見出し画像

【セルフケア】デスクワークする際の、姿勢のヒント

先日自営業のクライアントさんから「これって坐骨神経痛かなぁ~~」と、泣きの連絡が入りました。聞けばお尻と腿の境目の辺りから、腿裏にかけてがピリピリして痛みもあるとのこと。

2月も大詰め、案の定、確定申告のデスクワークに追われていました。
そして、デスクワークの時の姿勢を深掘りしていくと

・イスの位置から、やや左側に体をひねるようにしてディスプレイを見ている
・そうすると、左側のお尻に体重がかかりやすい
・右足を左足の上にのせて、ちょい左側に体を倒す癖もある

そうなると、股関節の前側奥にある筋肉も 姿勢によって縮められて、それによって腰の骨も詰まってきて→神経を圧迫してしまいます。
加えてその神経がお尻・腿裏の筋肉を通っていくところで、体重で圧迫されてしまいます。

左の坐骨神経くんが悲鳴を上げておりました^_^;

もちろん一般化して断定することはできません、でもデスクワークでそうやって、つい同じ姿勢で同じ箇所に負担がかかる方は多いようです。

「そうは言っても仕事だから」その通りです!でも一旦自覚できれば、だんだん無意識に落ちていって、姿勢の偏りをなくしたり時々動かしたり、できるようになるはずです(^^)

あなたは今どんな姿勢ですか?片側にかかってないか、首が前に出てないか、ちょい意識してみてね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?