見出し画像

人生2回目のランニング挑戦だけど、いつも”今の自分”をどこか変えたくて走っていることに気づいた話。

こんにちは!りかちゃんです!

カウンセリングやコーチングで、人の心を晴れやかにするお手伝いをしています。

今日は最近はじめたランニングの話を一つ。

4月に独立してから、1年間。駆け抜けるように走ってきた私。

2月後半に数日体調を崩して、”これではいかん!”と思い立ち、

本当にありたい姿になるために、価値を最大限発揮できるように

仕事を選ばせていただき、手放す勇気をもちました。

そこから産まれてきた余白の中で、ふと「そういえば最近走りたくても走れてなかった」と思い立ち、走ってみることに。


近所の土手に行ったらこんな景色が広がっていた。会いたい景色はすぐそこにあったんですね。


そういえば7年前。

地元香川県小豆島で教員をしていたとき、毎日ランニングするのが日課になっていたことがありました。

こんな景色を見ながら走れるのが最高に気持ちよくて

学校の先生の仕事がめちゃくちゃ忙しかったのですが、

夜22:00とかからでも時間を見つけて走っていたころ。

20代だったし、実家だったからこそできた贅沢な時間でした。

行き交う船を背に走ると元気が出ます

今でもよく小豆島で先生をしていたときの頃を思い出すんですよね。

なんか私の青春が詰まっている時間だったなって。

私中学高校とあんまり良い思い出がなくて、自分の中では暗黒時代だと思っている部分があるんですが、

島に帰って先生をしていたときは、その頃味わえなかった数多の青春を追体験させていただいてたなって思うんです。

私にとってはランニングもその一つ。

小豆島のマラソン大会にも出たんです
20代で9位ってがんばったよね!えっへん!

このときちょうど結婚するかどうか悩んでいたお相手がいて(今の主人なのですが)

なかなかそれがうまくことが進まず悩んでいたんですよね。

だから何かを忘れたくて、自分を変えたくて走っていたんです。

ただ黙々と小豆島の自然に癒やされながら

何かを脱ぎ、軽くなることで自然と前に進めてたなって。

多分今私が思っているのも、”何かを変えたい”と思っているからかも。

独立して1年が経ちます。

ありがたいことにお仕事をいただける機会が増えてきたのですが、

「いや、もっとお客様のためになるにはどうしたら良いんだろう」って

「社会にもっと影響を届けていくには何ができるんだろう」って自問自答する毎日なんですよね。

これがどこにたどり着くかわからない。

道なき道を一歩ずつ、でも確実に踏みしめて進んでいる感覚があります。

だからきっと今の私も"何かを変えたい"と無意識に変えたいと思っているんだろうなって。

今のあなたは何か変えたいものってありますか?

ーーーーーーーー
最後までお読みいただき、ありがとうございます!

このようにあなたと出会えたことを心から嬉しく思います。

LINEでの特典
①あなたの心を晴れやかにする100のアクションシート
②過去・現在・未来が”深まる”セルフコーチングシート

すでに90名以上の方がお受け取り中です☺
ご登録いただき、「アクションシート」とコメントでお送りください🌸

▼私のプロフィールはこちらをお読みください

▼リアルがわかる!コーチング体験談はこちら


▼人生の船旅応援中!コーチングサービスはこちら


よろしければサポートをお願いいたします😊