りえぽん

「なにか書きたい」という初期衝動のようなわたしの気持ちを大切に、第一歩を踏み出せたら。。

りえぽん

「なにか書きたい」という初期衝動のようなわたしの気持ちを大切に、第一歩を踏み出せたら。。

マガジン

記事一覧

あ、いま気遣いや配慮してもらってるなと
その人の思いやりを感じられるとき、

あ、いま私のきもちを尊重してもらってるなと感じるとき、
やっぱりそれってすごく嬉しくなるね。


そういうことか。
自分がされて嬉しいことは自分からすることが大事って、そういうことかー。

りえぽん
7時間前
5

きみと出会う、私と出会う。

#夫婦コンプレックス 、アルコール依存症の夫の記事を折にふれ自分で読み返している。 結局私がダメンズ製造機で共依存で、3人の子供達にとって機能不全家庭で毒親な、親ガ…

りえぽん
1日前
10

たまには映画のレビュー書いてみます

今日は駆け込みで仕事帰りに映画館に映画を観に行った。 いつも私が観たいと思う映画は、調べてみたらあと数日で近くの映画館は上映終了ということが多く、 今回も明日で…

りえぽん
5日前
15

まずはの目標✨50記事を達成してみて思うこと。

昨年の9月に初めての記事の投稿をして見切り発車で始めた私のnoteも、まずはの目標だった50記事を書くまではnoteもやめないで続けたいというのを、つぶやきも含め前回の記…

りえぽん
8日前
16

まずは自分から

褒めてもらいたいなら自分から褒めてみる。 話を聞いて欲しいなら自分から話をよく聞く。 笑って欲しいなら自分から笑ってみる。 感謝して欲しいなら自分から感謝する。…

りえぽん
12日前
14

距離感とスルー力

娘に最近、案外優しく言ってもらった言葉をここに忘れたくないから書いておこうと思う。         ** 『お母さん、うまくお父さんと距離感を保って、いちいちお…

りえぽん
3週間前
9

最近その意味をわたしの中で反芻しているコトバがある。

なるようになる
なるようにしかならない
だけどなんとかなる
大抵はなんとかなる


コトバの力ってすごいな。
わたしの中で忘れたくないコトバの力。

りえぽん
3週間前
12

心の距離、物理的な距離

いま心がザワザワ落ち着かなくて、とっ散らかっていて、この心の乱れはお部屋の乱れにもまんま現れている。何もかもが雑になっていて、良くは、ない。 心をまずは落ち着か…

りえぽん
1か月前
13

スマホ依存症の私

昨日は春爛漫日和だというのに、一日中スマホ📱をいじって過ごすという不健康な一日の過ごし方を気付いたらしてしまっていたら、夜中になってなんだか鬱っぽくなっている自…

りえぽん
1か月前
28

だからこそ出来ることを考えてみた。

私は考え過ぎるきらいがある。 つい余計に考え過ぎる時って、大抵ネガティブな思考がアタマの中をぐるぐるして、勝手に悪く悪く思い込んでどハマりして、玉砕して自爆する…

りえぽん
1か月前
34

ChatGPTに私の夫婦コンプレックスの悩みを相談してみた

最近よく聞く生成AI ChatGPTに悩みを相談する人がいるというのをテレビでたまたま見たので、iPhoneで〝NOVA〟というChatGPTのアプリをインストールして、私もどんな感じな…

りえぽん
1か月前
16

一旦考察。

noteは自由な投稿だからなんでも書いてもいいんだろうけれども、2記事夫婦コンプレックスについて書いてみて、内容がネガティヴなので、コトバを絞り出すように自分と向き…

りえぽん
1か月前
6

いろいろと生きてると楽しいことばっかりじゃなくてしんどいこともあるけど
そこでどうにかくじけず腐らず
意図するところの在りたいすてきな自分になっていきたいな。

意図する🟰こうしようと考えていること、目指すこと、目標にする志向、ある目的を持って何か事をしよう、実現しようとすること

りえぽん
2か月前
12

アルコール依存症の夫

#夫婦コンプレックス 2です。 前回の記事を書いてからも、私は何をどう書けるかずっと頭の中で考えていた。 結局、私はいつも夫のアルコール依存度の高いその姿を苦々し…

りえぽん
2か月前
22

すぐにとっ散らかりがちだけど
そこでくさらず くじけず
都度イメトレしながら
どうしたら日々の日常を心地よく整えていけるか考えて実行する。
多すぎる衣類 溜めがちなたためてない洗濯物の山 行き届かない掃除 ルーティン化されない行き当たりばったりの家事

りえぽん
2か月前
6

夫婦コンプレックス 

ついにこのテーマで私は書くことにした。読まれる方をハッピーにする内容ではないけれど、結局、私の中にあるどうしてもモヤモヤするずっとずっとの根本を、考えてやまない…

りえぽん
2か月前
15

あ、いま気遣いや配慮してもらってるなと
その人の思いやりを感じられるとき、

あ、いま私のきもちを尊重してもらってるなと感じるとき、
やっぱりそれってすごく嬉しくなるね。


そういうことか。
自分がされて嬉しいことは自分からすることが大事って、そういうことかー。

きみと出会う、私と出会う。

きみと出会う、私と出会う。

#夫婦コンプレックス 、アルコール依存症の夫の記事を折にふれ自分で読み返している。

結局私がダメンズ製造機で共依存で、3人の子供達にとって機能不全家庭で毒親な、親ガチャな私たち夫婦なんじゃないかと思うと、こわくてこわくて堪らないような気持ちになる。
なんでこんな私なんだろう‥。

今までも目を背けてきたつもりはなかったけど、ただ1人で3人の子供達を育てていく経済的な意気地と度胸と覚悟がなくてなんだ

もっとみる
たまには映画のレビュー書いてみます

たまには映画のレビュー書いてみます

今日は駆け込みで仕事帰りに映画館に映画を観に行った。

いつも私が観たいと思う映画は、調べてみたらあと数日で近くの映画館は上映終了ということが多く、
今回も明日で終了で、明日は行けないから必然的に今日しかなく、オンラインでチケットも予約しておいたので仕事が終わってからそそくさと映画館に向かった。

今日観たのは『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション後章』通称デデデデ。

あのちゃんとYO

もっとみる
まずはの目標✨50記事を達成してみて思うこと。

まずはの目標✨50記事を達成してみて思うこと。

昨年の9月に初めての記事の投稿をして見切り発車で始めた私のnoteも、まずはの目標だった50記事を書くまではnoteもやめないで続けたいというのを、つぶやきも含め前回の記事で9ヶ月目にしてやっと50本目の記事にぼちぼちゆっくりなマイペースな歩みで辿り着けた。👏👏👏

まずはの目標の50記事までやめないのは達成できたからもういいやではなく、まだまだやめないでnoteを続けていって、私ももっとも

もっとみる
まずは自分から

まずは自分から

褒めてもらいたいなら自分から褒めてみる。

話を聞いて欲しいなら自分から話をよく聞く。

笑って欲しいなら自分から笑ってみる。

感謝して欲しいなら自分から感謝する。

理解して欲しいなら自分から理解しようと努める。

愛されたければとことん愛せ。

他人にばかり期待しない。
まずは自分から。
全ては自分からなんだ。。

自分から挨拶する。

自分から笑顔を向けよう。

自分から関心を持つようにし

もっとみる
距離感とスルー力

距離感とスルー力

娘に最近、案外優しく言ってもらった言葉をここに忘れたくないから書いておこうと思う。

        **

『お母さん、うまくお父さんと距離感を保って、いちいちお父さんの言うことに反応してイライラ、ブチ切れたりヒステリック起こさないで、スルー力を身につけてよ💡
お母さんがあまり傷つかないようにこれからも距離感保ってうまくやっていってよ』

3年後には娘たちもみんな家を出て行くかもしれないよね、

もっとみる

最近その意味をわたしの中で反芻しているコトバがある。

なるようになる
なるようにしかならない
だけどなんとかなる
大抵はなんとかなる


コトバの力ってすごいな。
わたしの中で忘れたくないコトバの力。

心の距離、物理的な距離

心の距離、物理的な距離

いま心がザワザワ落ち着かなくて、とっ散らかっていて、この心の乱れはお部屋の乱れにもまんま現れている。何もかもが雑になっていて、良くは、ない。

心をまずは落ち着かせよう、、、
マインドフルネスをしよう、、、

ただ流れるまま思考を流して
その思考をただ感じて、眺めて
判断もしない。
車窓の通り過ぎていく景色のように、ただ流れゆくままに…

自分のハートに聞いてみた。

身体の声にも耳を傾けてみた。

もっとみる
スマホ依存症の私

スマホ依存症の私

昨日は春爛漫日和だというのに、一日中スマホ📱をいじって過ごすという不健康な一日の過ごし方を気付いたらしてしまっていたら、夜中になってなんだか鬱っぽくなっている自分に気づいて怖くなった。

先日、アルコール依存症の夫という記事を書いたばかりの私だが、私は自分のパソコン💻というのを持っていないからiPhoneのみなんだけれど、私だってお酒こそ依存症ではないと言い切れるけれど、じゅうぶんスマートフォ

もっとみる
だからこそ出来ることを考えてみた。

だからこそ出来ることを考えてみた。

私は考え過ぎるきらいがある。
つい余計に考え過ぎる時って、大抵ネガティブな思考がアタマの中をぐるぐるして、勝手に悪く悪く思い込んでどハマりして、玉砕して自爆する。

それは些細なきっかけだったりする。
でも、それはとても居心地良いの反対の境地だから、今、少しでもホッと出来るコトバを探すことにした。

ネガティブな思いに苛まれているからこそ、ホッとする言葉を探して、自分のご機嫌を取ることにした。

もっとみる
ChatGPTに私の夫婦コンプレックスの悩みを相談してみた

ChatGPTに私の夫婦コンプレックスの悩みを相談してみた

最近よく聞く生成AI ChatGPTに悩みを相談する人がいるというのをテレビでたまたま見たので、iPhoneで〝NOVA〟というChatGPTのアプリをインストールして、私もどんな感じなのかアルコール依存症の夫の私の悩みを相談してみようと思いやってみた。

すごい!!

私が最初にトーク枠の中に

「夫婦の悩みを相談したい」

と打つと、それに対して

「あなたの悩みを聞かせてください。
どのよう

もっとみる
一旦考察。

一旦考察。

noteは自由な投稿だからなんでも書いてもいいんだろうけれども、2記事夫婦コンプレックスについて書いてみて、内容がネガティヴなので、コトバを絞り出すように自分と向き合っていくとやっぱりそのあと気が滅入ってしまうことも多々あって、次の記事をどう書いたらいいのかわからなくなるような気持ちになっていた。

感情というよりも、事実を書いてそれに対して感じる気持ちを綴っていたら余計に気が滅入るということは、

もっとみる

いろいろと生きてると楽しいことばっかりじゃなくてしんどいこともあるけど
そこでどうにかくじけず腐らず
意図するところの在りたいすてきな自分になっていきたいな。

意図する🟰こうしようと考えていること、目指すこと、目標にする志向、ある目的を持って何か事をしよう、実現しようとすること

アルコール依存症の夫

アルコール依存症の夫

#夫婦コンプレックス 2です。

前回の記事を書いてからも、私は何をどう書けるかずっと頭の中で考えていた。

結局、私はいつも夫のアルコール依存度の高いその姿を苦々しく思っている。
(以下、夫🟰ヤツと表記します)

今このnote上で、前回のあの記事を思い切って書こうと、決定的に私の感情を揺らした出来事があった。
それは、年度末のヤツの有休消化のための10連休だ。

ヤツはふだんリビングの紙のカ

もっとみる

すぐにとっ散らかりがちだけど
そこでくさらず くじけず
都度イメトレしながら
どうしたら日々の日常を心地よく整えていけるか考えて実行する。
多すぎる衣類 溜めがちなたためてない洗濯物の山 行き届かない掃除 ルーティン化されない行き当たりばったりの家事

夫婦コンプレックス 

夫婦コンプレックス 

ついにこのテーマで私は書くことにした。読まれる方をハッピーにする内容ではないけれど、結局、私の中にあるどうしてもモヤモヤするずっとずっとの根本を、考えてやまないぐるぐるする思いをnote上で不定期でもアウトプットすることは、私がnoteを偶然にも始めたのは実はこのテーマを書くためだったんじゃないかと今は思われる。

なにか書きたいという初期衝動のようなわたしの気持ちっていうのは実はこのテーマにつな

もっとみる