見出し画像

近未来

■近未来 1

久しぶりに新宿西口へ。

小田急ビルが取り壊されていて
空が妙に広く感じる。

ここにあった小田急百貨店は
子どもの頃よく連れて行ってもらった
おばあちゃんとの思い出の地。

クリームソーダを一緒に食べたり
お母さんに内緒だよと
おもちゃを買ってくれたり

いつも優しかった
おばあちゃんのことを思い出す。

新しいビルは
いつできるのかなー

看板があったから見てみると
完成は2046年度とある。

ん?

思わず二度見

2046年っていつのこっちゃー

複合施設が完成して
営業再開するのは5年後だけど

2046年には
線路上空に東西デッキができるらしい。

まさに未来都市

すごいなー

普段ほとんど目を向けない
20年後のことをぼんやり考えてみる。

奥田民生さんの「近未来」がふと浮かんだ。

その頃の世界は
一体どうなってるんだろうー

わたしは生きているか分からないけど

もし元気で足腰もしゃんとしてたら
上空デッキを歩いてみたいし

歩き疲れたらちょっとひと息
クリームソーダーを食べたりしたい。

なんならたまにライブも行ったりしていたい。

かわいいおばあちゃんでいられますように…

■近未来 2

GWに入る前に
リフォームをした我が家。

調子の悪いコンロだけ換えるつもりが
旦那の意向もあって子ども部屋の一部も
改修することになった。

娘が中学生になったら...
という数年後の話から

子ども達が家を出ていったら...
というだいぶ先の話まで

あれこれ話しあっているうちに
どんどん話が膨らんでいって
近未来も意識したリフォームとなった。

子どもがいずれ家をでていくとか
考えたくもなくて
ついつい目をそらしていたけれど

そろそろ向き合わないといけない年頃に
なってきたんだなーなんてしんみり。

そんなこんなで
リフォームが終わったばかりのGWは
ひたすら片付けの日々

キッチンを中心に
鍋、皿、コップ、調理器具を見直し
結構大胆に手放した。

今年に入って
一日一捨が滞っていたから
また習慣にしていきたいな。

あっという間に終わったゴールデンウィーク。

GWの大半はこどもの野球
次男の大会がはじまり
茨城、北千葉と遠征が続く
どこのグランドも脇にはタンポポがいっぱい
試合がない日は練習
ここのサイクリングロードが最高に気持ち良い
快晴の中
等々力渓谷へ行ったり
土砂降りの中
三浦半島へ行ったり
通りすがりの美術館にふらり立ち寄ったり

今日から平常運転。

またのんびり過ごしていこうと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?