見出し画像

3語文に昇格!?ASDっ子3歳4ヶ月の成長まとめ

まだお喋りはほんの少しな3才息子と11ヶ月の娘を子育て中のリケジョママのページにお越し頂き、本当にありがとうございます😊


【和顔】で家族をハッピーに。
そのヒントを発信できたらと思っています。


退職届を出したのに、夫の会社から「まだ辞められるかは分からない」と謎の電話をもらって、戦々恐々としているリケです。

いや、あの、、辞められなかったら困るんですけど。2ヶ月弱も無給で、さらに辞めさせてくれないとか、どんだけ。

という不安を脇に置いて、市役所・発達センター・各種ライフラインの契約変更など、再出発に向けて、まじでありとあらゆるところに電話をかけ続けている”りけ”です。こんにちは。


さて、息子くん、3才5ヶ月になりました🐭

この成長記録は、喋らない子がどんなふうに成長していくのか、私自身がかなり気になって調べていたので、同じような不安を抱えるママパパたちの参考になれば良いな、、

そんな想いで、毎月更新させて頂いております。

2才で「まーーーー(ママ)」しか喋らなかった息子くんの頑張りをどうぞ^^

先月】◁【成長記録全て】▷【来月】


お喋りの成長は?

まずは、息子くん一番の課題である”お喋り”から。

「あっこして(だっこして)」というフレーズをマスターした
というのが先月の成長記録です。

今月はどんな成長を遂げてくれたのでしょうか。
ワクワク😊

🦒1番成長したことは?

「パパ ぷんぷん ぶーーーーーー🙅‍♂️❗️」
(パパ、怒っちゃダメ!)
「ママ おっぱい ない?」
(ママのおっぱいもう出ないの?)

と、たまーーに3語文を喋るようになりました👏成長がすごいっ!!


✏️かずの理解

図書館から借りてきたこの本を開くと、なんと息子の方から「いち」「に」・・と教えてくれました👏

ちなみに「ろく」までは正解🙆‍♀️7が「はち」になってしまい「惜しい!」となりました💦

に・さん・ごーーーーー!を延々と繰り返していた先月より、こちらも成長🐭


✏️もじの理解

じぶんの名前の頭文字、ママの「ま」など興味のある文字は覚えたようです^^

パパの「ぱ」がひらがな表で見つけられず、???となっている息子くんです🤭かわいい。

日常の動作は?

着替え、ご飯を食べる、トイレなど成長記録です。

👕着替え

やるかどうかは別として、着る・脱ぐは全て1人でできるようになりました👏(できたところで7割はやらないけどね。)4月から着る幼稚園の制服にボタンがあるのが今の課題ですね。

先月の記録

進捗なし。ボタンは家ではチャレンジしようともしません😂幼稚園ではやろうとしてる・・?のかな(笑)

🍽食事

犬食いはほぼしなくなりましたが、食事には気が向きにくいです。ほぼ私が食べさせている感じ。

先月の記録

こちらも進捗なし。というか、むしろ食べられる野菜が減ったような・・笑

前はかぼちゃも食べてくれたんだけどなぁ(遠い目)
枝豆くらいしか食べてくれる野菜を思いつきません。
人参は頑張ればいける…かな。

🚽トイレ

今月は24時間オムツ生活だけど、トイレでおしっこ成功しました👏

調子が良いと1日に2〜3回成功しています!でも、幼稚園が始業してから、新クラスのストレスか再びトイレを拒否。

先月の記録

こちらも進捗なしですね〜(笑)新クラスのストレスはすごいですね。全くトイレに座ってくれず。

昨日、久しぶりに座ってくれた時にも出ず、オムツを履いてから5分以内に用を足し、自分でオムツを変えていましたとさ(笑)

うん、絶対、トイレに座った時も溜まってたよねw

という状況ですが、もう引っ越しもあるしオムツで良いです。トイトレは後回し。

新しい生活が軌道に乗ってから考えましょう!
来年でも良い!笑


今月のヒットおもちゃと絵本

このページはAmazonアソシエイトの広告を含みます

🧸おもちゃ編

なんだかんだ、プラレールレゴが最強説ありますね。いつもその辺。

中でも一番のお気に入りは蒸気機関車。お出かけに行く時も勝手にリュックに入れるくらい大好きです。

📕絵本編

数ヶ月前もこの絵本をここで出した気がするけど、やっぱりこれ。

寝る前に「読んで」とせがまれる率No.1ですが、重いので母としては違う絵本がいい…

けど、息子の興味にはとことん付き合いたい一心で、今日も重いこの図鑑を頑張って持ってる”りけ”です。


まとめ

幼稚園の進級による情緒不安定がやっと落ち着いてきました。そして、児童発達支援にも通い始めました。

初回は「あ・い・う・え・お」の発声を練習した模様。

豚のパペットを持っている先生が「赤い果物とって」と言って、豚さんにアーンしてあげる、という課題で、ちゃんと「いちご」と「りんご」の2つをアーンしてあげられたそうです。

『今日、豚さんに「いちご」と「りんご」アーンしたの?』

と聞くと、

『ぶー!しぇんせい。(違うよ、先生にしたよ)』

という息子😂これだけコミュニケーションが取れるようになったことが、母はとっても嬉しい!

来月は引っ越しという一大イベントが待っているので、いつも以上に深い愛の元、この変化に対応できるよう寄り添いたいな、と思うリケでした。


ここまで読んで頂きありがとうございます。

あなたからのスキ・コメント・フォローが
私の励みになっています🥺

次回は日曜日。いつもの日記でお会いしましょう🤝

どうぞよしなに。

先月】◁【成長記録全て】▷【来月】
(←リケジョママの目次へ戻る)


👥メンバー募集中です

「凸と凹の共同運営マガジン」のメンバーを募集しています!

「凸と凹の共同運営マガジン」とは、発達障がいに関わる人(当事者、子育て、支援)はどんな方でも参加できる発達障がいに特化した共同運営マガジンです。

発達障害の横のつながりを作り、
 ☑︎あ〜わかるわかる〜〜という共感
 ☑︎これってどうしたら良いの?という悩みの解決
にお役立て頂ければ、という想いで運営しています。

ご参加希望の方は、コメントにてお知らせください!
ご参加お待ちしています。

🏢スポンサー企業様

👆タップで株式会社ととのえHPへ

📣スポンサーアカウント様

期間限定ですが、スポンサー様が増えました!
感謝です🥺


この記事が参加している募集

子どもの成長記録

育児日記

読んで頂き本当にありがとうございます! サポート頂けると飛んで喜びます。サポートは皆さまに還元できるよう、大切に使わせていただきます。ありがとうございます。