見出し画像

教師1年生の先生に捧ぐ!「教師の便利アイテム」

みなさんこんにちは。
世間ではいわゆる新学期といわれる時期ですね。入社式や入学式など、心もしゃきっとしてくる季節になりました。
さて、今回のテーマは「教師の便利アイテム」です。
ぶっちゃけ、どのようなものを用意したらいいのかもわからないし・・・とお困りではありませんか?ましてや着任後すぐのタイミングだから先輩にも聞きづらいし。
そんな皆様に、元教員の私が「持っていてよかった」と感じたアイテムをご紹介します。
忙しい皆さんのために、この記事は5分で読み終わります。


机回りアイテム

例外もありますが、基本的には一人一台職員室には机が与えられていますよね。
机の上がきれいに整理されている先生もいれば、荷物で高い壁ができている方も(笑) 整理整頓がしずらいし、プリントも山のように回ってきます。
まずは私が持っていて便利だったと感じたり。必要なものを挙げていきますね。

引き出し付きラック

これは、プリントを整理するだけではなく分類することもできます。研修資料や授業プリントなど、重要度別で分けられます。上から重要度が高いものとしてもよいでしょう。

穴あけパンチ

これはね・・・会議資料をファイルに閉じる際に必要不可欠なんです。学校で支給されるファイルは2穴式のものが多いです。たまに印刷室に穴あけがあって、それで開けた状態で配布してくれる心優しい方もいますが、忙しくてそんなの無理!です。
なので、自分の力で楽に開けられるものがあるとよいでしょう。

バインダー

よくフィールドワークなどで使う,紙を留められる板です。
これは非常に役立ちます・・・研究授業や体育大会関連の、机に置いて書けない際にめちゃくちゃ役立ちました。私はユニバーサルスタジオジャパンのお土産のものを使っていました。生徒との話のきっかけになり、役立ちました。しかし、これは100円ショップや雑貨屋さんにも置いているので、利便性と機能で選んでください。

多色ボールペン

教員って、意外とたくさん字を書きます。
特別支援学級にいたときは、生徒の連絡帳を書くこともしばしば。パッと字を書くときに役立ったのが多色ボールペンです。芯の太さはそれぞれ好みがあると思うので、好きな太さで大丈夫です。ちなみに私は0.38のジェットストリーム派でした。だって書きやすいんだもん。大事なところを赤で強調したり、色替えがすぐにできるのも大きいんですよ。

服装系アイテム

服装系は、意外と「知らなかった!」と思いがちなアイテムが多いので、参考になればと思います。

スーツや式典用アイテム

普段の授業時は、ジャージや私服で授業をする先輩が多いかと思います。しかし式典のときはかならずスーツを着てほしいと思います。(個人の感想です)生徒に式典のときは身だしなみを整えるべきだと言っているからこそ、私はスイッチを切り替えるアイテムとして大事にしていました。ちなみに式典のときはリクルートスーツじゃなくても大丈夫です。女性はブラウスで遊び心を出してもよいでしょう。
女性の方であれば、パール(フェイクパールでも良い)のイヤリングかピアスとネックレスとコサージュがあれば完璧です!
これば男女問わずですが、更衣室にスーツなど式典アイテムを置いておくと忘れずに済むので安心です。
ただ、革靴を履くときは男性は黒ソックスがおすすめです。懇談もスーツの学校が多いため保護者の前に出るときは黒!ですね。女性もストッキングの控えがあればもう最高です。

ジャージ

意外なところで体育科の先生以外もよく動きます。中学校や高校だと部活動の指導で、そして体育系の行事でも先生たちはジャージです。
普段私服な先生も、ロッカーにジャージは入れておくとよいです。おそらく後々Tシャツなどは増えていくので、学生時代の部活で使っていたものなどから持っておいても良いかもしれません。
学年のスポーツ行事で急に参加してといわれた際は、ジャージ姿で颯爽と登場してみましょう。生徒はあなたにギャップ萌えします。たぶん。

その他小物

最後に、私がよく使っていた小物を紹介して終わります。

マグカップかタンブラー

割と職員室では、飲み物をよく飲みます。ウォーターサーバーがある学校なんてほとんどないだろうから、コップも持っておくと良いです。ポットはあるので茶葉などを持ち込んで放課後の作業中にお茶を飲みつつ教材研究だってできます。
倒してこぼしちゃいそう!といううっかりさんにはタンブラーがおすすめです。好きな飲み物があるとQOL爆上がりです。

スタンプ

提出物に「見ました」などのハンコがあるとテンション上がりますよね。だからこそ、思いっきり子どもたちを喜ばしてあげましょう。今は雑貨屋さんでいろんなものが売られています。かなりおすすめです。

さいごに

いかがだったでしょうか。最低限こんなものがあればいいなというものを紹介しました。役に立つ記事を紹介できたらと思います。それではまた。




この記事が参加している募集

仕事のコツ

with 日本経済新聞

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?