見出し画像

X(Twitter)アカウントの凍結→凍結解除→シャドウバン解除までの記録

凍結、シャドウバンで困って検索してたどり着いたみなさんこんにちは!
2024年3月末からX(Twitter)で裏垢活動を始めたりほです😆

「なんだ裏垢かよ」って即消ししないでくださいね。
すぐ下の目次だけでも見て行ってください!
ほぼ知識ゼロの執筆者が一から調べました。
一般の方が見ることも考慮した内容にしていますので、ご安心ください😉
総字数約8,000字のかなり真面目な内容です!

前置きはいいから中身を知りたいという人は、ここから飛んでください。
凍結時の対応→4章
シャドウバン時の対応→10章

今回、私が裏垢をしていたアカウントが凍結されてしまいました😭
凍結までの経緯、解除までに起こしたアクション、凍結解除垢のその後を、執筆者自身の備忘録も兼ねて共有したいと思います。


1. 凍結されたX(Twitter)のアカウントについて

アカウント自体は2024/3/19に開設、初書き込みは3/30です。
4/13に凍結されたときのフォロワー数は150程度の弱小垢です(今もだけど)。
裏垢と聞くと、卑猥な文章のポストや際どい自撮り写真、大人の行為の報告など、いわゆるエ◯ポスと呼ばれるものを想像すると思います🤭
しかし、私の場合は開設直後であったことから、凍結やシャドウバン(7章で説明)を考慮してエ◯ポスを控えていたため、ほぼ日常のことしかつぶやいていませんでした😅

2. 凍結までのフラグ

4/7に業者アカウント(プロフにリンクだけ貼ってる女性アカウント)のフォロワーを数十人削除しました。
その後、認証バッジ付きのアカウントにフォローされると徐々にフォロワーが増え始め、私のポストに対してインプ、リプ、いいねが比例して増えてきました。

4/10に通知を見るとこのような警告がありました。

慎重に審査したところ、最近のポスト1件以上にセンシティブな内容についての警告が必要であると判断しました。他のユーザーは引き続き表示を選択できます。異議申し立てプロセスの改善にご協力ください。

同時に、桜、ご飯、Xのスクショなど、私がポストした写真もセンシティブなものと判断され、モザイクがかかりました🙈
1章で述べたように、これまでダイレクトなエ◯ポスをしたこともないので、まったく心当たりがありません。
そもそも、「ポストするメディアをセンシティブな内容を含むものとして設定する」の設定はチェックしてるので、画像が表示されないことなどありえません。
検索すると同様の現象が起きてるのでバグと考え、ひとまず、それぞれの写真に対してセンシティブなものではないことを報告し、後ほど表示されることを確認しました。

4/11も新しくセンシティブな内容についての警告がありましたが、バグが続いていると考えて無視しました。

4/12は警告がなく、新規でポストした画像も表示されたので、バグは治ったと判断しました。

4/13も警告がありませんでした。
前日のポストにより、フォロワーが一気に増えたことから、朝は50以上のいいね、ほぼコピペのリプをしていました。
正午ごろにXを開くとロックされていたため、パズルを解いて解除しました。
ロックの原因はわかりませんが、9章で述べる、いいね、リプの連発がトリガーではないかと考えてます。

3. 4/13凍結通知

当日、投稿したポストにリプが来たのでいいね返しをすると、突如エラーが出てポストが表示されなくなり、下記メールが来ました。

もうパニックですよね😨
「エ◯ポスもしてないのになんで凍結?」「凍結の回避を禁止するルールって何?」って感じです。
最初に凍結しないように気をつけてたって書いてたのに😣

凍結されると、自分のアカウントは、こうなります。
スクショ取ってないので箇条書きですが。

  • フォロー、フォロワー数:0と表示されますが、中身は見られます

  • 自分のポスト:通常通り表示されます

  • タイムライン:フォローした人のポストは見られます

  • 検索:ログアウト時と同じような状態で使えます

  • DM:送信はできませんが、履歴は見られます

4. 凍結されたときの対応

6章の凍結原因考察に詳細は書くのでここでは省きますが、まず確認したのはメール本文の2点
Xルールに違反していることがユーザーにより報告された
②凍結の回避を禁止するルールに違反

どちらも自覚はなく、こじつけないと凍結理由が見つかりません🤔

そこで、上記の凍結メール中のリンクから異議申し立てができるので、ググって出てきたテンプレに、自分なりの凍結原因(6章で解説)を加えて送りました。
もし、凍結されて異議申し立てするというときは、最低限1行目と下3行(下記の太字部分)を送ってください。

突然、私のXアカウントが凍結して困惑しています。
確かに同じメールアドレスで登録した@xxxxxxxxx(←メイン垢)が2020年12月20日(日) に凍結(誤認のため後に解除)を受けておりますが、今回凍結を受けた@riho17gokanは@xxxxxxxxxの凍結回避目的で開設、運用しておりません。
私はXのルールを守り、正しく利用しています。私のXアカウントが凍結される理由が分かりません。再度、Xのルールを確認しました。Xアカウントの凍結解除をお願い致します。

日本語でOKですが、念の為Deeplで英訳したものを上記に添えて、送信しました。

4/13夕方と、4/14朝に同じ文面を送っています。

5. 4/14凍結解除

凍結で異議申し立てをすると、自動返信が来るとググると出てくるのですが、私にはありませんでした。
返信が来るまでこまめに異議申し立てメールを送ろうと考えていたところ、夕方に下記メールが来ました。

26時間ぶりの復活でした😂

6. 考えられる凍結原因

メール中に書かれていたたような、直接凍結につながる行為はしてないと思うのですが、複合的な要因により凍結に至ったと考えられます。
フォロワーさんも、なぜ凍結されたのか疑問だったようです
ほぼこじつけですが、5点考えられましたので、考察していきます🤔

  1. 誰かわからないけど通報した
    当時、就活中のため就活タグで何個かポストしていました。
    凍結前日にもポストしてます。
    我ながらいいことも書いてたので、某企業の採用担当者にもいいねをもらいました。
    しかしながら、これにより、不特定多数の目に触れるようになったことで、真面目に就活をしている方、採用担当者などが不快に感じ、通報されるに至った可能性はあります。

  2. 過去に凍結されたメイン垢の避難垢と判断された
    私の裏垢は、文字通りメイン垢の裏垢で、同じメールアドレスを使って作りました。
    4章の異議申し立てしたときの文章ですでに書いたのですが、実はメイン垢は一度凍結を受けています。
    そんなメイン垢の凍結を避けるために、裏垢を作ったとXが判断した可能性を考えました。
    新たなアカウントを作成することにより、凍結を回避しようとした場合は、新たなアカウントを凍結します」とあるので。
    しかし、凍結回避のためと断定するのは疑問が残ります。
    過去のメールを調べるまで忘れてたのですが、3年前のメイン垢凍結は、短時間で多数のフォローとリポストによりボットと判断されたため、凍結されたようです。これについては、今回と同様に異議申し立てを行ったので、すぐに誤凍結として解除されたと記憶してます。
    現在の私のメイン垢は、たまに趣味のポストやリプをするくらいで、ほとんど稼働させていません。
    そもそも、3年以上前の誤凍結までXが把握しているかは不明です。
    ポストの中身から、裏垢はメイン垢の凍結回避目的で作ったものではないのは明らかですし。

  3. 不正ログインと判断された
    XアカウントはPCブラウザとアプリで管理してます。自宅(愛知県)はwi-fiを使っているのですが、管理会社かネット回線会社の関係なのか、IPアドレスで住所を割り出すと大阪市になりました。
    外ではスマホの回線を使ってるので愛知県です。なので、愛知と大阪で同時ログイン=不正アクセスと判断された可能性はありますが、複数端末で管理してる人はたくさんいると思うので微妙。

  4. 短時間で多数のいいねがツールと判断された
    凍結前日のポストにより、フォロワーが一気に増えたことから、多数のいいね、コピペのリプをしていたことが影響していた可能性はあります。
    この行為は、7章で書く新型シャドウバンのトリガーにもなります。

  5. センシティブ警告通知とロックがトリガーになった
    バグの可能性が高いとはいえ、センシティブな内容についての警告とロックがイエローカードとなって、目をつけられてた可能性はあります。

7. 凍結解除後(シャドウバン)

凍結解除されてめでたしめでたし🥳
ならよかったのですが、6章で書いた凍結原因をポストしたところ、リプが表示されないとの声をいただきました。
そこで、メイン垢から裏垢を見てみると、下の画像のようにリプが表示されません。

ポスト本文は健全ですが、念の為モザイク加工してます

さらに、メイン垢の検索欄から「from:XのID」を検索したところ、表示されませんでした。

シャドウバンされたと判断し、私のアカウントを複数のシャドウバンチェッカーで確認しましたが、いずれもオールグリーンで問題なしでした。

https://hisubway.online/shadowban/

ここで、ご存じの方もいると思いますが、チェッカーで判断できるシャドウバンについて紹介します。

  1. Search Suggestion Ban(サーチサジェッションバン)
    直訳すると検索オススメバン。文字通り、検索の優先順位(オススメ度)が下げられる状態で、最もペナルティの軽いシャドウバンです。
    XもGoogleのように人気が高く関連性の高いものが「話題のツイート」として検索上位にくるシステムですが、サーチサジェッションバンを受けているアカウントは優先順位が下げられ、他のアカウントの検索にヒットしづらくなります。
    検索の優先順位が下がる以外に影響はなく、「センシティブな内容を含むツイート」を表示する設定にしているアカウントからなら、検索も通常どおりです。
    そのため、シャドウバンの中でもサーチサジェストバンの影響は軽微です。

  2. Search Ban(サーチバン)
    直訳すると検索バン。アカウントとツイートが検索結果に表示されなくなる状態です。
    サーチサジェッションバンをより厳しくしたシャドウバンで、ハッシュタグをつけてツイートしても、検索した際はツイートが表示されません。
    シャドウバンの中で重いペナルティになります。
    一気に大量にツイートをするとスパムと判断され、サーチバンになると言われています。
    ちなみにyahooのリアルタイム検索には表示されるので、まったく目につかないわけではないです。

  3. Ghost Ban(ゴーストバン)
    直訳すると幽霊バン。全てのユーザーのタイムラインに自分のツイートやリプライが表示されなくなる状態です。
    こちらからは相手が見えるけれど、相手からは見えない、幽霊のような状態になることから、ゴーストバンと名づけられているようです。
    ゴーストバンは凍結一歩手前の状態とされ、シャドウバンの中ではもっともペナルティの重い状態になります。

  4. Reply Deboosting(リプライデブースティング)
    直訳すると返信の減速。リプの中で、自分のリプが「返信をさらに表示」の中に隠される状態です。
    リプを送ったとしても相手に通知されず、表示もされなくなります。
    また、他のユーザーにも見つけてもらうのが難しくなります。

これら4種類のシャドウバンの中で、避けたいのは2,3ですね。
自分のポストが検索結果に出ないということはサーチバンの可能性が高いと判断😰
しかし、シャドバンチェッカーは正常です。
実際に他の人のポストを検索すると、シャドウバンの症状だけどチェッカーはオールグリーンというのもあったので、私だけに出ている症状ではないようです。

いろいろ調べていくと、どうやら最近になってチェッカーで対応しきれない新型シャドウバンが出てきてるようです😱

8. 新型シャドウバン

ロコテックさんが2024/3に出したnoteによれば、7章で説明した4種類に加えて、6種類の新型シャドウバンがあるようです。
そして、私の場合は、その新型シャドウバンの特徴に完全に合致しました!
詳しくは下記note(無料部分でOK)を読んでください。

1. リプ非表示シャドウバン(段階あり)
2. 検索結果でアカウントが表示されないシャドウバン
3. 検索結果でポストが話題に表示されないシャドウバン
4. センシティブラベルシャドウバン
5. 新型シャドウバン
6. アカウント立ち上げ時のシャドウバン

下記noteから引用

9. シャドウバンの原因

シャドウバンになる一般的な原因として、下記が挙げられます。

  • Xのルールを破る

  • 内容が同じ、もしくは似ているポスト・リンクを繰り返し使う

  • 特定のトレンドトピックやハッシュタグを過剰に繰り返す

  • ハッシュタグを3個以上使う

  • ポストやリプを自動化する

  • リプやフォローなどを自動化する

  • ボットやアプリケーションを使って特定のキーワードで構成された文章を投稿する

  • 複数アカウントで同じような文章を投稿

  • フォローとフォロー解除を過剰に行う

  • 予約投稿ばかりで人の手のアクションが無い

  • 作成して1週間20日以内の新規アカウント

  • 短時間でポスト、いいね、リプ、リポストを繰り返し行う(New!)

  • センシティブな画像をリポストする(New!)

私の場合はおそらく一番上のルールを破ったことによるシャドウバンです。
新規アカウントであることも影響してるかもしれませんが、初ポストにアカウント作ってから1週間以上経っていたので影響は小さいと考えてます。
ただ、これも最近、1週間ではなく20日以上経過しないとシャドウバンが解けないというロコテックさんの調査結果があります。

Newと書かれたものは、チェッカーに引っかからない新型シャドウバンのトリガーとなる行為です。
またまたロコテックさんがXで発信されてた情報です。
一方的ですが、ロコテックさんマジ感謝😆
私も凍結前日~当日にかけて一気にフォロワーが増えたのでやってしまいました😨
これも可能性が高いです。

センシティブな画像をリポストというのは、要はえ◯ちな画像をリポストするとシャドウバンになりやすいってことです。

10. シャドウバン時の対応策

ここでは、シャドウバンになったときの対応策を書きます。

  • 待つ
    基本というか、これしかできないです。
    まずは、センシティブな内容と疑わしいポストを消します。
    次に、ブラウザでログイン、設定→プライバシーと安全→広告の環境設定→興味関心のチェックをすべて外します。
    フォロー、ポスト、リポスト、リプライ、いいね、DMを控えます。
    これでしばらく放置します。
    ログアウトはしなくてもOKです。他のポストや自分へのリプ、DM見るのも多分OKです。
    2日~数ヶ月ほどかかるようです。
    バンされた垢以外のX垢から検索欄から「from:バン垢のID」を検索し、ポストが表示されれば解除されてます。

  • 新規アカウントへの避難
    アカウントを新しく作成し、乗り換えします。
    シャドウバン中でもプロフの編集はできるので、告知にはリンクなどを活用します。
    noteなどのプロフ、LinktreeやLit.linkなどのリンク集を使うのも手です。
    なお、新規アカウントも作った直後はシャドウバン状態ですので、ややグレーですが、数か月前に作られたオールドアカウントを購入するという方法もあります。
    ググるとネトゲのアカウントを売買してるような取引所が見つかります。
    ただし、アカウントは端末、IPごとに紐づけられているので、再凍結の可能性があります。
    より重い永久凍結になるとその端末では再作成もできなくなります。

  • ヘルプセンターに問い合わせ
    設定画面のヘルプセンターから問い合わせフォームが出せたようですが、2024/4現在はフォームが出てこないのでできないようです。
    Xの日本法人サポートにメンションしてポストする方法を取ってる方もいます。

  • 弁護士に依頼
    ネットトラブルに強い弁護士に依頼するのですが、これは最終手段です。
    依頼料も高額なため、よほど重要なものでなければ、新規アカウント作ったほうが早いそうです。

  • スイーツ写真の投稿
    噂レベルなので番外編です😄
    Xはポストに対してリプやいいねがつくとアカウントの評価が上がり、他の目に止まりやすくなる、というアルゴリズムになってるようです。
    逆に、通報されると下がります。
    スイーツ写真などの誰にとっても無害でプラス評価を集めやすいポストをたくさんすると解除されるらしいです。
    パンケーキなど肌色率の高いものをポストして、健全なスイーツ写真のアカウントであると誤認させるという理由もあるようです。

シャドウバンが解除されてるかは、サブアカウントでID検索して、1番上に対象のアカウント、その直下に自分のポストが表示されている状態が良好な状態です。

11. その後(完全解除まで)

4/15の夜以降、Xでの活動を一時休止宣言。
10章で書いたシャドウバン対策を実行し、放置しました。
同時にnoteの執筆と避難垢の探索を始めました。

4/17に再び「センシティブな内容の警告~」を受けました。
凍結解除以降にポストした画像に警告が出てました。
Xからのメールのスクショなのでド健全です。
もうダメかも知れないです😥

4/19に久々に新規フォローの通知があったので、from:riho17gokanを検索。
ありました!
シャドウバン解けたようです🥳
リプも全部見られました。
やはり、一部のポストを消して放置が最善策ですね。

4/20にシャドウバン解除後、初ポスト。
早速、下記警告が来ました🚨

再びロコテックさんのnoteを参照。
仮ラベルは2024/2頃に加わった機能らしいです。
通知を開くとこうなります。

課金ユーザーは「OK」のところが「審査を依頼」になってるらしいですが、私は課金してないので、ここからの対応策はありません😩
ひとまず、検索結果に私のポストが表示されてたので、シャドウバンの類としても前ほど重い措置にはなってないと考え、通常通り運用していきます。

4/27、ポストの頻度を上げるなど、通常運用の状態ですが、警告等は見られず、完全復活と判断しました。
ここから新しい警告や凍結、シャドウバンが起きた場合は、これまでにnoteで記したものとは別の原因と考えるので、これ以上追記せず、本章はこれで締めくくらせていただきます。

12. おまけ Xのデータをダウンロードする

シャドバン中やることないって人は、自分のXのデータをバックアップしておきましょう。
特に、こんな方にオススメ!

  • センシティブ判定のポストを削除したいけど、削除前のポストを残しておきたい

  • 古いアカウントを削除したいけど、ポストの中身、フォロワーのデータがほしい

やり方は、設定→アカウント→データのアーカイブをダウンロード。
申請すると大体24時間以内にメールや通知でリンクが送られてきます。
私の場合は約20時間後でした。
メールや通知の中のzipファイルをダウンロード、解凍します。
「Your archive.html」のファイルを開くとこんな感じです。

懐かしの青い鳥がいますね

左側のメニューからフォロー、フォロワー、ポスト、リプ、リポスト、自分へのいいね、DMなど各種ログが見られるようになります。

13. 最後に

長々と書きましたが、直面したらやることはシンプルです。
・凍結されたら異議申し立て
・シャドウバンされたら怪しいポスト消して放置

今回凍結されたXアカウントの運用自体は2週間程度だったため、フォロワーさんごと捨てて作り直しても良かったのですが、せっかく繋がりを持てたので、今回は凍結解除に踏み切りました。
おそらくはXの気まぐれによるもので、1日ですぐに解除されたものと判断してますが、一から調べたので、ほんとうに大変でした。
凍結から完全復活まで10日かかりました。

表裏問わず、Xアカウントがシャドウバン、凍結された際に少しでも参考になれば幸いです🙇‍♀️
ついでに、この記事が役に立ったなら、スキをしてくれると励みになります💗
もし、凍結やシャドウバンで困ってる人を見かけたら、このnoteのことを教えてあげてください。
最下段から各種SNSでこの記事の共有リンクが貼れます。

とても長くなってしましたが、最後まで読んでいただき本当にありがとうございました🥰

※4/29追記
公開翌日には、早速役に立ったとの声をいただきました。
アカウントの状態からゴーストバンと断定し、半日で避難垢公開まで漕ぎ着けたとのことです。
※5/7追記
上記の方がシャドウバンの原因、解除法、予防策に加え、シャドバン中のフォロワーの増やし方についてnoteを出してくれました。
シャドウバンに関してはこっちのほうがわかりやすいかも😅

P.S.
困ってたどり着いたであろう多くの人に役立っていただくため、今回は無料にて公開させていただきました。
もし、お金を払ってもいいほど役に立った、という方がいらっしゃったら、最下段に金銭的なサポート方法を書いておきます。
あくまで任意ですが、知識ゼロから頑張って調べたJDが泣いて喜びます😂

  1. ブラウザからnoteにログインする

  2. 記事の一番下の「🎁記事をサポート」をクリック

  3. サポートしたい金額を選んで確認

#Twitter凍結 #シャドウバン #裏垢

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?