見出し画像

#189: 4月働き方 - 1日のはじめに最も重要なタスクから取り掛かる

週5で横乗り系(Surf/Snow/Skate)をやる石川県金沢市生まれオランダ在住の石崎力也です。本日も最新情報をお届けいたします。

■■コラム 4月働き方 - 1日のはじめに最も重要なタスクから取り掛かる

今日は1日の始まりに最も重要なタスクから取りかかるという話をします。
僕は朝起きて仕事を始めるとき、一番大事で腰が重いタスクから始めるようにしています。

重要なタスクというのは、利益を生み出すタスクだったりします。
そういった重要なタスクこそ、朝一番の元気なときにやるべきだと思うんです。でも重要なタスクというのは、たいてい面倒で後回しにしたくなるものです。

例えば僕の場合、集客コンテンツを定期的に出し続けるのがそうですね。YouTubeに動画をアップし続けるのって、週1本のペースでも結構大変なんです。

でも他の人のチャンネルを見てみると、登録者数が伸び悩んでいたり、最新の動画が2年前だったりすることがよくあります。そういう人のオンラインコースを見てみると、「習慣化」をテーマにしてたりするんですよね。

「まず、集客コンテンツ出すのを習慣にせんかい!」と思ってしまいます。笑

集客コンテンツを出し続けることは本当に重要だと思っています。だからこそ、それ以外のあまり重要でない仕事はどんどん切っていって、本当に大事なことに集中する必要があるんです。

例えば僕の場合、ポッドキャストの収録でいただいたスクリプトを読み上げるのが面倒だったりします。でもそれをやり続けることで、ライバルとの差をつけられるんじゃないでしょうか。それが参入障壁になると思うんです。

ということで、ご提案です。明日の朝、やりたくないけど大事だと分かっているタスクから始めてみてください。きっと1日の生産性が上がるはずです。

この記事が気に入ったら、いいねして頂けると嬉しいです。

石崎力也

編集後記


この9時サンドバック、10時キックボクシングの追い込みはヒートそのもの。そして次の日朝7時からMMA。残りは子守とサーフィン。筋トレやる時間ないんよね。時間というか体力も。

石崎力也の近況が届く!メルマガの登録リンク
>> https://rikiya-haamalu-co-jp.ck.page/396b6de188


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?