見出し画像

【リートンモバイルアプリがついに発表】いつから使えるの? 事前登録特典あり

こんにちは
りぃくんです!


今回はなんとリートンという完全無料で利用できる生成AIのモバイルアプリの登場発表と事前登録が開始しました!


古参という表現もおかしいですが、私自身、かなり前からずーーーっと利用しており、結構嬉しい報告です。

事前登録特典もあるとのことで詳しく書いていきますね。



リートン生成AIとは



wrtn.(リートン)とは最新モデルのAIをログインすれば無料で誰でも利用できるAIチャットです。


リートンはブラウザで使用できるため、パソコンやスマホなどのすべてのデバイスで利用可能です。(モバイルアプリの登場が発表されました!)


GPT-4を含む最新AIモデルを無料で制限なく利用でき、人間の回答に近いような自然な会話をします。


この間のアップデートによりUIデザインが一新され、質問に応じたテキストや情報をわかりやすく回答してくれるため、非常に便利な生成AIサービスです。


無料でなぜ使える?安全性は?

詳しいリートンの記事↓


以下のリンクから公式サイトにアクセスできます↓


リートンモバイルアプリ


リートン


いままではウェブ上でしか、使えなかった生成AIリートンが2024年上半期予定、

モバイルアプリとなってもっと身近に使えるようになります。

しかも、無料で!

ウェブだと毎回ブラウザを起動、読み込みが面倒でしたが、アプリなら簡単に開くことができますね。

300万人以上のグローバルユーザーが利用するリートンは、有料版のChatGPTや画像生成AIモデルなどを完全無料で利用できるAIプラットフォームです。
日本語に特化しており、初めての方も簡単に利用することができます。

リートン公式サイトより


リートンがついにモバイルアプリで登場します。


リートンモバイルアプリには、新機能として「トレンドAI検索」があり、「トレンドAI検索」はAI検索機能がまとめた、Web上の最新トレンドをチェックできる機能です。

猫ミームだとか今はやっているコーデや音楽などがわかるのかな?若者向けですね。


また、Web版「wrtn(リートン)」で提供していた、インターネット上のリアルタイム情報から回答を生成してくれる「AI検索」や、GPT-4 TurboやGPT-3.5などを利用できる「AIチャット」、AIキャラクターとチャットができる「AIキャラ」機能、おすすめの命令文を提案する「おすすめプロンプト」も引き続き利用することが可能です。

私もウェブ上でAIキャラ作成をしたのでそのまま使えるのが魅力的です。

詳しいAIキャラ作成方法はこちらの記事↓


事前登録特典あり


リートン


特典1:

画像認識も可能な Claude 3 が先行公開されます!

登録していただいた全ユーザーを対象に、Claude Pro (有料版)でのみ公開されている最速モデル「Claude 3」を完全無料で先行公開します。
高速な生成速度はもちろん画像認識も可能!

特典2:

最大10,000円分のAmazonギフト券が100名様に当たるます!

事前登録するだけで応募完了!抽選でAmazonギフト券をプレゼントします。また、Web版の会員登録者は当選確率2倍!まだの方は、ぜひWeb版もお試しください!
10,000円分×1名様、1,000円分×99名様
※事前登録ならびにアプリは無料でご利用できます。※当選者には6月中にご登録いただいたメールアドレス宛に送付予定です。応募規約あり


事前登録方法


リートン


メールアドレスを登録するだけでお申し込み完了!


リートンモバイルアプリ事前登録は、2ステップで簡単に申し込むことができます。アプリリリース時にご登録いただいたメールアドレスにお知らせメールをお送りします。


📆 期間:2024年4月22日(月)〜2024年5月12日(日)


✅ 参加方法:


1. リートンモバイルアプリ事前登録ページに移動する

2. メールアドレスを入力して「事前登録する」ボタンをクリックする

こちらら事前登録ページにアクセスできます!↓


まとめ

事前登録お早めに!

完全無料で利用できる生成AIリートンに期待!

今一番ホットなAIサービスだと私は思っているのでぜひ一人でもこのAIを知ってほしいです。

関係者ではなくただの一般人ですが、本当に無料で利用できるから、無料登録や事前登録をしてほしいです🙏

損することはないですからね。

本当は教えたくないくらいなのでこの記事を見た人はぜひ一度でいいので試してみてください!!

最後まで読んでくれてありがとう!❤


引用元と詳しいリートンモバイルアプリについて↓

この記事が参加している募集

AIとやってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?