見出し画像

【ライフハック】kindle本読み上げが楽になった!

耳読書が一般的になってきました。みなさんはどんな手段を選んでいますか?
・Iphoneの読み上げ機能を使う
・ユーザー補助機能のトークバックを使う
・Alexa アプリを使う
・そもそもオーディブルを使う

私はTalkBack を使っていました(Android 使用)。でも、デフォルトでショートカットキーを出しておくと誤って触ってしまうことがあったし、読み上げする前に画面消灯時間を長くしておかなくてはいけないのがネックでした。

しかし、Kindle アプリ 上に「アシストリーダー」機能ができたことを知って、早速使ってみたらこれが便利!

①本のページを開き、上の「Aa」をタップする
②アシストリーダーをオンにする
⓷速さを選んでスタート


いや、そもそもアシストリーダー機能をオンにしていれば、もっと手順少なくスタートできます。
スマホの設定画面で「テキスト読み上げの設定」を調整すれば、読み上げの速度や音の高さも調整できます(私は少し低めの音声が好みです)。

よく車を運転し始めてから「あ、耳読書スタートしておけば良かった」と思うのですが、これならちゃっちゃっと手順少なく設定できるし、ランニングや散歩時にも活用できそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?