risako_music

Risako

risako_music

Risako

マガジン

  • サーフィン日記

  • #chillrevolution

  • 【what's groove?】

  • 【 りさこの下着研究 】

    中学の時、Victoria's Secretのファッションショーに恋に落ちてから、ランジェリー・下着が好きで興味があります。大学の卒業論文では英語で「日本の社会の変化に伴う女性下着の変化」について書くため現在研究中。素敵な記事を保存させていただくことあります!色んな角度から、女性下着や美について、探求していきまる❤

  • 原泉アートプロジェクト/インターン日記

    静岡県掛川市の山の方に、「原泉」という、のどかで美しい自然が豊かな地区があります。そこで10/15〜11/15まで、「原泉アートデイズ」というイベントが開催されます。今をときめく現代アーティストの方々が原泉地区に数週間に渡り滞在され、その中でアート作品を創り上げ、それらの作品をイベントの開催期間中に展示します。現代アートによって地域の魅力を見つけていくこと、そしてサステイナビリティとアートの結びつきに重きを置いたプロジェクトです。 このマガジンでは、プロジェクトの在り方に強く共感し、自らインターンを志望させていただいた大学休学中の私の目線からの気づきや、プロジェクトの進行の様子、参加アーティストの方々についてなどの記述をしていこうと思います。できるだけ毎日投稿していきます。 原泉アートプロジェクトHP→https://haraizumiart.com/

最近の記事

無題

そもそもわたしに週5も同じところに通うなんてことはもっぱら向いてなかったのである。 今こうして昨日と同じ場所に同じ時間に向かわなきゃ行けない、という事実と直面しているだけで相当の嫌気がさしている。 そう感じている人はそんなに少なくないと思う。なぜなら、わたしが仕事場やかつての学校に向かっている途中にすれ違う多くの人の顔が疲れて見えるからである。そのような、疲れて見える人を見るのは当然だが疲れる。 そんなの気にしなければいい、ということは私には通用しない。自分を取り巻く環

    • 20230823 セットモモ(?)テイクオフ練習!

      こんにちは! この日の記録を2日後に書きます! この日はまた大和コーチに指導してもらった日で、 前日にできた自分1人でのテイクオフを見せたいという気持ちモリモリで挑んだ笑笑 でも、波が変わるとまた自分の感覚も変わり、 すぐにいい感じにはできず。 でもやっぱり大事なのは ・タイミング ・中心をとる ・前を見る ・手を付く位置 などで、基本の事項をちゃんとできるようになるだけなんだなって✨ いや〜気づき。 基本のことがいちばん難しいし 基本のことがいちばん大事なんだって

      • 20230822 セットハラムネ インサイドでテイクオフ練習 1人で立てた!!!

        昨日は1人で立てた記念日!!! というのも、彼のお父さん(めっっちゃサーフィン上手)に1人でパドルなしでテイクオフする時の波の見極め方のコツを教えてもらったのだった! いい波を見つけるのも、まだまだわかっていない部分がほとんどだけど、なんとなぁく自分で"あ、あれが良さそう"っていう波を見つけてポンって乗ってみる、みたいなことができるようになった!✨ とっても嬉しい😭✨ あとは昨日貸していただいたボードについて! そのボードもとっても乗りやすかった! Softechの6(

        • 20230714 セットヒザ とっても浅い海でテイクオフ練習!

          なんと!今日はかなりスムーズにテイクオフができた!嬉しす!!! 今日の気づき ・中心を取ることの大切さ ・(ショートボードなんだけど) 思ってるよりだい〜ぶ後ろの方に構えるぞってこと。足がちゃんと出るくらい ・胸をしっかり張る ・パドルのとき、手はサーフボードの真横を通るように、でも後ろに手を流しすぎるとエネルギーが無駄になるから、お腹の横くらいまで水かきしたらその辺でストップ! ・テイクオフする時ちゃんと前見る などなど! パッてのれたとき、 めっちゃ楽しかった😭✨

        マガジン

        • サーフィン日記
          8本
        • #chillrevolution
          11本
        • 【what's groove?】
          2本
        • 【 りさこの下着研究 】
          16本
        • 原泉アートプロジェクト/インターン日記
          14本

        記事

          20230711 セット腹 スープでテイクオフ練習

          お久しぶり〜ふのサーヒン日記です! 一昨日のことだけど書きます! おとといは、テイクオフへの恐怖心がなくなっていた私がいた! いきなり一応立つことができたり 数時間しかやらなかったけど何回か立てはした! でもパートナーかつサーヒンの師匠である彼曰く、 "バランスを取ろうとしていないだろ!" ということでした、、、 ようはテイクオフするやいなやで ヒザ神のようになってしまっていて、腰も落ちていないしで、全然テイクオフ後バランスをとることを考えられていないということでし

          20230711 セット腹 スープでテイクオフ練習

          before sunsetを観たり、本を読んだりして、なんかとてもエモーショナルな時の呟き

          大人になると偏見が増えてく 子供の時、何も知らない無垢なままで 世界を見てた 目を開いて、心を開いて、 なんでも受け取っていた 疑いなどなかった 全部に真摯だった だんだん いじわるさや、嘘をつくことや、 ごめんねや、 ありがとうや、 喜びや、 悲しみや、 いろんな心で感じる味を知るようになった 大人になって、何かを感じる時、 本当にまっさらなことって、 あるのかな 生きてくる中でできた 自分のめがねで見ている気がする 世界はいろんな見え方になる その眼鏡によ

          before sunsetを観たり、本を読んだりして、なんかとてもエモーショナルな時の呟き

          20230517 セット腹 面がぐしゃぐしゃだけどスープらへんでテイクオフの練習

          やっほー! 昨日書けなくて今日日記書いてる🌊 トップの写真は、今日白浜に行った時に大和が拾った謎の入れ歯の化石で遊んでる写真。 昨日もめっちゃいい天気だったなぁ ピーカンというやつ☀️✨ 波は初心者に良さそうな感じと思いきや どんどんなんかサイズアップしていく感じがあって 気づいたらかなり大きめで、 ケガをついこの前経験したからには 結構ビビりながらがんばった! ワックスを塗るのを忘れてしまったら、 大和が、 砂をゴリゴリそこに擦り付けて、 ワックスを伸ばしてるのを

          20230517 セット腹 面がぐしゃぐしゃだけどスープらへんでテイクオフの練習

          20230516 ピーカン すねひざ ロングボード テイクオフめっちゃできた日!

          もう今日は最高でした!!! 天気も最高、波もめっちゃメロウで最高 初心者の練習日和でした〜!!! 今日は、パートナー兼サーフィンの師匠である大和の、お父さん(もう本当にすごいサーファーさん!)のおすすめで、テイクオフしやすいよっていうロングボードをお借りして、サーフィンをさせてもらいました!! それが、本当に立ちやすくて、 いままで大和に借りてたロング寄りのボードはやぱ難しいらしく。今日お借りしたやつは、ボードの中心も意識しやすかったし、テイクオフのフォームも意識できるく

          20230516 ピーカン すねひざ ロングボード テイクオフめっちゃできた日!

          20230515 見学勉強

          今日は波が片頭だったので、りぃは無理で、大和が乗るのを見に見学に行きました! 曇りだったのが途中から晴れてきて めちゃめちゃ気持ちよかったなぁ〜 がっつりチルしにいくつもりで ヘッドホンも持って、ドーナッツ🍩も買って行って撮影班兼見学だった!最高だた〜☀️ 学んだことは、うーん、 特に自分に活かせそうなことはなかったんだけど、 (とにかく上手だあなすごいなぁいいなぁって感じどだた!笑) あ!唯一、波の避け方というか、潜り抜け方をもっと上手くなりたいなぁって見てて思った

          20230515 見学勉強

          20230513 ぐしゃぐしゃダンパー 曇り 南東風らしい オンショア セットはハラコシ

          今日もサーフィンに連れてってもらった! 本当にありがとう大和、大和ファミリー。 今日は日中雨が降っていて、できないと思ったけど、波の大きさ的にはセットはコシハラだったらしいけど、スープの部分でテイクオフの練習をした。 まじで波がぐしゃぐしゃで、 色んな方向から波が来て、大きい波とかに巻かれたりで大変だったー!🤣まじで大和がいなかったら速攻帰ったんだろうなと思う。 結局、2本、乗れたっぽいけど、 すぐ落ちちゃったし、しょげモード。 なんかテイクオフする時に、足が上がらな

          20230513 ぐしゃぐしゃダンパー 曇り 南東風らしい オンショア セットはハラコシ

          i need to be alone. by girl in red

          まるで自分の内面を リフレクトしたような音楽に出会う。 それはとても曖昧で、抽象で、 まさに"it's ok, but it's not ok"といった感じ。 でもその音楽と出会うとことで、自分が肯定される気持ちになる。 "it's ok"という気持ちになる。 だから私は音楽に救われている。 音楽はバイタル。私のバイタミン(vitamin)🍋 音楽を発掘するのも、 ありのままを 許された気持ちになりたいからなんだろうと思う。

          i need to be alone. by girl in red

          美味しくて、まろやかな時間。

          愛する叔父叔母、ご馳走様です🥹 行きつけのビストロに連れて行ってもらった。どれも美味しかったけど、「自家製ツナ🐟」が絶品すぎてマジで忘れられない。 京都に行くのは大学一年の時ぶり!2人はカルチャーとミュージックな話に満ち満ちとしているため、もっとそんな話で埋め尽くすタイプの夜長を過ごしたかったのに、なんとも魅力的なナチュールワインに私の体が酔わされてしまい、おうちに帰ったら秒で寝床に着くことになってしまったため、そのぼんやりと夢見た夜長計画は延期となったのであった😇 その次

          美味しくて、まろやかな時間。

          「自由」は「自らを由縁とする」こと

          昔は、「自由」は どっか自分の外にあるものだと思ってた。  求めて、 勝ち取るものだと思ってた。 でも違った。 起こっている事の原因を 自分の中にあることとして、 観てみること。 それが 自由の始まりだということに 気付かされた。 誰も与えてくれないよ、 自分の内側と向き合わないと 自由なんてないよ 他人にぶちまけてしまう強い言葉・感情さえも、自分から自分への言葉 全部、自分と自分の関係の問題 それをゴクンと飲み込む強さ 確かになかった だから情けなくて恥ずかしい

          「自由」は「自らを由縁とする」こと

          真夜中の独り言

          とらわれずに軽やかで赴くままに生きた時に交わるご縁やアクシデントに感謝して受け取って進めたらいいな 頭の中で色々なルールや しきたりを作るくせはなんなんだろうね 無人島に行くのだってありだし フランスのワイン農家でバイトするのもありだし バリ島で住むのもありだし マージでなんだっていいんだな人生 目標や夢を持ち実現に向かうことは 自分を好きになることに繋がるし、 自分の人生をいいものだと思えて、 胸を張って自信を持って生きれることに繋がる、 ゆえに人も周りに集まり、生き

          真夜中の独り言

          the・ぼやき。【スロービジネスは愛の循環】(バリ島の雑貨販売hariの事業をベースに書いてるんご✌️)

          ★ 胸張って生きる シェアハピネスな人になる たくさん人を喜ばせる そのためにまず自分から目を逸らさない 自分に嘘をつかない 直感を信じる 「無理」しない ★ 今はお金がなくて あーしたいこーしたいという 活発な心に お金がついていかないという状況で 悔しいけど、 必ず挽回する❕😊 (いつもりぃをささえてくれる皆様、本当にありがとう。ありがとうございます。皆様のおかげでマジでりぃがいます。だから、頑張るね、頑張ります😊) 自分から出たものが goodvibesな循環の

          the・ぼやき。【スロービジネスは愛の循環】(バリ島の雑貨販売hariの事業をベースに書いてるんご✌️)

          「生きる🌱One Love」プレイリストを作りました🎧 現実に起こっていることは自分の中に起こってること? 戦争と愛。

          地球、世界、社会、 それは 私、でもある 私たち一人一人の集合体が 社会を作り出し、 社会が世界となっている 地球で、そんなことが起きている 今、ウクライナとロシアの間で とてつもなく悲しいことが起きている。 進みに進んだ文明を、人を脅かしたり殺したりする兵器を作るのに費やしてしまって、 ある1人の人の命令で、ある全体が動き、 なんにも悪いことをしてない人が死んでしまっている みんな、ほんとは嫌なはず 人が死ぬなんて この世界は、地球は今、 グローバルに交流していて

          「生きる🌱One Love」プレイリストを作りました🎧 現実に起こっていることは自分の中に起こってること? 戦争と愛。