくさん下書きがたまっていて、どうしたものか…と思ったのですが、せっかく書いたのだし小出しで少しずつ書いていこうと思います。
ファッションの話から逸脱することも多々あるでしょうが、よろしくお付き合いいただければ幸いです。

先日、定期受診のために神戸へ出かけました。
本来は半年に1回なのですが、なぜか薬がめっちゃ余っていたため自己判断で(!)数か月延ばしちゃったという…。
それはさておき、片田舎から神戸という都会に出るためには武装が必要です(武装)
ここはもう、襟がレースのブラウスとCABaNのボタニカルスカート(黒)で決まり。指は定番のパタリーと湯婆婆、そして最近スタメン入りしたmmmjewelryのキヌガサタケ幅広リング!
バッグはワインレッドのがま口にしました。ショルダーにもでき、モバイルバッテリーやハンカチ、財布にスマホなど必要なものが入るのと開閉が楽。エコバッグはTOCCAです。
そして日傘。晴雨兼用でふちにミモザの刺繍が施されたお気に入り。
怖いものは(とりあえず)ありません。
午後からの診察予定ですが、電車だと3~4時間はかかる道のり。
せっかく行くのだからと予定より早めの電車に乗り、お昼を向こうで済ませることにしました。いつもは病院内のカフェで済ませちゃうのですが、今回はJJGさくさんが教えてくれたカフェに行きたくて。せっかく遠くの街へ行くんだもの、地元にはなさそう(たぶんない)素敵カフェに行ってみたっていいじゃないか…!
実はこの頃、結構ネガティブモードに入っていて当初はカフェも行く予定はなかったんです。(4月ごろは行くつもりでいた)
まあでも何でしょう、お守りみたいなリングを手に入れたので少しずつ浮上してました。不意にそうだ、行ってみようと思ったのです。ほんっとギリギリですね。

乗り換えも無事に済み、(よく間違えるので神戸在住の友人によく心配されてた)マップを頼りに教えていただいたカフェへ。
方向音痴なので出口を間違えたけど…。それでも無事に着きましたよ…。
昔は手帳の地下鉄路線地図とチケットに書いてある簡単な案内図だけでライブハウスや会場に行けたのになあ…。

こちらが教えていただいた「ティールームココ」さんです。開店直後だったのでお客さんもいなくて一番乗りでした。

アンティークとナチュラルの同居って良いですね
カップを選ばせてもらえます。ロイヤルミルクティーをお願いしました。
プレーンスコーンと、日替わりのはちみつとクルミのスコーン。サクサクふわふわでおいしい。
こういう雰囲気大好きですよ。

感じのいいやさしい店主さんと少しだけお話をして、外へ。
何ということでしょう、予約時間までまだ1時間以上ありました。
病院の場所はわかったので、そのまま足を延ばして元町商店街へ行くことに。
お目当ては古本屋です。
私の住んでいる市にも昔は古本屋がありましたが今はもうブック〇フのみになりました。初めて商店街を歩いた時、普通の古本屋さんがある!とびっくりしたのです。
例えば京都とか、東京の神田とかそういった街にしかもうないのだろうなと思っていたので嬉しく思い、数件ではあるけれどいつかは行ってみたいなと思っていました。あれから一度、覗いたことがありますが時間があまりなくてささーっと見て出てきたように思います。
今回は少しだけゆっくりと眺めることができました。
溢れる本を見てワーッてなりました笑
実は前回来た時、古いアロマテラピーの本を見つけたのですよね。でも情報が古いなと思ってその時は買わなかったんです。でも今思うと買っておけばよかったと思い、もう一度棚を見ましたが当然ながらもうありませんでした。残念…と思いながらも、古本独特の良い気を浴びて満足。
そうそう、私が持っている稲垣足穂の「一千一秒物語」の文庫本は地元の古本屋で100円で購入したものでした。そういう出会いがね、良いですよね。

商店街をぐるりと見て回り、病院へ。日差しが結構きつく、傘が大活躍。でも割とアーケードや屋根のある道が多くてもしかしていらなかったかも?と思ったり。
病院はもちろん受診なので武器(武器?)はいったんバッグへ。
検査と受診で2時間ぐらいかな、特に問題なく終了。(受診は数分)
次回はもう少し大きめのバッグで毛糸と編み針を持ってくると時間つぶしになりそう…。スマホに電子書籍も入れてるんだけど、バッテリーもあるしね。
首の手術痕を診てもらうのにハイネックを着ていた私ですが、もうかなり年数も経ってるので「きれいですねー!」で終わりました。次回は別の検査があるので襟が開いた服にしなきゃね…。
前回の受診から半年以上経ってましたが、数値が安定しているからか特に何も言われず…。(薬を飲み忘れてることを前回白状したので、薬足りてるんだろうなと思われたか)次回も半年後です。まだしばらく続くかな。

そのまま帰宅の途についても良かったのですが、何となく名残惜しくてまた商店街をふらふらと笑
地元にはこういう大きな商店街がないので、何かいろいろ見たいんですよね…。
で、せっかく来たのだから並み居る百貨店へGO!と言いたいところですが、それはしませんでした。
ごちゃごちゃといろいろ言い訳はできるのですが、あれですよ。単に一人で入る勇気がないだけです笑
あと、名古屋駅近くの百貨店だと例え出口がいつもと違っても何となく駅はこっちだなとアタリがつけられるんですが、さすがに1度行っただけの店でそれはできないので…(方向音痴)
まあ、あとやっぱりね。まだまだ気後れはしちゃいますね!
そんなわけで、あとは南京町で月餅とかパイのお菓子とか、職場のお土産などを買って帰途へ。
JJGとは別の友人が連れて行ってくれた餃子屋さんとか豚まんのお店とかあったなあ~どこかわからんけど…と思いながら駅までの道を歩きました。クライムのブーツ、ほんと歩きやすくて重宝してます。靴底の溝が大きくてたまにどこかの石がはまってますが…。
そんな感じで何だかいつも後ろ髪を引かれるような気持ちもあるんだけど、また来るしねと毎回思いながら神戸を去るのです。

またね、神戸。次に来るときはどんな自分になってるだろう。

珍しい車両があるとつい撮影しちゃう。近鉄のあをによしとしまかぜはいつか乗りたい。

ここまでお付き合いいただき、ありがとうございました!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?