見出し画像

活気と下町風情が混在する街。新小岩ルミエール商店街のおすすめのお店9選。

JR総武線(横須賀線)新小岩駅に降りることがあったら、せひ訪れてほしいところがある。それは「ルミエール商店街」という駅南側にあるアーケード街。新小岩に住んでまだ1年だけど、私はすっかりこの商店街の魅力に取りつかれてしまっています。今日はおすすめのお店を紹介していきます。


ルミエール商店街って?

JR新小岩駅の南口に位置するルミエール商店街は全長約420メートル。
約140店舗の専門店が軒を連ねる東京・下町の元気な商店街です。
昭和34年に設置されたアーケードは葛飾区内で初めてのもの。
商店街公認キャラクターよしむねさま&こまつなっちも大人気。
地元のみなさまに親しんでいただける楽しい商店街です。

ルミエール商店街公式ホームページより

JR総武線新小岩駅南口徒歩1分のところに広がるアーケード街です。下町ならではの個人商店が連なり、中には多国籍情緒あふれるお店も。ご飯のお惣菜に花屋やお菓子、服屋から薬局や病院まで。この商店街があれば、何でも揃うので生活に困らないというありがたい商店街。

そしていつも活気に溢れているので、ついつい足繁く通いたくなってしまうんです。

ルミエール商店街入口はこんな感じ。ちょっとエモさもある。

2021年に放送されたアド街ック天国でも、「新小岩」エリアの1位に選ばれるほど。

ちょこっとお土産を買うなら

餅菓子 伊勢屋

豆大福の豆の塩加減が絶妙。とにかく豆大福。9:00開店で昼過ぎには早いと豆大福が売り切れちゃうくらいおいしい。しかもこのご時世に1個140円。安すぎる。(2024年4月現在)行くなら午前中に行くのがおすすめ。

ラインナップがどれも美味しそう

豆大福だけではない。おにぎりもお稲荷さんもある。つい他にも手を伸ばしたくなるラインナップ。しかもどれも美味しそうで優しいお味。一度ご賞味あれなお店。

左上が豆大福



小藤屋新小岩店

都内に6 店舗構えるおせんべいやおかきが美味しいお店。ちょっとした贈答品やお土産にも便利。当たり外れなくどれを買っても美味しい。


また接客がとても心地よく、聞いたら詳しく案内や商品の提案までしてくれる。こないだは「2歳の子どもでも食べやすい500円程度のありますか?」と質問したら丁寧に付き合ってくれた。つい足を運びたくなるお店です。


菓子工房こいづみ

新小岩北口と南口に1店舗ずつある、ケーキ屋さん。ケーキだけではない、ご当地の焼き菓子のラインナップが多い。江戸川区や葛飾区をイメージした「黄色い電車(総武線をイメージ)」など他とは違う喜ばれる商品が多い。



ランチをするなら

こいわ軒

とんかつが美味しいお店。平日12:00になるとあっという間にサラリーマンでいっぱいになるお店。さくっと美味しい熱々のカツを食べたい方はこちらをおすすめ。いわゆる地域の洋食屋さん。


ただ店内スペースの関係で、ベビーカーでは入りづらいので注意が必要。


ヘニイズ(HAENNI'S)

珍しい紅茶専門店。1階が雑貨屋、2階がこじんまりとしたカフェ。栄養士監修の栄養満点のボリューミーランチと、パフェやスコーン、100種類のドリンクメニューが自慢のお店。

栄養満点のランチ


一番人気商品は自家製スコーンとのことで、地方発送まで承ってくれるとのこと。
ここのメニューのトライフルという小さなパフェが紅茶の味がしっかり効いていて美味しい。

トライフル



異国情緒を味わうなら

バンコクオーキッド

こちらミシュラン受賞歴のある本格タイ料理店。お昼になるとお弁当も売っているのでこちらもおすすめ。
ガパオライスや本場のカレーなど、とにかくメニューが豊富でみるだけで迷ってしまうほど。タイの宮廷料理が食べられるとのことなので、とになく豪盛で贅沢な感じ。



どのメニューを選んでも最初に3品前菜がついてくるのも、また良い。


辛いのが苦手な方は、店員さんに伝えると辛さなしにしてくれるので、食べやすくなります。


劉記 中華面食

こちらは日本で唯一食べられる、中国ベーカリーのお店。何度もテレビに取り上げられるほど、人気のお店。

入ってみると見たことのないような中国式のパンがズラリ。おすすめをきくと店員さんが答えてくれ、パンを取ってくれる方式。

おすすめは肉まんと、おやきだそうです。脂が乗っていてジューシーなパン。日本ともまた違った中国ならではのパンを楽しめます。



ご飯のお供の惣菜買うなら

惣菜なかふじ

夕方になると匂いにつられて人がどんどん並んでくる惣菜やさん。焼き鳥はもちろん味噌カツや、ピリ辛こんにゃくまで。夜のごはんやお酒のあてになるものがたくさん売っています。


鳥松


こちらはお弁当をたくさん売っているお惣菜屋さん。チキン南蛮や唐揚げ弁当はもちろん、のり弁当やシャケ弁当までラインナップも豊富。しかも500~600円前後でたくさん入っているからお得。お昼すぎには人気のお弁当はなくなるほど。

———

最後までお読みいただき、ありがとうございます!

よかったらいいね!を押してください。

そしてりかちゃんと友達になりませんか?

🌷今だけのLINEでの特典
①あなたの心を晴れやかにする100のアクションシート
②過去・現在・未来が”深まる”セルフコーチングシート

すでに100名以上の方がお受け取り中です☺
ご登録いただき、「アクションシート」とコメントでお送りください🌸


この記事が参加している募集

新生活をたのしく

一度は行きたいあの場所

よろしければサポートをお願いいたします😊