見出し画像

エコじゃない就活(書類編)

学生さんから聞きました。

就活している学生が企業へ書類を送付する時、

履歴書は折らない
送付書をつける
クリアファイルへ入れて
角2(A4)封筒へ入れて
郵便で送付…

社会人になってからも
実際によくある流れですが、
無駄ですよね?

企業や学校が率先して無駄なことしてる

常々、この[書類]を[郵送]ってエコじゃないと感じているんですけど、どうしても日本はこの流れをやめられないようです。

仕事の場合、税務の関係で原本じゃなきゃないけないからとか、そういうこともあるとは思うのですが、いい加減もう古くないですか?

それで電子化…って話でてるんでしょうけど、中小企業はついていけてません!

E-mailでいいよね???
PDF添付できるじゃん
そしてスピーディー

大きな封筒も
紙もクリアファイルも
郵便切手も

お金がかかる、届くまでに時間がかかる、
なによりエコじゃないです。

地球温暖化だー
エコバック使えー

という世の中なのに、
ゴミ捨てるためにポリ袋を購入したり
なんかエコじゃないんですよ。

就活生のその封筒も履歴書(たぶん返却されない)もゴミになっていくだけなのに…
クリアファイルはその会社が使うのかしらん?

****************

大手企業さんから
この就活ルール変えてもらえないでしょうか。
SDGsを掲げてらっしゃるなら尚更です。
どうか前向きにご検討ください。

エコじゃない就活にピリオド打ちましょう!

日本中の就活生(会社もだけど)の書類がなくなったら、CO2排出量削減につながります!

よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?