rika

日々の気づきやちょっとでも心動かされたことを大事にしています。

rika

日々の気づきやちょっとでも心動かされたことを大事にしています。

最近の記事

母と私~母の日に寄せて~

5月12日は母の日だったので、母のことを書こうかなと思う。 今、母は介護施設に入居している。 母は、77歳。 いろいろな人から「若いよね」と言われる。 母の入居している施設の入居者の方々は80代後半とか90歳の方ばかり。 77歳の母は場違いなくらい若いのだ。 母は、今年の2月27日に施設に入居した。 まだ、いけるかな。もう少し大丈夫かな。 と施設の入居を先延ばしにしてきたのだけれど、「このままでは、母のことが本当に嫌になってしまう」と私が限界を迎えて、入居の運びとなった。

    • 本来の自分に戻る②

      そもそも、なぜ「本来の自分に戻る」がテーマなのか。 生きづらいんです。とにかく。 仕事してた頃は、とにかく毎日つらくてつらくて。 何がつらかったのか、今でもふと考えるんだけど。 ~しなくちゃ、~すべきにすごくとらわれていたんだろうなあと思う。 いつも何かに追われていたし、いつも不安だったし、いつも満たされなかったし、いつも不満を抱えていたし、どこへ行っても何をしていても心が上の空で「これでいいのか。」という気持ちだった気がする。 体もガチガチに硬くなっていたなあ。 特に

      • 本来の自分に戻る①

        「本来の自分に戻ること」 今の私の大きな大きなテーマでして。 今私は44歳。今年45歳になる。 おお。こう書くと、結構な歳やな。 「本当の私とは?」といった自分探し的なことは10代後半、20代前半にずいぶんやってきたけれど、いつの間にか日々の生活やら仕事やらに忙殺されて忘れていた。 でも、体壊して仕事休んでぼうっと毎日を生活していたら「本当は私何をしたいのかな。」「どんな風に生きたいのかな。」という問いが生まれて。 それが、去年の秋ごろかな。 仕事を続けるか、辞めて違うこ

        • こんな仕事の仕方をしたい

          「こんな仕事の仕方をしたい」 と思った人がいる。 庭師の人である。

          有料
          300

        母と私~母の日に寄せて~

          久しぶりに瞑想をしてみたら!

          瞑想をして心豊かな毎日を! という志で瞑想を続けていたんだけれど、いまいち正解が分からない。 姿勢とか、深く呼吸するとか、とにかく、う~ん、、、? 姿勢はすぐに崩れちゃうし、息も深く吸えない。 何より瞑想に集中できない。 「あれ買わなくちゃ。」 「今日中にやらなきゃいけないことは、、、。」 「あとであれ調べなきゃ。」 とにかく雑念でいっぱい。 私はMedeitopiaというアプリを使っているのだけれど、10~15分瞑想をして「気分爽快」となったことは一度もなかった。 瞑想って

          久しぶりに瞑想をしてみたら!