見出し画像

3/16-17 徳島ガンバロウズ現地観戦記 in YGKドーム🏀

いつもはaway行った時にnote書いてたけど、今節でレギュラーシーズンの試合を現地で観戦するのは最後なので記念に書いてみた。

会場

YGKドーム。
釣り糸を製造販売している"株式会社ワイ・ジー・ケー"が2021年にネーミングライツを取得し、名前が変わった。(サンフラワードームって呼び慣れてるからYGKドームっていまだに違和感ある)

FC先行入場15:45(3/16)で14:30頃に並ぶもすでに結構な人数がいた。

3/16(土)14:30頃。前に50人ほど並んでいる

この体育館は数年前に四国大会で来たとても思い入れのある場所。外観はピンクだし2階席のベンチはカラフルで可愛いので遠征先の中でも1番印象に残った会場だった。
ガンバロウズの試合がなければもう来ることもなかったと思うし、久しぶりに来れて良かった。

3/16(土) game1

やっぱり1番最初のプレーが決まると嬉しい。さらに内藤選手の3ポイントやドライブも決まり幸先良い。若狭選手がえぐいディープスリーを決めてて歓声がすごかった。順調に点差を引き離し前半は18点差で終了。
3Qでしながわがだんだんペースをあげてきた。3Q終わり頃のスローインで、審判からボールを受け取った選手がそのままボールを落としてしまい、相手ボールに。(あれって審判のパスが悪くなかったか?)
4Qでは#2堀内選手に連続3ポイントを決められたりして残り6分で6点差まで縮められた。会場に緊張感が走る。そんな時、MCこのみさんが力強い声でコールを先導し、観客の気持ちを切らさせなかった。そして内藤選手が3ポイントを決め、流れを取り戻す。ここぞという時の集中力と落ち着き、流石です。
最終的に83-69で勝利🙌

6連勝!

3/17(日) game2

同一カードなんとしてでも連勝したい!という思いで挑んだ2日目。
1Q中盤には塚本選手、ドーソン選手の3ポイントが決まり、順調に点差を広げる。そして若狭選手の3ポイントがめっちゃ決まる。(1500得点達成おめでとうございます)  前半は14点差で終了。
3Qも相手にほとんど流れを渡さずリードを広げる。昨日のようにしながわが勢いを取り戻すか…?とドキドキで迎えた4Qも、大きく点差を縮められることはなかった。中盤くらいに塚本選手がシュート打ってリバウンド自分でとってそのままもう1回打って決めたのは凄かった。しかも直後に速攻のロングパスもカットしちゃう。
全員の活躍が見れて嬉しかった。
最終的に89-71で勝利🙌

7連勝!

game2はFG率が49%、3Pが41%でリバウンドも頑張ったことで終始リードを保ったまま勝てたと思う。

2日間を通してデマーカスHCが言ってたようにディフェンス面の強化を感じた。プレーオフに向けてチームとして仕上がってきているのではないだろうか。

余談

YGKドーム、めっちゃ声が響く。もちろん観客が増えたのもあるけど、構造のおかげもあって私が現地で見た中では1番声援が大きく聞こえた。圧倒的なホームの雰囲気で選手を応援できたのでは。(トイレ行くのにも靴を履き替えないといけないのはちょっと面倒だった)

今節から来シーズンの会員に入会することができる。気が早いなーと思うけど他のチームもそういうもんなの?

もちろん入りました。サイン入りファイルもゲットしました✌️

毎回思うけど土曜夜試合→日曜昼試合ってブースターでさえ寝不足でわりと疲れるのに、選手は練習したり身体のケアしたり色々修正したりでめっちゃ大変じゃない?本当お疲れ様です。

今節は観戦最後ということで両日とも良い席取って見てたけど、ADがモッパーさんにお礼言ってる姿とか、勢いのついたボールが飛んできた客席に大丈夫?って声かける青木選手、塚本選手が見れて良かったです。(そこ?)  試合をめっちゃ近くで見られて良い思い出になりました🙆‍♀️

ザックさんのスタッツ報告のポスト、勝った時は「ガンバロウズスタッツ!」、負けた時は「ガンバロウズスタッツ」でたった1文字の違いだけど、「!」がないと寂しい。家帰って一息ついた時に「ガンバロウズスタッツ!」の投稿を見ると勝利を実感する。(遅い)

気付けばグッズめっちゃ集めてる。
某女性アイドル推してた時はせいぜいペンラとタオルくらいだったのに、ガンバロウズはタオル、缶バッジ、アクスタ、ユニフォームベア…知らん間に集めちゃってた。

チェック&バロウと写真撮ってもらった🐶
一緒に映ってる友達もガンバロウズにハマってくれて嬉しかった🙌

写真撮ってくれてありがとう🐶

今シーズン、私から誘って一緒に試合を見に行った人数(大学の友人等)、延べ17人。
会場で知り合って良くしてくださった方も何人かいて、本当にありがとうございました。

最後に

大学院生活ラスト半年間、本当にガンバロウズに支えられたと思う。
開幕当時は修論執筆に向けた実験が大詰めで、特に11月までは誇張無しで8時登校0時帰宅の生活が続いていて、体力的にも精神的にも疲弊していた。その時はほとんど現地には行けなかったけど、それでもB3TVで見ることをモチベになんとか頑張れていた。
12月になって土日はなんとか現地に行けるほどの時間的余裕ができ、どっぷりハマった。修論執筆自体も決して楽ではなかったけどホームで試合のある日は絶対現地に行くんだっていう強い気持ちを持たせてもらった。

研究室と家の往復しかしてなかった私にとって、ガンバロウズの試合を観ている時間は日常では味わえないようなドキドキとワクワクをくれるものだった。ありがとうございました。

現地観戦最後の日に7連勝を見届けることができて本当に嬉しかった。
まだ試合自体は3節残ってるけどすでに寂しい。残りはB3TVから応援します👍
シーズン終わったらどうなっちゃうの〜😂

プレーオフも可能な限り現地で観たい!!
プレーオフ進出できますように&日程と場所が都合良い感じになりますように🙏

次節はaway鹿児島。7連勝の勢いのまま勝ってきてください✊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?