見出し画像

#195: こんな感じでいきたいね、を大事にする

週5で横乗り系(Surf/Snow/Skate)をやる石川県金沢市生まれオランダ在住の石崎力也です。本日も最新情報をお届けいたします。

■■コラム こんな感じでいきたいね、を大事にする

こんにちは。今回は「こんな感じでいきたいね」を大事にするというテーマでお話ししたいと思います。

僕は昔、静岡でやっているap bankというフェスに参加しました。そこでウルフルズのトータス松本さんとMr.Childrenの桜井和寿さんの対談を聞いたんです。ウルフルズとミスチルって同期なんですよね。

その中で、トータス松本がちょっと声を詰まらせながら「こんな感じでいきたいね」と言っていたんです。そしてすぐ「よっしゃいくぞ!」って言ってから「イェーイ 君を好きでよかった」って歌い始めるんですよね。僕はその瞬間に鳥肌が立って、すごくそれが好きだったんです。

なんだろう。すごく今に満足してる感が伝わってきたんですよね。その姿を見て、僕は「こんな感じでいきたいね」という感覚を大切にしたいと思ったんです。それはもっともっとって思うのを辞めることなんです。

大学生の頃、僕はもっともっと頑張らなきゃという思いばかりでした。自己啓発本を読みすぎて、今の自分に満足できずにいたのです。

でも「こんな感じでいきたいね」という気持ちが芽生えた瞬間に、なんかハッピーになったというか精神的には「人生あがり」みたいな感覚になったんです。それからの僕は「こんなん続けたいわ」と思えることが増えました。
もし、過労状態で一日中働いていて、頭が痛いなんて思ったら、「こんな感じでいきたいね」とは思えないはずです。だから、働き方を改善して、「こんな感じでいきたいね」という感覚を大事にしていきたいですね。

そのためには、自分に合ったことを常にやっていくことが大切だと思います。「こんな感じでいきたいね」と思えるような毎日を過ごせるよう、意識してほしいなと思います。

この記事が気に入ったら、いいねして頂けると嬉しいです。

石崎力也

編集後記

今回のスペシャリティは、日本から持ってきた羊羹とチーズ入りオムレツです。 金曜日恒例の青空市。歩きながらイチゴ1パック食費するのが次女のルーチン。ロンガン(日本語でなんていうの?)が市場に並んでいたので買いました。

石崎力也の近況が届く!メルマガの登録リンク
>> https://rikiya-haamalu-co-jp.ck.page/396b6de188

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?