見出し画像

#196: どうしても仕事が進まないときはGoogleカレンダーにタスクを入れる

週5で横乗り系(Surf/Snow/Skate)をやる石川県金沢市生まれオランダ在住の石崎力也です。本日も最新情報をお届けいたします。

■■コラム どうしても仕事が進まないときはGoogleカレンダーにタスクを入れる

今回は、仕事が進まないときの対処法についてお話しします。

これは僕のビジネスパートナーの小川さんから聞いた話です。小川さんは、どうしても仕事が進まないときは、Googleカレンダーにタスクを入れるようにしているそうです。

リマインダーなどのタスク管理アプリを使うこともあるそうですが、どうしても見なくなってしまうんだとか。

そこで、カレンダーにタスクを登録するようにしたそうです。カレンダーに登録するということは、そのタスクを実行する日時を具体的にいつと決めなければいけません。

例えば午前中にこれをやる、お昼を食べて、午後1時から2時の間はメルマガを書く、2時から3時の間はKindleを作るなど、時間で区切るのだそうです。
そうしないと、タスクリストに入れておくだけでは全然消化できないと思うそうです。

要は、そのタスクごとに時間を割り当てるということですね。

このタスクをやろうと思っていても、実際にそれに割り当てる時間がないと、やはり消化できないそうです。

たまにそれを忘れてしまうこともあるそうですが、時間を割り当てるとうまくいくんだとか。

短い時間でパッとやろうという気持ちになるのかもしれません。タスクには時間を確保することが大切だと思います。

ちなみに僕のリマインダーは小川さんです。小川さんがいろいろと僕の行動を予測してメッセージをくれるので、彼が僕にとってのリマインダーの役割を果たしています。

「小川さんに言われてやる」みたいなことをしているんですね。完全に他人任せではありますが、そのおかげで仕事していない時間に余計なことを考えなくて済むので、すごく助かっているそうです。

ということで、仕事が進まないときは、ぜひカレンダーにタスクを入れて、時間を割り当ててみるのがおすすめです。他人に頼るのもアリかもしれません。

この記事が気に入ったら、いいねして頂けると嬉しいです。

石崎力也

編集後記

三日分の作り置き。妻の子供たちへのメッセージ。エベレストに登っている人がなんでこんな寒いんだろうと愚痴をこぼさないように僕も子育てに関して愚痴をこぼさないようにします。

石崎力也の近況が届く!メルマガの登録リンク
>> https://rikiya-haamalu-co-jp.ck.page/396b6de188

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?