見出し画像

【深】結婚相手にもとめる3条件について考えてみる

こんにちは🍵🍃

先日とある方とごはんに行きまして、
なんで結婚したいの??」と聞かれてから
めちゃくちゃ真剣に考えるようになっちゃって
どうにもまとめられない思考をここで発散しよう
という魂胆です。(笑)

さっそく皆様に質問ですが
そもそも、なぜ結婚したいかについて
考えたことありますか🥹

わたしはない(なかった)ですぅ...。


20代に突入して社会人になり
数年お付き合いしたらプロポーズされて結婚して
30代手前で子供を産んで

なんていう感じで滞りなく事が運ぶと
勝手に思っていましたん...。
(いや、事が運ぶかもしれない可能性もあるけどね?)

なので、「結婚したい」とかじゃなくて
そのうち皆結婚するもの、と思い込んでいたと言うのがきっと正しいのでしょう。


結婚すれば、これまで自分だけのモノ(お金や時間etc)が共有財産となり、バックグラウンドの異なる赤の他人(言い過ぎ)と共同生活をすることで価値観の相違を目の当たりにし、すべての言動にこれまで以上の責任が伴うことになるので、
結婚することでもはやデメリットが増えちゃってる??とまで考えてしまって、夜も眠れなかった(これは本当に言い過ぎ)


今25歳で、まだ自分にお金と時間を使って勉強したり旅行したり好きなものを我慢せず手に入れたいので、まだ結婚を直近のライフイベントとして検討はしていないが、
この先もずっと一緒にいたいと思えるような人に出会えたら結婚はしたいと思うかも」という結論に落ち着いたので、それってつまり今は結婚願望がそんなにないということなのではと認識させられてる(深)

Marrying the RIGHT person is more important than being married before 30.

だし、穏やかな心で(?)、結婚相手に求める3条件を考えていこうということなのです。

  • 行動力

    それぞれの条件について説明するまでもなく、そのままなんだけど、軽く掘り下げます(備忘録)...。

    言葉だけなら、誰でも何とでも言えるよね??!ってことです。言い方が上品ではないけれど、結局は相手にどれだけお金と時間を使えるかという点で一定測れちゃうので、条件としてはマストな気がします。
    あとこれは個人的な意見だけど、行動力がある人ほど人望やパフォーマンス力があるので、仕事でも成果をあげやすいなと思います。

    人生楽しいことばかりじゃなくて、辛いこと悲しいこともあるじゃないですか。いろいろ起こるけど、一つひとつに執着せず常に前を向いて生きていくことが、幸せへの最短ルートなんだよね。過去にとらわれず、未来にフォーカスする上で大事なのは、やっぱり前向きな気持ちと行動力な気がします。

  • 想像力

    友だちとごはんしたときに得た、想像力という自分的パワーワード。(笑)

    相手への思いやりがある人って、創造力が豊かなのですよ。「自分の発言や行動が、相手にどのように受け止められるか」を考えながら人と接するのって、簡単なようで意外と難しい。わたしでさえ、無意識に人を傷つけてしまっている事があるかもしれないと思うと、もっと想像力を膨らませないとな~~と思います。

    そしてこれって相手への思いやり、という点だけじゃなくて、日常的な会話の面でもとっても大事。本当に。
    マッチングアプリを通して何十人と会ってきたわたしの経験談から申し上げると、会話がテンポ良く続く人ってお互いに想像力(と好奇心)がある。
    少し話が逸れるけれど、(特に1:1の場面って)語彙力・思慮深さ・思考の回転速度・素養・ユーモアとセンスetcがすごく求められるなと思うし、「会話で感情を共有する」ことができるってめちゃくちゃ贅沢なんだなと感じます。

    つまり、豊かな想像力があれば心地よい空間が完成するのです(雑?)。

  • 包容力

    まず、包容力がある人は心に余裕がある。異論は認めません!!(笑)

    自分自身に置き換えて、客観的に考えてほしいんだけど、自分に余裕がないと人に優しくできなくないですか...少なくともわたし自身はそんな気がします。自覚はもちろんあるので、自分の機嫌は自分で取り、他者にプラスの影響を与え続けられる人になりたいとも常々思っている。

    先日、これまでどうにか繋ぎ止めていた細い糸が自分の中でプツリと切れてしまって、仕事がお休みだった日に、お家で何も手付かずでいろいろ思いを巡らせて爆泣してしまったんだけど、そのときに「わ、自分めちゃくちゃ頑張って無理してたんだな」と思えたの。当たり前のように5連勤で出社して、あっという間に土日は過ぎ去ってまた1週間始まる...ごく普通の日常のように聞こえるけれど、その中でもいろんな出来事があり、その度に自分の心を削っていたんだなと、ちゃんと振り返る事ができた。
    そんなときに、わたしの絶対的な味方でいてくれて、何も言わず包み込んでくれる存在って、この先必ず必要だなと感じた。(笑)

    家から一歩出たら、強がってちょっと背伸びしちゃうからこそ、この先ずっとそばにいる相手には弱い部分を見せられて、頼れるような人がいいなと思いました...(甘えだなんて言わないでねっ)。


自分で言うのも何ですが、わたし結構強い人間なのよ(え)。
社会人になってからは特にそうなんだけど、誰かに頼むより自分でやったほうが正確且つ早いと思い込んでいるし、人に頼ることで自分の弱さを見せつけることに無意識な抵抗があった(今も多分ある)。

自分を傷つけないために「人に頼らない・期待をしない」ことを徹底しすぎたせいで、逆に自分を傷つけているという愚かなことを...。(笑)

外で気を張って生きているぶん、パートナーや友だち・家族と一緒にいるときは、弱いところを見せてもいいよね🥹どうかお許しを...。


結婚歴のない20代OLが偉そうにいうけれど、結婚って「好き」という気持ちだけじゃできないのよ。

一緒にいて安心する・気の遣い方が似ていて居心地が良い・お互いを高め合える、とかその他のいろんな要素が組み合わさって、結婚したいという気持ちが芽生えるものだと思うので、その中で上述の3条件は我ながら説得力のあるものだと思います。

しかも、人生のゴールって結婚じゃないのよね。

仕事に置き換えると分かりやすいけど、職業の先にある実現したいことが本来の夢であって、職業とか就職先っていうのはそれを達成するための手段でしかないの。結婚をゴールにしてしまうと、結婚できたときに虚しさを感じるだろうし、結婚できなかったら劣等感に苛まれてしまうな~~と思う。

結婚っていうのは、わたしたちが幸せを手に入れるための「手段」のひとつであるだけだよ...!目的と手段を間違えないようにしようね。


またまた話が逸れちゃったん。(笑)

ある一言がきっかけで、こんなに深く話を掘り下げて語ることができる自分、ある意味すごいなと思いながらここまでnoteを無心で書き続けてみました✏︎


ちょっぴり自分をさらけ出してしまったな~~!
また明日から「頑張りすぎないことを頑張りたい」と思います。(笑)

ここまで読んでくださった皆さまに幸あれ...!

p.s.ぜひ、自分自身の「相手に求める結婚の条件」があれば教えてね!

それでは、またねん🌃

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?