見出し画像

自分のお金でピアノを買いました

久しぶりの日記。
シロ交配に成功してからなんとなく遠のいていました。
ピアノを購入した気持ちを書いておこうと思って。

5時頃起きてしまう。5時半ぐらいに活動開始。水分補給だけして朝の散歩に出かける。シロは多分妊娠中。でも毎日元気。💩は出ず帰宅。シロは食の好みが変わり、しばらくドッグフードを食べなかったが、昨日少し食べたので今朝もドッグフードを出してみる。全然食べない。私の朝食は、いつもの食パン、コーヒー、ゆで卵。シャワーを浴びてメイクをする。
出発し、小学校の合唱部伴奏に向かう。10時前に小学校到着。音楽室と体育館で練習。昨日、外部講師が来たらしく、そのせいで若干方向性が変わっている。テンポが落ち、勢いがなくなっているので、歌と合わせながらテンポを引っ張ることに努めた。終了し、YAMAHAに向かう。10年近く前から調子がよろしくなかった家のピアノが今夏いよいよ不調になり、中古CL3グランドピアノを購入することになった。今まで家にあった古いピアノは親が購入してくれた物で、自分でお金を出してピアノを買うのは今回が初めて。なので、ものすごく迷ったが、色々鑑みて購入してもよかろうと判断した。中古とはいえ高額商品なので気持ちよく買い物したいと思っていた。が、応対した店長は客に寄り添う気持ちがゼロで、お金さえ入れば、という気持ちがすごく伝わってくる人だった。この人とは普段全く付き合いはなく、私の大切なお金を数えられている時には心になんともいえない痛みがはしった。それでも、私にとってピアノは必需品だし、私が子供の頃から調律してもらっている調律師さんからの紹介だったので後悔はしていない。でも、普通の家庭ならあの人からは買いたくないだろうなぁ。ドラッグストアに寄ってからいったん帰宅。シロはまだドッグフードを食べていなかった。睡眠不足と疲れでいつのまにか寝てしまう。16時からこども園の仕事。出勤の20分前に起きて出発。0歳児クラスに少し入る。何日か見なかっただけなのに、ずりばいができるようになっている子、歩行がかなり上手になっている子、自分で歩く自身はないが私に手を持ってもらって歩きたがる子など、すさまじい成長を感じた。他の子が歩くと「自分もやってみたい」と刺激になるのは集団生活の良さだなぁと思う。居残りで4.5歳児をみる。トランプをしていた5歳児を見て、「おれもやりたい、先生一緒にやろう」と4歳児が言い出す。ババ抜きのルールを簡単に教えてやってみる。「持ってるカードが見えたらダメなんだ」と言って机の下に隠していたが、結局机の上で並べて見ていたり、相手に取らせる時の角度が甘くて全部見えていたりするのがかわいい。わざとジョーカーを引いてあげると、「やったー!」と喜び、5歳児たちもみんなのカードを見に来ては「あっ先生が持ってる」「おれもやりたい」と嬉しそうに観戦、なかなかに盛り上がった。結局私が負けてあげたので気分良く遊びを終えられたようだった。時間切れでもう一度はできなかったがまたやりたい。帰宅すると、まだシロはドッグフードを食べていない。そして、急にシロのお腹が大きくなり乳首もめだってきたように見えた。今までは妊娠は半信半疑だったがほぼ確実だと思う。たった一度の交配で見事に妊娠したシロはすごい。「元気な赤ちゃん産んでね」と声をかける。仕込んでおいた牛肉とトマトのパスタを食べるとすぐに眠気がきて1時間寝てしまう。起きると一日何も食べていないシロがお腹を空かせていたので、食パン一枚をこまかくちぎったのに少し牛乳をかけ、ゆで卵半個と一緒に皿に盛ると、目を輝かせて嬉しそうに食べる。まだお腹が空いていそうだったが、すぐにあげられるちょうどいいものがなかったので今日は我慢してもらう。米を研いで予約セットし、明日のシロのごはんに備える。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?