見出し画像

富士ヒルにおけるエアロロード(8.3kg)vs 軽量ロード(6.2kg)

富士ヒル直前も直前なのですが、思うところがありエアロロードELVES FALATH EVO 8.3kg vs 軽量ロードELVES VANYAR 6.2kgで仮想富士ヒルコース(5分程の登り)でテストライドしてきました。

結論から言うと、"富士ヒルのコースプロフィール"において、"星狐🦊"の場合、エアロロードの方が速そうだ。という結果になりました。
テストやる前は車重2kgも違ったら絶対軽量ロードやろ!と思ってましたが、このような結果に。しかしこれは人によって変わるなとも思いました。

まずは仮想富士ヒルコースから、新潟ヒルクライムの旧料金所に至る道、いわむろや側から&間瀬側からの2本である。セグメントは正確な場所が分からないのと、セグメント取れてないミス予防のため。手元ラップ計測によるテストとした。

後半6〜7%程の坂
前半平坦区間あり

結果から

エアロロードELVES FALATH EVO 8.3kg
新潟ヒルクライム分岐 5:09
県道55号線climb 5:22

軽量ロードELVES VANYAR 6.2kg
新潟ヒルクライム分岐 5:18
県道55号線climb 5:28

このようなタイムに。あんまりタイム差は出ないのかなと思ってたが、10秒近く変わった。
エアロロードの方はパワーメーターすら付いてないのでざっくりとした4.7倍感覚で、軽量ロードの方はmagineが付いているので同じ4.7倍くらいのレースペースで踏んでみた。しかしタイムはそれほど重要ではない、1本目や2本目、風の状態等々で変数を全く同一にすることは出来ないので、テスト結果含め全て感覚のお話になるのでご注意を。なので科学的な検証というより感覚勝負です。

まず"富士ヒルのコースプロフィール"から。

よく言われるように1号目あたりまで斜度がキツく、段々と緩んでくる。

私の感覚として緩斜面は8.3kgのエアロロードの圧勝だ。速度計を見てても、綺麗に速度が伸びていく。逆に6.2kgの軽量ロード方は漕ぎ出しこそ軽いが、慣性が働かず速度維持に脚を使う印象。
しかし勾配が6%くらいを超えてくると軽量ロードの方に軍配が上がる感覚がある。あくまで感覚。平均勾配が6%を超えるヒルクライムにおいては軽量ロードの勝利なのかもしれない。

ここまではヒルクライムにおけるエアロvs軽量でよく聞く話だと思う。ここに"星狐🦊"の場合とあるようにその人の踏み方という観点が出てくる。
もちろんコレも個人の感想なのであまりアテにしない方がいいと思う。

踏み方は大別して2種類あると思っている。

トルク型:一点でパワーかけるタイプrpm低め、出力高め
ケイデンス型:満遍なくパワーかけるタイプrpm高め、出力低め

私のヒルクライムにおけるケイデンスは勾配にもよるが80〜85rpmに落ち着くことが多い。もちろん回すだけなら100rpmくらいでも可能だが、そこにトルクをかけてスピードを出そうとするとどうしても落ちる。ペダルを回すのが下手ともいえる。

これがトップクライマーになると100rpm近くでブンブン回すイメージだ。おそらくトップレベルになるとそちらの方が速いのだが、私はパワーを出そうとするとケイデンスが落ちてしまうし、心拍もヤバいことになる。そして軽量ロードについているショートクランク165mmの方は回しやすいが、パワー出力は若干下がる。しかしケイデンス型の場合は軽量ロード×ショートクランクの方がよりケイデンスを稼げるし、結果速いのかもしれない。

また脚の筋肉の付き方でもトルク型、ケイデンス型で違うと思っていて、トルク型は筋肉質で太め、ケイデンス型はスッキリ細めである。何度も言うが私個人の感想としてそんな気がするといったレベルのお話だ。

ワイ太め🐷

もちろんケイデンス型でも筋肉質の人もいるし、トルク型で細い方もいる。勾配やレースの展開でケイデンスうんぬんも変わるので、あくまでそのような傾向がある気がするといったところだ。

まとめると"富士ヒルのコースプロフィール"において、私"星狐🦊"の場合はエアロに振った方が速い。何故なら"富士ヒルのコースプロフィール"はエアロの方が速い(だろう)し、私
"星狐
🦊"はギャンギャンのトルク型のため、軽量ロードの恩恵を受けづらい。なので今年の富士ヒルはエアロロードELVES FALATH EVO 8.3kgで挑む。(軽量ロードVANYARは先月購入🥹

とはいえ軽量ロードにも良いところはあるので、低圧チューブレスタイヤでも履かせて、グランフォンドライドで山々をゆるゆる走るのなら絶対的に軽い方がいい。と自分に言い聞かせて終わります(軽量パーツを探し求めた日々よ🥹)

【追記】
トレインを組めば空力関係なくなるから軽量ロードの方が速いのでは?という意見をいただきましたが、集団での検証してないのでよく分かりません😇個人的にトレイン組んだときもキツいはキツかったので、どうも懐疑的ではあります。いつか検証できたらやってみたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?