見出し画像

#193: 仕事の内容も量もなるべく平準化する

週5で横乗り系(Surf/Snow/Skate)をやる石川県金沢市生まれオランダ在住の石崎力也です。本日も最新情報をお届けいたします。

■■コラム 仕事の内容も量もなるべく平準化する

今日は仕事の内容と量を平準化するという話をします。

僕はよくビジネスパートナーの小川さんと、仕事の平準化について話すことが多いです。平準化というのは、毎日同じようなことを繰り返しやれる仕事のやり方のことです。要は仕事の忙しさや量に波が出来ず、ずっと一定になるようにしたいなと思っています。

例えば、「月曜から水曜までは暇で木曜と金曜だけすごく忙しくなる」みたいなのは避けたいんです。もっと長期的に見ると、ライブローンチで半年に1回すごく忙しくなるのも避けたい。

忙しい時期を1年の間に均等に分散させて、毎日コツコツと同じことをやっていきたいと思います。僕は実際にそういう働き方をしています。

仕事量や忙しさだけでなく、仕事の内容も平準化したいんです。でもローンチみたいな働き方を避けてエバーグリーンでの仕事の仕方なら、平準化しやすいと思います。

僕は一度方針を決めたら1つのことを繰り返すことを意識しながら仕事を作っています。だから去年も一昨年もほとんど同じような仕事をしていました。目をつぶっても、いつものタスクをこなせるくらいです。

ある本を読んだときにも、仕事の平準化について僕と同じ考えが書かれていました。仕組み化の肝は平準化で、みんなができることを仕事として各人にアサインするそうです。でも、その本の著者は日本から韓国への豪華客船から執筆しているそうで、、、その部分だけはちょっと共感できませんでした。仕事を平準化するなら、もっともっと遠くの土地まで行ってほしいんです。笑

さて最後に、平準化するためのアドバイスをします。

  • 毎日のタスク内容を定型化する

  • 1週間や1ヶ月などの長いサイクルで仕事を回す

  • 忙しい期間が出来ないようになるべく分散させる

あなたも、仕事の平準化に取り組んでみてください。それではまた次回。

この記事が気に入ったら、いいねして頂けると嬉しいです。

石崎力也

編集後記

オランダから日本に一時帰国しました。東京、仕事以外にやることなくて本当に困っている。まさか毎日ユニクロで買い物なんてできないし、かといってサイゼリヤ池袋店の70分待ちの列にと並べない。

石崎力也の近況が届く!メルマガの登録リンク
>> https://rikiya-haamalu-co-jp.ck.page/396b6de188

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?