りこめしにっき

りこめし=離婚後の飯の記録 2023.12月、自分を見つめ直すために離婚。 自炊ご飯で…

りこめしにっき

りこめし=離婚後の飯の記録 2023.12月、自分を見つめ直すために離婚。 自炊ご飯で「自分に優しくする」を実践中。 娘と2人で食費25,000円。 業務スーパーとザ・ビッグはライフライン。 飯の記録取り始めたら5kg痩せました!

マガジン

最近の記事

🥕困ったら焼きそば🥩

【2024.2.1 晩ごはん】 ・塩焼きそば ご飯作るのが面倒くさい… ちゃんと野菜もタンパク質も摂りたい でも 疲れてヤル気が出ない… そんな時の救世主 それが、「焼きそば」である。 フライパンひとつで しかも短時間で作れて 肉も野菜も入っている。 味も、間違いない。 まだ離婚後の生活に慣れず、 心身共に疲れやすかった2023年12月〜2024年3月頃までは、焼きそばの出番がかなり多かった気がする。 ソース焼きそばと塩焼きそばのストックを切らすと、不安になる。

    • 🥐クロワッサン🥐

      【2024.2.1 朝ごはん】 ・クロワッサンサンド (ハム、クリームチーズ、レタス) いつもと気分を変えたくなって 割高だが、クロワッサンを買ってみた。 娘がチーズケーキを作ったときのクリームチーズの余りがしばらく残っていたので、 「悪くなっては勿体無い」 という大義名分のもと、 しれっと活用させていただいて なかなかおしゃれなサンドイッチになった。 ひとつ欲を言うならば… ハムが生ハムだったら、なお幸せだったことだろう… あぁ、いつか 値段を気にせずクリームチー

      • 練り物

        【2024.1.31 晩ごはん】 ・冷凍アジフライ ・さつま揚げ(野菜) ・ワカメスープ ・ごはん 魚が食べたい。 肉ばかりでは、腸内環境によくないし いつかは飽きる。 しかし、魚を調理するのは若干ハードルが高く感じてしまう。 下処理の仕方や、加熱時間などの塩梅が 感覚として体に染みついていないからだろう。 そもそも、肉と比べて魚は高いので 買う機会も少なかった。 最近はとりあえず、 業務スーパーの切り身や魚のフライを 定期的に買うようにしているが、 いつかは自分で

        • 朝はパン

          【2024.1.28 朝食】 ・コーンハムマヨトースト 黄色とピンクの組み合わせが好きだ。 春を思わせ、気分と食欲がちょこっとアガる。 朝はパン派だ。 新しい生活になってから 余程のことがない限り、 朝食は決まってパンを食べている。 娘が小さかった頃は まだパン派というほどではなく、 納豆ごはんや卵かけご飯も よく食べていた記憶がある。 娘が高校生になってからは 弁当用に作ったものの余りを キッチンに立ったままかき込んでいた。 そう考えると、 パン派と呼べる程 「朝

        マガジン

        • 今日の「りこめし」
          9本
        • はじめまして
          1本

        記事

          晩ご飯に朝食メニュー

          【2024.1.27】 ・目玉焼き ・あらびきフランク ・千切りキャベツ ・きんぴらごぼう ・きんぴられんこん 夜なのに、朝食みたいなメニューを食す。 こんな日が四半期に一度くらいの割合で巡ってくる。 あまり食欲がなかったり ただ無性に目玉焼きが食べたかったり 理由はいくつかある気がする。 この日は土曜日で、 お昼に娘と元夫と3人で回転寿司に行って お腹いっぱい食べたので 「夕飯は少なくていいや〜」 となったと記憶している。 目玉焼きは半熟で、ご飯に乗せて 黄身を崩し

          晩ご飯に朝食メニュー

          お弁当大作戦

          【2024.1.21】 お弁当おかず5品 ・玉子焼き ・ゆでブロッコリー ・きんぴらごぼう ・ほうれん草とシーチキンの胡麻和え ・きんぴられんこん 「将来のことも考えて できればもっと節約したい」 離婚して1ヶ月 少しは新生活にも慣れてきたので 更なる食費節約を目指し、 「毎日手作り弁当」を 目標に掲げることにした。 そんな1月の日曜日、 まずはおかず(副菜)5品を作り置きしてみた。 あとは朝、適当に肉or魚を焼き、 ご飯を詰めるだけ。 これで1週間は安泰であろう。

          煮物の汁

          【2024.1.8】 肉じゃが 炊きたてご飯 クリスマス以降、 カレー→グラタン→ナポリタン →ギョーザ→焼きそば みたいな感じで 洋食と中華が続いていたため 無性に純和風な煮物が食べたくなった。 かなり久しぶりの肉じゃが。 我ながら美味しくできた。 炭水化物過多の背徳感を認識しつつも 一口食べたらもう箸が止まらない。 肉じゃがは罪な食べ物だ。 そして、私が肉じゃがを食べる時 絶対にやってしまうこと それは、 「汁をご飯にかけて食べる」 肉じゃがに限らず、 あらゆ

          ワインとオムライスとM-1と

          【2023.12.24】 オムライス コロッケ(キャベツ大盛り) ワイン(イエローテイル・シャルドネ) 18年ぶりの ひとりぼっちのクリスマスイブ。 (娘はオトコの家でパーティーからのお泊り。 うらやましいぜ、こんにゃろー) 引っ越したばかりでお金もないので ケーキやチキンは買えなかった。 でも、そんな状況を察した元夫が ワインを差し入れしてくれた。 別れてもこうして気遣ってくれるのが 素直に嬉しいし こういう懐の深さ、尊敬してる。 別れてしまったけど、 元夫と出会えて

          ワインとオムライスとM-1と

          原点(ニラ玉・豚こまのしょうが焼き)

          【2023.12.12】 ニラ玉 豚こまのしょうが焼き 炊きたてご飯 待ちに待った炊飯器が届き、包丁も購入して 離婚してから初のまともなご飯。 記念すべき 「りこめし」第一弾である。 ボウルもザルもないため 野菜は切ったそばからフライパンに放り込む。 卵はサラダボウルで溶きほぐした。 ものがないなら、ないなりに 工夫するのもゲーム感覚で楽しんでみた。 懐かしいご飯の甘い香りと 醤油と出汁の香りが食欲をそそる。 めんつゆって素晴らしい! なんてことはない簡単料理だが

          原点(ニラ玉・豚こまのしょうが焼き)

          「りこめしにっき」はじめました

          2023年12月 夫と離婚した。 

娘と二人、古い2Kのアパートに引っ越した。 約17年半。 専業主婦としてスタートした夫との結婚生活は 安定はしていたけど いつも夫に気を遣ってしまい 「自分が本当は何を思い、何がしたいのか」 分からなくなり うまく心のバランスがとれなくなっていた。 娘が成長し、 自分の意見をしっかり持つようになり そんな姿を見るうちに 「母親の私がこんなどっちつかずな状態でいいのか?」 「今こそ、覚悟を決めるべき時じゃないのか?」 と強い決意が芽生

          「りこめしにっき」はじめました

          引っ越し直後の食生活

          調理器具を揃える前に引っ越しを決行した結果、 最初の1週間は 「買い食い三昧」 といわんばかりの食生活になった。 冷蔵庫・炊飯器・電気ケトルはネット通販で 引っ越し直後に届くようにしたかったが、 当時はブラックフライデーの真っ只中・・・ 出荷が滞っており、おかげで 3日間買いだめができない・お湯が沸かせない そして1週間ごはんが炊けない。 包丁は、よく切れそうなのは高いし、安いと切りにくそうだし・・・ 仕事も忙しかったため、 ゆっくり調べる時間も取れなくて なかなか決めら

          引っ越し直後の食生活