『京言葉?~報われなくても~』(掛け合い台詞)

「失礼致します、君菊にございます。」

「おぉ、よう来たなぁ、君菊。はよ、お入り。」

「へぇ。そいでは、失礼致します。」

(ゆるりとした動作で中へ入り、襖をしめる。」

「雪ノ屋の大旦那はん、本日は、逢い状をおおきにどした。お呼び頂けて嬉しおす。」

「君菊は売れっ子になってしもうたからな。なかなか呼べへんかった。」

「まぁ、大旦那はん、そないなことあらしまへんぇ。うちはずーっと大旦那はんからの逢い状待ってましたんどすぇ。いけずなお人やわぁ。」

「いけずしたわけやないで。ほんに、君菊が売れっ子になってしもたから、年寄りは遠慮しただけや。」

「大旦那はん…。うちは…」

「その先は言うたらあかん。君菊。わしはな、お前が売れっ子になった事が嬉しいんや。お前が華やかになっていくのが嬉しいんやよ。」

「大旦那はん…。…フウ…大旦那はんのお気持ち、この君菊、しかと受け取りましたぇ。うちは、大旦那はんの喜ぶ顔を見たいのんどす。そやから、大旦那はん、また、うちの顔みるために逢い状送っておくれやす。」

「ああ。また、呼ぶよってにな。華やかに艶やかになっていくお前を見せてもらうよ。」

「へぇ。もっと、もっと、華やかに艶やかに日ノ本一の芸妓になってみせますぇ。」

「君菊、お前の舞を見せてもらおか。」

(音楽がなりだし、君菊が舞う)

゛大旦那はん、うちは…ずーっと、大旦那はんの事を思とります。報われなくてもいいのんどす。せやから、うちの事をずーっと見ていておくれやす……。゛

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

りくちの妄想は、どこかおかしい………。

よろしければ、つこうておくれやす。

お待ちしとりますぇ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?